アカツメ時計研究室

気になる時計

1198 コメント
views

またまた失礼します。
気になる時計がありまして・・・

https://www.tacs-image.jp/collection/ts1803c.html

アルバのオービタックスに似ていますが、こんな面白い時計があるとは。
もっと安価であれば欲しいですが高いですね。

皆さんは気になる時計ありますでしょうか?

615
作成: 2020/05/25 (月) 21:14:16
通報 ...
730
ちいわか 2023/02/21 (火) 17:45:20 81fa1@7f5a7

すでに投稿されてましたね、失礼

736
cal99999 2023/02/27 (月) 09:45:45

https://aucview.aucfan.com/yahoo/f147509171/
カシオもまたこういったモデルだしてくれないかなぁ

737
アカツメ 2023/03/01 (水) 15:05:06 >> 736

ミリタリー色は薄まってますが、こんなスタンダードモデルはあります。
https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.MTP-1175E-7B/
実売2200円ですから、あまりミリタリーに特化すると売りにくいのでしょうけど、このシリーズで尖ったミリタリーウォッチつくるとそこそこ売れる気がするのですけどね。

738
名前なし 2023/03/02 (木) 12:20:43 4cee7@48cec >> 736

ミリタリー風なところ以外全く雰囲気は違いますが、こんなのが出てて「へー」となりました。
チプカシでたまにあるWR50Mなのがいいですね。
https://casioblog.com/mtp-e715-stalnoj-syurpriz-s-10-letnej-batarejkoj

739
615(ロクイチゴ) 2023/03/03 (金) 14:03:59 f1183@3bddd

38mmダイバーズがいつの間にか出ていたのですね。
https://www.squale.ch/en/super-squale-sunray-grey-leather

価格帯としてはSBDCシリーズくらいでしょうか。
ノンデイトで38mmのダイバーズ・・・日本でもこんな感じの時計を作ってくれないかなぁ。
スクワーレは一時期、セレクトショップなどにありましたが最近見かけませんね。
歴史はあるものの、恐らく本物のダイバーズでは無いでしょう。でも惹かれるデザインとサイズです。

740
615(ロクイチゴ) 2023/03/03 (金) 17:40:06 f1183@3bddd

これは随分と視認性の良い時計ですね。
https://www.noduswatches.com/products/sector-deep

既視感のあるデザインですが個人的には見やすくて好きです。
6時位置のデイトも良いですね。

741
アカツメ 2023/03/04 (土) 11:01:19 >> 740

おおっー!これカッコいいですね。
セイコーフォースダイバーっぽいです。艶消しの使い方、精密機械らしい雰囲気など凄く良いと思います。サイズもボーイよりも一回りコンパクトで好ましいです。価格も今どきの4R搭載機としては標準的(スモールブランドとしては少し高いかな)で買えないことはありません。

ただ・・・なんで左リューズ。右利きには凄く使いにくいです。まあ時刻合わせくらい左手でもできるけど、実際使ってみるとどうなんでしょうね。そうか。逆さまに持って時刻合わせすれば良いのかな。SINNに手首にあたらないようと左リューズモデルがありますね。

ああ売り切れで良かった。
まあ575ドルは今すぐ出せませんけどね。わはは。

742
615(ロクイチゴ) 2023/03/05 (日) 12:34:55 f1183@3bddd >> 741

チュードルのぺラゴスっぽいと海外掲示板で言われていました。確かに似てますね。
1ドル=100円換算であれば手が届きそうで危なかったのですが、今のレートだと8万超えますからね・・・まあ、どうやら即完売だったようですから縁がありませんでした。円安ですから海外の製品は割高に感じますよね。

左リューズはどうなんでしょうか。私は使った事がありませんが不便そうですよね。
職業ダイバーとかでないなら、普通に右側に欲しいと思います。
そう考えるとボーイの4時位置って凄くよくできていると再認識です。

743
615(ロクイチゴ) 2023/03/05 (日) 12:43:07 f1183@3bddd

浅岡肇さんのセカンドライン、クロノトウキョウの34mm第2弾が出るようです。
ちなみに第一弾が既に発売されていた事は知りませんでした(笑)ホディンキーの記事でたまたま見かけただけです。
https://www.hodinkee.jp/articles/kurono-bunkyo-tokyo-34mm-2nd-models-introducing

