議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(むずかしい★×8) / 309

2912 コメント
views
309
名前なし 2018/12/29 (土) 08:14:27 c1818@72a81

議論中

通報 ...
  • 310
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:14:44 c1818@72a81 >> 309

    マジカル・パフェ

    315
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:26:33 8cbcf@ab329 >> 310

    弱 逆詐称と迷いに迷ったが、やはりここは☆7と☆8を分ける線のような形で弱。単色を叩けるリズム難の16分譜面が出来るのはむずかしいならではだが、めぼしい複合がドカッとドカカカカしかないのは、☆8としていかがだろう。個人的には逆詐称でも弱でも納得の譜面。

    330
    名前なし 2019/01/03 (木) 23:45:24 修正 10c94@e8b26 >> 310

    弱 この譜面で頻出する4連打ができればクリアしやすいか(あえて5連打にしても良し)難★7には紅やエンドリとか5連打を使うのは意外に多いので、難★7適正なら苦戦はしないはず。ただ8分、6分はリズム難なのである程度目押しも必要

    358
    名前なし 2019/01/05 (土) 12:18:48 a39a0@ca4d0 >> 310

    終了

  • 311
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:14:55 c1818@72a81 >> 309

    ヌムジカac.10

    319
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:40:33 8cbcf@ab329 >> 311

    中よりの弱 難所と言えそうな箇所はたった一箇所を除き全て16分が単色。故に運手が混乱しないとも言えるし、故にコンボを切りやすいとも言える。この二つの捉え方を合わせるとこのあたり。

    321
    名前なし 2018/12/29 (土) 09:52:26 d4687@2e0c9 >> 311

    弱 複合も一回だけで、縁連打もあまり少ない。しかし、逆詐称では浮く可能性がある。

    324
    名前なし 2018/12/30 (日) 17:59:32 75beb@6d7e7 >> 311

    弱。 複合や縁連打もある。☆6~7

    331
    名前なし 2019/01/03 (木) 23:57:31 修正 10c94@e8b26 >> 311

    弱 低速ながら3連打と2連打のオンパレードな譜面 3連打や他のスカスカなところはいいが、長い連打や複合もあるので、2連打を打てるようになるか(難★7ではLightning Danceがオススメ)、カゲキヨ難で長い連打を鍛えておきたい

    359
    名前なし 2019/01/05 (土) 12:18:56 a39a0@ca4d0 >> 311

    終了

  • 312
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:15:11 c1818@72a81 >> 309

    アレキサンダーのテーマ

    318
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:37:22 9677b@4ddef >> 312

    中 おにもだけど譜面が独特すぎて非常に悩んだが、面が多いこと、24分が単色のみで2連打がほとんどであることを考慮すると中。何より速度遅いのが救い

    320
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:45:24 8cbcf@ab329 >> 312

    中 まさにむずかしいだからこそ出来ただろう譜面。等速だと24分の面に混乱する人も多そう。ただこういった譜面はばいそくなどのオプションでとたんに弱体化する。もし1.5倍速というオプションがあれば逆詐称直行だが、これは等速の議論なので中で。

    327
    名前なし 2018/12/31 (月) 15:11:51 c1818@72a81 >> 312

    中 さんぽ表の12分複合のレベルを少し落として24分を入れた譜面と考えるとこのくらいかな

    332
    名前なし 2019/01/04 (金) 02:29:56 10c94@e8b26 >> 312

    中 24分の2連打は適正者はかなり混乱するので、クリア目的なら12分を体力を使ってヴァーナスか分業でやる方がいい(間隔はエンドリの8分と同じ)。12分主体なのでリズムも取りづらい。

    361
    名前なし 2019/01/05 (土) 12:19:29 a39a0@ca4d0 >> 312

    終了

  • 313
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:15:17 c1818@72a81 >> 309

    カナデア

    317
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:35:49 8cbcf@ab329 >> 313

    中より弱 むずかしい☆7から上がってきたプレイヤー、これからおにの入門譜面に挑戦するプレイヤー、どちらの為にも丁度いい譜面。いやらしい難所はカドドの複合があるが、これも☆8の上位譜面やおに譜面には頻出の複合でこれらを繋ぐ練習にもぴったりの譜面。

    326
    名前なし 2018/12/31 (月) 15:09:58 c1818@72a81 >> 313

    弱 全体的にリズムが取り辛く複合の数も多いが、メヌエットと比較すると明らかに弱いので中寄りの弱

    328
    名前なし 2018/12/31 (月) 19:19:31 1fc75@6e65f >> 313

    弱 16分複合が多いがその大半は2連打で、全体的に密度が低いため、技術力が問われるとはいえ不可を量産する要素がほぼ無い。

    333
    名前なし 2019/01/04 (金) 02:55:22 10c94@e8b26 >> 313

    弱 夏竜難★7の序盤みたいなリズム(ドン ドドンドン…)をよく覚えて挑むと良い。複合もカゲキヨと夏竜難が出来るレベルなら問題なし

    362
    名前なし 2019/01/05 (土) 12:19:44 a39a0@ca4d0 >> 313

    終了

  • 314
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:15:40 c1818@72a81 >> 309

    STAGE 0.ac11

    316
    名前なし 2018/12/29 (土) 08:32:58 9677b@4ddef >> 314

    中 Asteroidほど複合が強くなく、ノーツが少なくないのが救い。16分も単色2連が多いからそこをなんとかすれば問題ないかな

    322
    名前なし 2018/12/29 (土) 18:44:51 06af2@b6ede >> 314

    中 変拍子を持ったリズム難は☆8にもいくつかあるが、その中でもこれは結構難しめ。様々な音符間隔の叩き分けが必要かつ☆8に必要な最低限の複合も備えてあるため、全体難として局所難のDIMENSIONSと双璧をなす存在か。

    325
    名前なし 2018/12/31 (月) 15:04:05 修正 c1818@72a81 >> 314

    中 ヌムジカ以上亜空間未満 ふつう譜面が狂ってるから弱く見られがちだけど、全体的にリズム難で複合もそこそこレベル高いからむずかしい★8標準レベルはある

    334
    名前なし 2019/01/04 (金) 03:07:10 10c94@e8b26 >> 314

    強寄り中 リズム難で、曲の癖もあり、どこの音を取っているかわからなくなる。目押ししながら16分を叩けないと厳しい。メヌエットと同格かそれ以上(リズムがメヌエットに比べてトリッキー)。

    363
    名前なし 2019/01/05 (土) 12:20:00 a39a0@ca4d0 >> 314

    終了