議論ツリー(速度変化系)
幻想即興曲
逆詐称 青薔薇 須佐之男 青ネズミと同じく逆詐称−があればそちらにランクイン。と言いたいところだが第2ゴーゴーの8分と16分の絡みは意外にも崩しやすく、ラストも面連打をするなど侮れない箇所もある。よって他の逆詐称−の曲たちと違いむずかしい☆7はしっかりある。
逆詐称寄り弱 確かにパート毎に見れば、★8の火力がありそうなのは中盤の類例が少ない複合くらいで、だいたい★7上位で収まるように見える...が、多彩な曲展開のためコロコロ変わる譜面傾向についていくとなると、その分だけ高い対応力が自然と求められるようになるため、たとえ部分部分が★7上位レベルの寄せ集めであっても、要求水準は★7上位では収まらなくなる。その上、少ノーツゆえミスが重いので、「寄せ集め」の中に苦手があればモロに響く怖さもある。なお、旧作時代から弱い★8と言われていた一方、★7に落ちたら詐称になる、との声も多かった。独特の難しさのため個人差は大きいとは思うが、どちらかといえば★8寄りかな、と。
逆詐称 速度変化が多いとはいえ1つ1つのパーツが弱すぎるのがね 最低限8分を捌ければどうにでもなる
弱寄り逆詐称 クリアだけなら8分を叩ければいけると思う。第2ゴーゴー以降は少し崩れるかもしれないが、十分むずかしい★7の譜面。
終了しました(結果:逆詐称)
チャーリーダッシュ!
強 高速8分主体であり、束ね糸より遅いものの長くて複雑なものが多い。BPM240でも十分速く、冷凍庫ともそんなに大差ない。
中寄り強 低速地帯が稼ぎになるが、ゴーゴー地帯は8分の超複合のせいでゲージが伸び悩む。16分が一切ないことが安心か。
強寄りの中 低速地帯がほぼ稼ぎ(厄介な55小節目を除いても203ノーツある)なのと高速地帯がおに★7詐称(恐らく★8中寄り弱相当)のTO MAKE THE END OF BATTLEと比較すると弱いかなと感じた
中寄りの強 私個人なら中ですが警告の意を込めて。片手処理やヴァーナス処理の人は低速の処理にも注意。速く叩き過ぎると不可を連発しゲージに多大な影響を及ぼします。また高速地帯も8分複合までだから逆詐称安定♪と油断するのもやめましょう。想像以上に密度が高く、適正者以上でも正しい交互処理の技術が必要となります。ゲージさえ無視すると、この曲の片手やヴァーナスクリア難度はおにの君のプラネットと同等かそれ以上です。くれぐれも油断はしないで挑戦して下さい。
中寄りの強 おにがあまりにも鬼畜すぎてむずかしい以下は存在が薄い(?)が、こちらもなめてかからないように。ゴーゴーに16分ないとはいえ、そこを完全ヴァーナスで叩くのはかなり辛く、おにのいい練習にもなる。コンボ数は少ないものの、それなりに体力を使うので、油断は禁物。
終了しました(結果:強)
λ7708
中 フルコンしたい人は躓かないように8分複合も侮らずにきっちり捌きましょう。12分は流れに乗って叩けるので適正者ならそれほど厳しいわけでもない。
弱 簡単そうに見えるが、中々いやらしめの譜面をしている。16分がないのが何よりの救いだが、リズム難で後半は加速する。12分も単色のみだが、逆詐称ではない印象
弱 16分があったり、12分の複合があれば中に入れたかもしれないが、8分複合とリズム難だけでは弱止まりだと思う
終了しました(結果:弱)
スーハー2000
強 BPM280の16分が混じった大型8分連打、低密度地帯の24分(一部ソフランあり)、鬼★7レベルの複合地帯と、大太刀も小太刀も切れ味が冴え渡る、が、それ以上に脅威なのは、その難所以外に於けるノーツが極端に少なく、どうしても難所をある程度こなす必要に迫られることで、複合処理能力、ゴリ押し能力ともに妥協が許されない。最低でも中クラスの複合処理系が磐石かつ、多少は大型連打のキープができるくらいでないと危険。なお、BPM280の16分は難コースの水準を超えるので、フルは難関に食い込むと思われる。
強 16分混じりのBPM280地帯を受け流してクリア出来ると思わないこと。それ以外でのミスはあまり許されず、特に見た目BPM140の非ゴーゴーはノーミスで繋げるレベルでないとクリアはむずかしい。ラストのゴーゴーは完全に☆8向けの複合で、☆8適正者なら複合自体は何の問題も無いが直前のソフランで混乱すると少し危ない。当然☆7から上がってきたばかりなら返り討ち。それこそ非ゴーゴーをノーミス近くで繋げるなら話は別だが。
ラストの複合はBPM280の8分複合なので留意する事。
強 BPM280地帯はおに★9〜10レべル 中盤はおに★5レべル、ラスゴーはおに★7〜8レべルと、かなり緩急が激しい。フルコン、全良難易度はむずかしいコース難関候補の一つと言っていいほどだが、低速地帯があるおかげでクリアはそこまでではない。
今の所の議論状況(速度変化系) スーハーは強一択、チャリ走は中もあるが強が優勢、幻想は弱か逆詐称か微妙(どちらかというと逆詐称寄り)、λ7708は中と弱で割れてます。
これとブルーの新曲が終わればグリーンの☆8まで休憩出来ますね。あと一息です。
週末に移動しませんか?