ミヨタ90S5で34mmまでサイズダウンできるのですね。
ブルズアイの文字盤が素敵な1本です。
今まで販売してきた中では一番リーズナブルだということですが、それでも15万ですか・・・
浅岡肇さん監修の時計という事を考えると安いのでしょうけど、庶民がポンと出せる価格ではありませんね。
最も、これ以上安く出してしまったらブランド力に影響があるでしょうから、この手の時計は仕方がありません。
もともとアンティーク時計が好きな上に細腕なので34mmは全く気になりませんし、逆に歓迎です。
針が焼きではなくメッキという点がちょっと残念ですが、欲しい方はオンライン販売戦争に参戦されるのもいいですね。

ちなみに第一弾は1分とかからずに完売したそうです(汗)

744
アカツメ 2023/03/08 (水) 09:57:50 >> 743

世の時計好きはお金持ちが多いですね。15万円が3万円位に見えるようになれば、ポンと買えるようになるのかな・・・うーん。私の甲斐性では無理だね(笑)ははは。

745
615(ロクイチゴ) 2023/03/09 (木) 17:30:47 f1183@3bddd >> 744

チックタックとのコラボとは別ラインのようですね。
チックタックで売られていた時は実物をショーケース越しに見たことがあります。
38mmのクロノグラフはアカツメさんも「おお!」とうなるデザインセンスでしたよね。
https://www.neuve-a.net/TiCTAC/shop/g/g2700002044177/
厚さがどうしても出るので、装着感はどんな感じになるのか分かりませんが素敵な時計でした。

3万円程度に感じるためには年収が爆増しないと無理ですね(汗)
今の日本では難しそうです(涙)円安だから海外のファンからしたらより買いやすいでしょうね。

746
アカツメ 2023/03/20 (月) 12:04:08

ナノ・ユニバースの別注モデル担当者は、間違いなく時計好きだよね。多分同世代のオジサンだと思う(笑)
リンク
リンク
セイコーの既存モデルを上手につかって、マニアも欲しくなるようなカッコいい時計つくるよね。
まあこの価格だったらオリジナルを探したほうが良いから実際に買うまではいかないのだけど、本家セイコーよりも時計好きのことをよく分かっていると思う。

747
615(ロクイチゴ) 2023/03/20 (月) 12:36:23 f1183@3bddd >> 746

これはいいですね。下手な中古買うよりも防水性も良さそうですし。
価格も最近公式が乱発しているコラボよりも良心的です。
私は最近、ちょっと中古探すのに疲れたのでお休み中です(笑)
結構見分けのつきにくい偽物も増えてきましたし・・・ひどいガッチャも多くなってきた気もします。

まだまだ目利きの悪い私では真贋判定が難しいので、こういったコラボのセール(になるか分かりませんが)を狙うくらいでしょうか。もっとも、最近ではちょっと増えすぎた時計を整理しているのでボーイがある以上、このケースの時計を買うことは無いと思いますが。

755

サファイア風防の時計しか買わないと決めているのでサファイアだったらなあ

751
615(ロクイチゴ) 2023/03/27 (月) 20:15:04 f1183@3bddd

https://www.hodinkee.com/articles/the-37mm-tudor-black-bay-54
どんどんサイズダウンの波が来ていますね。
チュードル(チューダー)も41mm→39mm→37mmと、サイズを下げてきています。
やはり40mmオーバーは収まりが悪いという事でしょうか?それとも懐古主義の流行りなのでしょうか・・・?

やはりボーイの36mmを買っておけばよかったなと、ここ最近後悔しています(涙)
チュードルはもちろん買えませんが、こうやって有名ブランドがサイズダウンを発表すれば、廉価な時計もどんどんサイズダウンしてそのうちセイコーダイバーズの36mm復活へ・・・ならないかなぁ(笑)

753
アカツメ 2023/03/28 (火) 10:26:40 >> 751

ミドルサイズのダイバーズは使い勝手良いけど、回転ベゼルがあるので実サイズよりも小さく見えます。腕のサイズにもよりますが、私は40mm径が一番しっくりきます。回転ベゼルが薄くて目立たないシルバーウェーブなどの、なんちゃってダイバーズならば38mmくらいが丁度良い感じがするので、デザイン次第ですね。ダイバーズは中々難しいです。
セイコーの37mmダイバーは、レディースとして出る可能性はあると思います。現行品にもミニミニツナ缶STBQ003・005とかあります。ボーイの復刻は絶望的ですが、セイコー5スポーツのミドルサイズとして出る可能性高いと思いますよ。つい最近までSKX013は生産されていたわけですから。

