えああ
32eae8f291
2025/05/22 (木) 20:32:30
現実に当てはめて都合を付けて解釈してみるのって面白いよね
もともとは「心霊」それ自体が"都合を付けて解釈するための概念"だったんだろうね。
今より何倍も未解明な事象で溢れかえってた時代、先人たちはさぞ色んな思索にふけったことだろう。
産業革命が始まって「神は死んだ」なんて言葉が創発されたわけだけど
それくらいの頃から価値観の軸が信仰から実証に移り変わったんだろうね。
果たして、実証主義の次はどうなるんだろうか・・・?
最近の世の中、平安時代後期の末法思想っぽいムードが濃くなってきてる気がするんだよな。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。