λ7708と幻想はもう少し意見が必要ですね
λ→弱 即興曲→逆詐称優勢のようです
日付が変わるまでに意見が来なければ優勢な方に移動かな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
幻想即興曲
逆詐称 青薔薇 須佐之男 青ネズミと同じく逆詐称−があればそちらにランクイン。と言いたいところだが第2ゴーゴーの8分と16分の絡みは意外にも崩しやすく、ラストも面連打をするなど侮れない箇所もある。よって他の逆詐称−の曲たちと違いむずかしい☆7はしっかりある。
逆詐称寄り弱 確かにパート毎に見れば、★8の火力がありそうなのは中盤の類例が少ない複合くらいで、だいたい★7上位で収まるように見える...が、多彩な曲展開のためコロコロ変わる譜面傾向についていくとなると、その分だけ高い対応力が自然と求められるようになるため、たとえ部分部分が★7上位レベルの寄せ集めであっても、要求水準は★7上位では収まらなくなる。その上、少ノーツゆえミスが重いので、「寄せ集め」の中に苦手があればモロに響く怖さもある。なお、旧作時代から弱い★8と言われていた一方、★7に落ちたら詐称になる、との声も多かった。独特の難しさのため個人差は大きいとは思うが、どちらかといえば★8寄りかな、と。
逆詐称 速度変化が多いとはいえ1つ1つのパーツが弱すぎるのがね 最低限8分を捌ければどうにでもなる
弱寄り逆詐称 クリアだけなら8分を叩ければいけると思う。第2ゴーゴー以降は少し崩れるかもしれないが、十分むずかしい★7の譜面。
終了しました(結果:逆詐称)
チャーリーダッシュ!
強 高速8分主体であり、束ね糸より遅いものの長くて複雑なものが多い。BPM240でも十分速く、冷凍庫ともそんなに大差ない。
中寄り強 低速地帯が稼ぎになるが、ゴーゴー地帯は8分の超複合のせいでゲージが伸び悩む。16分が一切ないことが安心か。
強寄りの中 低速地帯がほぼ稼ぎ(厄介な55小節目を除いても203ノーツある)なのと高速地帯がおに★7詐称(恐らく★8中寄り弱相当)のTO MAKE THE END OF BATTLEと比較すると弱いかなと感じた
中寄りの強 私個人なら中ですが警告の意を込めて。片手処理やヴァーナス処理の人は低速の処理にも注意。速く叩き過ぎると不可を連発しゲージに多大な影響を及ぼします。また高速地帯も8分複合までだから逆詐称安定♪と油断するのもやめましょう。想像以上に密度が高く、適正者以上でも正しい交互処理の技術が必要となります。ゲージさえ無視すると、この曲の片手やヴァーナスクリア難度はおにの君のプラネットと同等かそれ以上です。くれぐれも油断はしないで挑戦して下さい。
中寄りの強 おにがあまりにも鬼畜すぎてむずかしい以下は存在が薄い(?)が、こちらもなめてかからないように。ゴーゴーに16分ないとはいえ、そこを完全ヴァーナスで叩くのはかなり辛く、おにのいい練習にもなる。コンボ数は少ないものの、それなりに体力を使うので、油断は禁物。
終了しました(結果:強)
λ7708
中 フルコンしたい人は躓かないように8分複合も侮らずにきっちり捌きましょう。12分は流れに乗って叩けるので適正者ならそれほど厳しいわけでもない。
弱 簡単そうに見えるが、中々いやらしめの譜面をしている。16分がないのが何よりの救いだが、リズム難で後半は加速する。12分も単色のみだが、逆詐称ではない印象
弱 16分があったり、12分の複合があれば中に入れたかもしれないが、8分複合とリズム難だけでは弱止まりだと思う
終了しました(結果:弱)
スーハー2000
強 BPM280の16分が混じった大型8分連打、低密度地帯の24分(一部ソフランあり)、鬼★7レベルの複合地帯と、大太刀も小太刀も切れ味が冴え渡る、が、それ以上に脅威なのは、その難所以外に於けるノーツが極端に少なく、どうしても難所をある程度こなす必要に迫られることで、複合処理能力、ゴリ押し能力ともに妥協が許されない。最低でも中クラスの複合処理系が磐石かつ、多少は大型連打のキープができるくらいでないと危険。なお、BPM280の16分は難コースの水準を超えるので、フルは難関に食い込むと思われる。
強 16分混じりのBPM280地帯を受け流してクリア出来ると思わないこと。それ以外でのミスはあまり許されず、特に見た目BPM140の非ゴーゴーはノーミスで繋げるレベルでないとクリアはむずかしい。ラストのゴーゴーは完全に☆8向けの複合で、☆8適正者なら複合自体は何の問題も無いが直前のソフランで混乱すると少し危ない。当然☆7から上がってきたばかりなら返り討ち。それこそ非ゴーゴーをノーミス近くで繋げるなら話は別だが。
ラストの複合はBPM280の8分複合なので留意する事。
強 BPM280地帯はおに★9〜10レべル 中盤はおに★5レべル、ラスゴーはおに★7〜8レべルと、かなり緩急が激しい。フルコン、全良難易度はむずかしいコース難関候補の一つと言っていいほどだが、低速地帯があるおかげでクリアはそこまでではない。
終了しました(結果:強)
今の所の議論状況(速度変化系)
スーハーは強一択、チャリ走は中もあるが強が優勢、幻想は弱か逆詐称か微妙(どちらかというと逆詐称寄り)、λ7708は中と弱で割れてます。
これとブルーの新曲が終わればグリーンの☆8まで休憩出来ますね。あと一息です。
週末に移動しませんか?
λ7708と幻想はもう少し意見が必要ですね
λ→弱 即興曲→逆詐称優勢のようです
日付が変わるまでに意見が来なければ優勢な方に移動かな