754
615(ロクイチゴ) 2023/03/28 (火) 13:42:45 f1183@3bddd >> 753

なるほど。確かに風防の大きさは小さいですもんね。ミニツナ缶が実寸よりも小さく見える検証は、以前アカツメさんがブログで解説していた通りですね。

元々、時計はアンティークから入ったので小さめのケースサイズが好きで(細腕という事もありますが)冬場は特に袖口への収まりから36mm前後を着用することが多かったんです。悪天候の時はダイバーズと決めているので、長袖時期のダイバーズとして収まりが良いのかな?と妄想していた次第です。確かにちょっと37mmのダイバーズは小さめに見えてしまうかもですね。おっしゃる通り、ソーラーだったと記憶していますがノンデイトのミニツナ缶がありますね。あれが37mmでしたか。

セイコースポーツ5での復刻はあり得えそうです。が、現行品のスポーツ5だと割高感あるんですよねぇ・・・
まあ、時計も増えすぎたので購入より先に整理ですが(汗)

757
アカツメ 2023/04/01 (土) 10:52:46

カラーバリエーション、アニバーサリーモデルが欲しくなったら、泥沼の第一歩なんでしょうね。
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.DW-5040PG-1/
同仕様のモデルは持っているのに、黒・金カラーがカッコよく見えてしまいます。わはは。

759
名前なし 2023/04/01 (土) 12:47:14 4cee7@48cec >> 757

今回のバックル等の金具類の表面処理は個人的にはどうでもいいのですが、アニバーサリーは液晶が単なる色付きなのではなく網掛けされているような表情が付けられているのがかっこいいんですよね。
角度をつけると公式の写真のように帯のように鈍く光ってかっこいいです。
今までの周年モデルも同様の処理(フィルムでも挟んでいるのでしょうか?)がされている液晶でした。

単なるカラーバリエーションとしては高すぎるので、買うにしろ買わないにしろスクリューバック仕様に価値を見出すかどうかで自分を納得させたいですね。
とはいってもこの赤枠のゴールド液晶は色としても特別なのでカラーバリエーションだけでも魅力的なのですが。

760
615(ロクイチゴ) 2023/04/01 (土) 14:47:23 f1183@3bddd >> 759

G-SHOCKは増えると言いますものね。セイコー5のデジタル版、といったところでしょうか。
最近、時計を整理していますが実用時計としてG-SHOCKは絶対に手元に残るなぁと。

蒐集をしていると似たような時計、もしくはドナーという言い訳で同じ個体を何個か買ってしまうのですが(汗)結局のところ使う時計は限られていますし、そこまで本数持っていても維持費もかかるので無理があるなと思い始めました。なんだかんだ言って、本当にG-SHOCKはいい時計なんだなと思います。

761
615(ロクイチゴ) 2023/04/02 (日) 18:41:37 f1183@3bddd

こんなカシオのアナログ時計があるのですね。
https://www.amazon.co.jp/カシオ-スタンダード-MTP-E715L-5AV-レザーバンド-海外モデル/dp/B0BT6NBZ85

ミリタリーな雰囲気で面白いです。
これで3000円とかなら良かったのですが、ちょっと高いですね。

763
名前なし 2023/04/03 (月) 14:51:38 4cee7@48cec >> 761

これもまた最近知ったのですが、こんなのもあるようです。
https://www.amazon.com/Casio-MTP-V006D-1B2-Stainless-Reader-Analog/dp/B084X4P8B1/

10年前には発売されてたらしいですが、スタンダード過ぎて見たことがあっても忘れてそうです。

764
615(ロクイチゴ) 2023/04/03 (月) 21:52:26 f1183@3bddd >> 763

海外向けだと色々なモデルがありますね。数字のフォントが見やすいです。
国内のマニア向けに、もっと海外モデルも買いやすくして欲しいですねぇ・・・

766

アマゾン、ebayなら個人輸入できますよ!割高にはなりますが。日本にはないものがあって楽しいです

762
615(ロクイチゴ) 2023/04/02 (日) 23:48:30 f1183@3bddd

DAN HENRYも37mmダイバーズ出していたのですね。
機械式は39mmだけですが、クオーツだと37mmも選べます。
円安でなければミヨタ90系で450ドルはお買い得だと思うのですが、今だと割高になりますね。
https://danhenrywatches.com/collections/vintage-watches/products/1975-skin-diver-watch?variant=39999500714066

