Delta Force JP wiki

雑談用掲示板 / 167

406 コメント
views
0 フォロー
167
名前なし 2024/12/23 (月) 18:28:21 38e4b@581b5

マズル:砂嵐orトーチカ水平 フォアグリップ:レゾナント人間工学or密令射角 ストック:カーディナル固定 でほとんどのフルオート銃カスタムは固定になる感じがする。操作速度意識するならストックを416ライトに変えるだけでいい。現状、射撃場銃身安定性効果付きのアタッチメントが強すぎて他が息してない。

通報 ...
  • 170
    名前なし 2024/12/23 (月) 20:02:05 76538@f6110 >> 167

    それは言い過ぎ 癖のあるリコイルパターンの銃はフォアグリップとマズルでそれぞれ縦と横抑えようとすると癖を消しきれない(レゾナントと密令は水平と垂直反動にそれぞれデバフをつけてしまうし) 自分はマズルは解放され次第ほぼ全部チタンゴールドコンペティションにしてるわ 縦反動も横反動もそれなり以上に抑えてくれる 

    172
    名前なし 2024/12/23 (月) 22:39:49 38e4b@581b5 >> 170

    チタンゴールドも確かに強いけど、自分はビジュアルリコイル減らした方が少し遠い距離でも当てやすいから結局この組み合わせになるな。近距離だとチタンゴールド+25U斜めみたいなコントロール数値重視の組み合わせも悪くないとは思う。

    175
    名前なし 2024/12/24 (火) 00:10:44 76538@f6110 >> 170

    使う銃によるんだよね結局 東側のAK系統の銃はほぼすべてデフォルト状態の横ブレがひどくて…

  • 173
    名前なし 2024/12/23 (月) 23:55:11 27455@d5065 >> 167

    カーディナルのコントロール+6が実は表記のみで実際は何の効果もないのをご存知?あれはASValみたいなマズル+グリップができない銃ならともかくマズルとグリップで安定性確保できてるなら素直にコントロール盛ったほうがいい

    174
    名前なし 2024/12/24 (火) 00:00:09 27455@d5065 >> 173

    あと肝心のビジュアルリコイルも正直変化がわからない、CARでトーチカ水平+レゾナン+3倍でエリートライトと比較してもほぼほぼ誤差。ストック単体他ノーカスのCARでようやく差が出るから銃身安定性にはソフトキャップが存在してそう

    177
    名前なし 2024/12/24 (火) 00:53:10 38e4b@581b5 >> 173

    え、あれのコントロール意味ない!?それは知らなかった。ありがとう。ビジュアルリコイルは自分の体感結構変わる感じするすけど、まあ人それぞれなのかな。