ここ面白いですね。
https://diywatch.club/
最低限の工具を添付して、ユーザーに組み立てさせます。誰でも思いつくシステムだけど実行されることはなかったと思います(多分)組み立てコストは無くなるし、ユーザー組み立てなので時計の保証も無くてよいのがメリットですね。
正直時計を組み立てるのは向き不向きがあります。特に針入れは難しいと思います。まあプラモデルだって難しいキットがあるわけだから、自己責任で買うものです。それでも$300で購入して失敗したら凹むよね。安い中古のセイコー5などでカスタムの練習をしたほうが失敗したときのダメージは少ないと思います。
https://shop.diywatch.club/products/new-arrival-diy-watchmaking-kit-f01-lite-black-vintage-pilot-watch-with-date
例えばこの時計は、miyota8215(8315も選べます)搭載機ですが、文字盤デザインが中々カッコいい。数字フォントと配置バランスがすごく良いです。長針はあえて外したのでしょうか素直にリーフ針のほうが良かったなあ。ケースが40mmでなくもう少し小さかったら買ったかもしれません。
https://shop.diywatch.club/collections/flame-bluing/products/diy-watch-club-flame-bluing-kit
青針の製作キットとかも面白いです。工具自体は良いモノではなさそうですけど、これもパッケージが上手ですね。
https://shop.diywatch.club/collections/movements/products/seiko-gmt-nh34-movement-tmi
旬なNH34(4R34)ムーブメントも販売しています。
https://shop.diywatch.club/collections/movements/products/tmi-nh72a-movement-no-date
NH72A こんなムーブメントがあったとは知りませんでした。正直スケルトンムーブメントとしての肉抜きは不細工だけど黒染めなのがカッコいいよね。それにノンデイト専用設計なので、NH35ノンデイトの幻のリューズ一段目がないのが良いです。
おお!これは面白いですね。随所に有名な時計のデザインを使って上手くまとめています。
300ドルで機械式をイチから触れるなら安いと思います。時計用工具は高いですからね・・・
1ドルが80円くらいに下がったら欲しいですね(笑)今のレートだと買う気になれません・・・