相変わらず上手にまとめてくるなーという印象です。

765
武蔵 2023/04/04 (火) 22:57:57 fbc79@d0afb

最近は気楽なクオーツが気になります
Armitronなデジタルウォッチ
https://zozo.jp/sp/shop/rebalance/goods-sale/53059964/?did=88112767
CASIOと違ってステンレスケース!防水が若干弱いのが気になりますが。

Lorusの全面ルミ
https://www.ebay.com/itm/374508925940?epid=3018325652&hash=item573278b3f4:g:Wz4AAOSwSiNh2Dq3
古き良きAlbaミリタリーを思いおこさせますね
個人輸入しかないですが…

767
アカツメ 2023/04/05 (水) 09:31:37 >> 765

本家CASIOにもステンレスケースモデルありますよ。
https://www.casio.com/jp/watches/casio/casio-standard/a1000/
価格は倍ですけどね。コラボモデルがカッコいいけど、さらに倍ですね・・・

768
アカツメ 2023/04/07 (金) 10:56:08

ミントグリーンと言えばこんな時計が目に付きました。
画像1
まあ元ネタはロレックス オイスターパーペチュアル36 ターコイズブルーなのでしょうけど、なにしろ価格は200倍ですからね。

画像1
https://albathailand.com/product-category/ladies/gelato/
アルバ(タイ)では、ジェラートというサブネームでレディース時計として売り出してますが、ケースサイズは36mmなのでメンズ時計として問題なく使えます。

https://www.albawatches.com/Watch/AG8M33X1
オジサン向けにスタンダードカラーもあります。

そう。そうです!
seiko5 snxs79 に通じるデザインなんですよね。機械式ではなくクオーツ(VJ32)ですが、その分ケースは薄くなっています(9.5mm厚)文字盤デザインもカッコいいですね。ただあまりにもロレックスに寄せているので国内販売は難しいのかもしれません。現地では10000円弱で販売されています。東南アジアのネットショプは日本未対応のところが多いのですが、このモデルはebayや他サイトでも売られているので手に入れることはできそうです。

https://www.youtube.com/watch?v=eAjXmWv1AUY
動画で見ると価格なりの質感なんですけど、巻ブレスだったり歪みのあるポリッシュ面などが、まさにseiko5のようです。snxs79はフルポリッシュですが、この時計はケースの上面がヘアライン仕上げになっているので面がしっかりして正面からの見栄えも悪くありません。このターコイズブルーは中々良い色ですね。

うーん。先日のミドルセイコー5スポーツのミントグリーンもカッコよく見えてきたかも(笑)

785

ebayで探しているけど出てきませんね
Albaは東南アジア向けは攻めててよいです
日本向けはそのうちなくなるんじゃ...ってぐらいやる気ないですが

786
アカツメ 2023/05/16 (火) 22:31:04 >> 785

https://www.ebay.com/itm/325274253706
ミントグリーンは売っているようですよ。
アジア向けALBAは面白いですよね。国内アルバはもはや欲しいモデルがありません・・・旧セイコー5のようにアジア向けモデルを日本で正規販売するわけにはいかないのでしょうけど、もう少しやる気出して欲しいです。

769
615(ロクイチゴ) 2023/04/07 (金) 19:45:07 f1183@3bddd

むむむ。このGA-2100は色とガードとの組み合わせが刺さります。
https://www.amazon.co.jp/ジーショック-【国内正規品】-Tone-toneシリーズ-GA-2100PT-2AJF/dp/B0BMTKFM6V?th=1

海外の旧車みたいな雰囲気でちょっと色気があるように感じてしまうのは、単にこの色が好きなだけかもしれませんが。。。

770
615(ロクイチゴ) 2023/04/16 (日) 14:30:18 f1183@3bddd

こういったアメリカらしい時計も魅力的です。
https://vario.sg/collections/1918-trench-medic

タイメックスだとチープすぎるし、これくらいのカッコよさを求めたいですね。
円高なら欲しいところですが、5万オーバーなので無理ですね(汗)

771
名無し 2023/04/18 (火) 12:01:41 69414@f2ba7

https://www.fullress.com/gshock-40th-remaster-black/
別注商法が続きますが、カシオークのが視認性が良さそうであれば欲しいですね〜

772
アカツメ 2023/04/18 (火) 22:10:49 >> 771

今年はG-SHOCKの勢いが凄いですね。40周年気合が入ってます。
でも買うまではいかないんですよね。お金が無いこともありますけど。コレは!!とビビっとくるモデルがありません。マイクロブランドも何というかやり尽くして1周回って停滞している感じですね。まあ文句ばかりのユーザーの戯言ですけどね。

773
名前なし 2023/04/20 (木) 17:15:21 4cee7@48cec >> 771

自分はDW-6640REを買おうと思っています。
もの凄く久しぶりのフォックスファイアモデルで、超定番の三つ目DW-6900はちょっと外連味がありすぎるというかイカツイので個人的にあまり好きではないんです。
DW-6600のレトロでちょっとダサい感じが好きです(笑)
まあ今回のもコレクターズモデルといった感じですが。

先日出たマスコットキャラを迷彩っぽくプリントしたDW-5600GUにしても歴代モデルを刻印したこのモデルにしても、今までのG-SHOCKの集大成っぽいモデルを連発していますが、
これは正直次の45周年や50周年はネタ切れにならない?大丈夫か?と思ってしまいます。

782
名前なし 2023/05/13 (土) 19:00:29 4cee7@48cec >> 771

届いたDW-6640RE-1JRが個人的に非常に満足感が高かったのでピントの合ってない適当画像を。
ベルトのモデル名の羅列も端までびっしりですね。画像
?[画像](https://i.imgur.com/swGFuRr.jpeg)

783
名前なし 2023/05/13 (土) 19:02:14 4cee7@48cec >> 782

画像

784
アカツメ 2023/05/15 (月) 11:00:00 >> 782

記念モデル感がありますね。今までG-SHOCKを使ってきた人にはたまらない演出でしょうね。

774
名前なし 2023/05/01 (月) 10:20:00 4cee7@48cec

シルバー、グレー系好き(自分です)が歓喜する新作2本ですね。
方向性は全然違いますが、どっちも欲しいです。
https://citizen.jp/shop/collection/g/gNB1050-59H/
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GA-2100FF-8A/

775
615(ロクイチゴ) 2023/05/01 (月) 11:05:19 f1183@3bddd >> 774

私もNB-1050のグレー気になっております。
でも既に白文字盤を買ってしまったので・・・色違いを持てる程の余裕は無いですね・・・
もうちょっと待っていれば良かったなぁ~と(悔しい)
購入されたらレビューお聞かせください~

776
名前なし 2023/05/01 (月) 13:39:37 4cee7@48cec >> 775

欲しくはありますが、結果的に買うとしても当分は気持ちを寝かせておくと思います(笑)
何にせよ時計を持ちすぎている...

777
武井邦明 2023/05/01 (月) 14:36:21 5866a@ff041

セイコー シルバーウェーブZ(7546-6050) 873692
初めてお便り差し上げます。東京都八王子市 武井邦明(67歳)と申します。
まさにセイコー シルバーウェーブZ(7546-6050) 873692を大学卒業(23~24歳)の1978~1979年に東京都八王子の当時あった長崎屋最上階の時計売り場に、そのデザインに惚れ、事あるごとにショーウィンドーに飾ってあるシルバーウェーブZを見に行き最終的に親に買ってもらい、それ以来現在もの45年間使い続けて居る者です。
今回、我が7546-6050をネットで検索していてたまたま貴殿の「アカツメ時計研究室」に辿り着き、今まで知らなかった「Z」の意味等を知り大変勉強になりました。そしてご同好の同輩がいることとても嬉しく思いました。
以前、イトーヨーカドーの「The Clock House」に電池交換と分解掃除をお願いした時に、とても時計に詳しそうな店員の方が「ほう・・・この時分クォーツは頑丈に出来ています。そして最近のロレックスよりずっと価値があります。大切に使い続けてください。」と言われたことが感動的でした。
既に、発売から45年間が経過していますが全くトラブルもなくチクタクと時を刻んできてくれています。貴殿がおっしゃるように本当に非の打ち所のない完成したデザインであると自負しています。
5年ごとの電池交換時には、必ず分解掃除をお願いしますが、最近ではリューズパッキンが出ないため防水性能は保障できないと言う事で、電池交換と分解掃除のみになってしまっています。
オリジナルのステンレスベルトはロック部分がすり減ってしまい。ロックできない状態になってしまったので格安NATOベルトJBを装着しています。
また、小生は、若い頃スクーバダイビングもしていました。購入当初、試しに、この7546-6050を付けて西伊豆の大瀬﨑で水深30mの潜水にもビクともしませんでした事を付け加えておきます。
とても興味深い内容でした。ありがとうございました。
今後のメンテナンスで何処か良いところがありましたらご紹介いただければ幸いです。
別掲ですが、小生CB750Dreamと言うホンダCB750Fourのオートバイクラブを運営しております。Youtubeで検索して見て下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

778
セクター1 2023/05/02 (火) 00:48:49 a532e@df7fd >> 777

長いしおじさん臭い文章だな。出直せ。

779
アカツメ 2023/05/02 (火) 09:37:09 >> 777

ここは私のメールボックスではなく、掲示板なので多くの方々が見ることができる場所です。ご存知かと思いますが、これ以上個人情報は出さないようにしてください。何かあっても責任は取れません。

シルバーウェーブZはいい時計ですね。クオーツで手がかかりませんから私もよく使っています。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

781
武井邦明 2023/05/03 (水) 08:36:59 fbc79@b09ca >> 779

ありがとう御座います。
シルバーウェーブ、とても良かったです。
Youtubeは見ていただけましたか?。
私としては次はグランドセイコーです。

東京都 八王子市 館町 1097-1-4にファンレターはお願いします。

780

宣伝ならほかでやってください…
あと住所は出さないほうが良いかと下線付きテキスト

787
cal99999 2023/05/23 (火) 17:46:37

https://shop.hodinkee.com/products/2473-omega-seamaster-quartz-ref-196-0054?variant=39300024270923
シルバーウェーブの元ネタだったりしますかね?

790
アカツメ 2023/05/27 (土) 16:57:51 >> 787

カッコいいデザインだとは思いますが、クオーツはセイコーの後追いなので、なんとなくこれまでの威厳がなく手探りな感じを受けます。
当時セイコーは世界の最先端を突っ走っていましたから、ムーブメントの性能も、堂々としたデザインも素晴らしい。
https://www.powerwatch.jp/2022/09/05/superior/

とは言え、このオメガの文字盤デザイン、ケースのネジ止め、フラットなベルトデザインは、後年のセイコーに見られるデザインですから影響はあったのかもしれませんね。

788
cal99999 2023/05/23 (火) 17:48:38

https://item.rakuten.co.jp/gryps-/aq-800ec-2a/
ASIO STANDARD MENS カシオ スタンダード メンズ
AQ-800EC-2A
カシオにもミントグリーンの波が!

789

個人的にはMTP-1302PD-2A2VEFの方が好きですが入手困難ですねえ

791
615(ロクイチゴ) 2023/05/27 (土) 17:38:42 f1183@3bddd

https://www.biccamera.com/bc/item/11194245/?source=googleps&utm_content=001260005005

実機見てきました。38mmのダイバーズはやはり小さいですね。
ミントグリーンが一番素敵な色でしたが、やはり大きさのせいなのか購買意欲はわきませんでした(よかった)
セイコーのスタッフさんも「皆さん、このグリーンを見に来られるのですが、残念ながらまだ誰もここでは購入されていません(苦笑)」と言われていました。やはり色はグリーンが気になりますよね。でも腕に乗せると小さい・・・

リューズがねじ込み式でなくなったのと、ちょっとポリッシュとヘアラインとの境界線の仕上げが雑なのが気になりました。
コストカットなのか技術力不足なのかは分かりませんが、もうちょっと仕上げにはこだわって欲しいなと。
グリーンはサンレイでもなくマットな雰囲気で素敵でしたよ。実質3万を切りますが、それを安いと見るか高いと見るか・・・

792
伏黒恵 2023/05/27 (土) 21:57:43 fbc79@5e292 >> 791

その値段ならオリエントのマコ3買ったほうが幸せかも?

793
アカツメ 2023/05/29 (月) 10:28:05 >> 791

まだ実機を見てませんが私も買わないと思います。
3万あれば、6458-600*の上品が手に入ります。こちらは仕上げつくり共に段違いに良いし、本物のダイバーズ(当時規格)です。難点は夜光が弱々しいことだけです。まあミントグリーンだけは高価すぎて3万では落とせませんけど。

ボーイ・ミドルボーイは最安価だけど本物のダイバーズということで評価されていたのに、いまではそれを捨ててだだのファッションウォッチにしてしまいました。昔からのマニアはとうに見限ってしまいましたから、こういうマニア向けのモデルは売れないのでしょうね。新規金型を使ってますから、そのうちレディース向けとしてカラーバリエーションが出てくると思いますよ。もうコラボや安易なカラバリでとにかく数を売るための時計でしかないのでしょう。

794
アカツメ 2023/06/01 (木) 09:31:50 >> 791

https://citizen.jp/shop/promaster/g/gBN0165-55L/
シチズンもミントグリーンではないけど、似たような色を出してきました。最近のトレンドなのか乗っかってるだけなのか分かりませんが。

799
アカツメ 2023/06/08 (木) 09:36:25 >> 791

https://www.hodinkee.com/articles/new-citizen-37mm-promaster-diver-collection
シチズンも37mmダイバーズを出してきましたね。海外のサイズダウントレンドの影響でしょうけど、今のところ国内販売は無いようです。シチズンは本物のダイバーズですから今後の展開が気になりますね。

795
アカツメ 2023/06/05 (月) 18:25:07

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sber001
スポーチュラ復刻ではなく、デザイン引用のようです。もちろんキネティックではないし、スポーチュラほどぶっ飛んだデザインではありません。新規ムーブメントですから、これから色んなバリエーションが出てくるのでしょうけど、どれだけ需要があるでしょうね。好き嫌いが分かれるデザインなので中々難しいと思います。海外では売れるかもしれませんね。

796
615(ロクイチゴ) 2023/06/05 (月) 23:42:47 f1183@3bddd >> 795

私もリーク情報で見てました。欲しい人は一定数いるでしょうけど・・・結構強気な価格ですね(汗)
国内ではそれほど売るつもりもないかもしれませんが、またコラボ祭りが始まるでしょうね。

797

なんかこの見た目ゾワゾワしますw

798
アカツメ 2023/06/06 (火) 10:23:37 >> 795

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000483.000010826.html
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sber005
アナログクオーツクロノグラフ 40周年記念限定モデルだそうです。
だったら素直に7A28復刻したほうが売れると思うのですけどね。なんでここで変化球投げるのか理解できません。
なんとなく7A28を避けている気がします。スピードマスター銘で売っていたことが黒歴史なのかな。
海外でもスポーチュラよりも7A28(38)ファンのほうが圧倒的に多いよねえ。セイコーのマーケティングとデザインは迷走してるなあ。

800
アカツメ 2023/06/08 (木) 16:44:36

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/recreation/index
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000484.000010826.html
低価格帯でも忠実な復刻ができるのですね。ここで新しい5ロゴなんか使うと声の大きいマニアが騒ぎますから、確実に売上を狙ってきましたね。これで良いと思うのです。5スポーツは1990年代にも忠実な復刻をしています。その復刻も今ではプレミアム価格で取引されてます。まあ15555個限定ですから転売ヤーも手を出さないと思いますが、欲しい人は早めに手に入れたほうが良いですね。49,500円 (税込)かあ・・・上手い値付けですね。ちょっと欲しくなってきてます(笑)

801
伏黒恵 2023/06/08 (木) 22:55:43 0bacd@0f648 >> 800

これは文句なしにかっこいいですね。ほしい。

802
名前なし 2023/06/09 (金) 10:30:21 4cee7@48cec >> 800

現行の5ロゴを使ったらめちゃくちゃ叩かれるでしょうね。
自分もめちゃくちゃ叩くと思います(笑)
しかし通常モデル3種はあくまで通常モデルなので新ロゴですね。
通常モデルの中ではオレンジがいい感じです。

803
615(ロクイチゴ) 2023/06/09 (金) 15:38:53 f1183@3bddd >> 800

私も見て「そうそう!これでいいのよ!」と思ってしまいました(笑)
4Rで5万は割高ですが・・・デザイン料として考えればあのデザインが新品で手に入るので安いと思います。
うーむ。結構これは欲しいですねぇ・・・

804
アカツメ 2023/06/09 (金) 17:52:47 >> 800

使い回しているボーイベースの5スポーツが4万円台なのは割高感がありますが、これは新規金型で一からつくられているので、今の製造業界を考えると安いと思います。最近のセイコーなら5555個限定で69,800円とかでもおかしくない。15555個もつくるのは単価を抑えるためでしょう。まあ6万円オーバーだとプロスペックスの製品と競合するから厳しいかな。チクタクセイコーは4Rで55000円だけど沢山売れました。4Rの相場にこだわるのはマニアだけなんでしょうね。わはは。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/brianmaylimitededition
権利的なお金も掛かるから単純比較はできないけど、4Rで6.9万円です。初回は5.8万円で即売り切れでしたから、結局は付加価値なんですよね。

画像1
1998年の5スポーツ復刻は、29,000円でした。当時は海外seiko5が6000円位、海外seiko5sportsが9000円位で買えましたから、国内での復刻は割高感があったでしょうね。

画像1
売れ行きにもよるでしょうけど、新規金型なのでカラーバリエーションはあるでしょう。当時のカラーは3色ですが、アレンジカラーも有りそうですね。私はこの黒文字盤が一番カッコいいと思います。

807
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 12:36:06 f1183@3bddd >> 804

復刻のザブトン型、昔持っていました。今では結構いい値段しますよね。海外での人気がやはり高いイメージです。私には大きくて手放してしまいましたが・・・持っておけば良かった・・・

やはり初代の復刻はいいですね。セイコー5スポーツだから5万程度で済んでいますが、キングセイコーなどでは復刻もかなり高かったので、ある意味庶民派は維持していると言えるのかもしれません。私も買うなら今回の黒ですね~。ヤフーや楽天でポイント多いお店を狙うのが良いでしょうね。ヨドバシなど実店舗があるお店も直接受け取れる人なんかは良いかと思います。

805

予約してしまいました。
以前このヴィンテージが欲しかったのですけど、文字盤がやられていて購入を見送ったのです。
カレンダー枠とかもきっちりと作ってきているな、とついポチッと。
値付けも上手い具合につけてきているなと思います。
今回は負けました笑

806
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 12:08:54 f1183@3bddd >> 805

ご予約されましたか!良いですね!
私もとても欲しい・・・一晩明けて、予約を締め切った時計店も出てきていますね。
あと数日は大丈夫でしょうけど、発売前には完売すると思います。

数年前にオリジナルモデルを時計店で見せていただいてから、結構気になっていた時計です。
ううむ。。。悩ましいです・・・

811
アカツメ 2023/06/10 (土) 14:16:53 >> 805

私も負けました(笑)

808
アカツメ 2023/06/10 (土) 12:56:03 >> 800

もう予約始まってたのですね。
うーーーん。悩む。あと数本時計を売るかなあ。
ネットの前評判を見る限り、のんびり考えていると完売してしまうかもしれませんね。ステルスマーケティングもあるかもしれませんが、売り切れて後悔するよりはマシだよね。万年金欠には辛いけど・・・
「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」
ポチっ

809
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 13:57:41 f1183@3bddd >> 808

以前、シチズンのフジツボダイバーで辛酸をなめたので・・・・

ええ、私も予約してしまいましたよ(大汗)
私もその格言(?)好きです。買えなかった後悔はずっと残りますからね。
さて、どの時計を手放そうか・・・

810
アカツメ 2023/06/10 (土) 14:16:09 >> 808

今年の夏はこれで決まりですね。
発売日までワクワクできるのも予約ならではの楽しみです。
さて、お金の工面しましょうか(笑)

814
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 23:23:33 f1183@3bddd >> 808

ミニツナ缶→フジツボダイバー→セイコー5スポーツ復刻と、
この掲示板で同じ轍を踏んできている気がします(笑)
皆さんと趣味が合うので嬉しい限りです(笑)早速今夜からコレクション整理することにします(汗)

812

よくできた復刻で、金銭的にもなんとかなりそう。と今回は完敗ですね笑

815
615(ロクイチゴ) 2023/06/10 (土) 23:26:09 f1183@3bddd >> 812

ええ、セイコーさんに今回は完敗でした・・・こんな隠し玉を出して来るとは!
楽しみです。

813
teppanbis 2023/06/10 (土) 23:22:13 9f950@8ff91

予約をするまでに悩みましたが、5スポーツ自体が好きなシリーズであり、それの初代モデルの復刻モデルということで、予約をしました。毎日、腕時計から元気をもらっているので、楽しみに待ちたいと思います。

816
アカツメ(スマホから) 2023/06/11 (日) 22:22:11 6ab50@afa4b

SBSA223 復刻5スポーツどこも予約終了ですね。いやー早かったですね。まだセイコーオンラインには残っているようですけど、店舗割り当ては3日持ちませんでしたね。転売ヤーも動いたのでしょうが、今回はマニアが反応したのでしょうね。