アカツメ時計研究室

なんでも雑談(スレ立てるほどでもない話) / 466

467 コメント
views
466
通りすがり 2025/01/10 (金) 19:18:07 e18ec@7b143

書き込み失礼します。
アカツメさまの以前のブログで、カットガラスの研磨で効率的な方法を見つけたのでいずれ記事に…という投稿を見つけました。
その後、投稿されておられないように見受けられますが、
どのような手法を試されたかよろしければお教え頂けませんでしょうか…

通報 ...
  • 467
    アカツメ 2025/03/01 (土) 11:10:14 >> 466

    すいません。しばらく掲示板を見ていませんでした。
    写真を探してみたのですが、残ってませんでした。

    言葉で書くと、面出ししたセラミック砥石(#3000・#6000~#8000)を粗い番手からガラスを研磨して大きな傷を消します。深い傷ならダイヤモンド砥石で削ったほうがよいですが、傷を消してダイヤモンド砥石の研磨痕も消さなければならないのでかなり時間がかかります。
    セラミック砥石の#6000~#8000で研磨が終われば概ねの傷が消えてつや消しに仕上がります。

    定盤(平面が出ている金属板)に広幅のマスキングテープを貼ります。そのマスキングテープの上に酸化セリウム粉末を水で溶いた研磨剤を乗せて、ガラスを研磨します。3面カットなら比較的簡単にエッジを残したまま砥げます。

    9面以上のカットガラスは小さな面を研磨するのがかなり難しいです。治具を制作したり、研ぐ技術が必要になります。
    すごく単純なやりかたですが刃物研ぎをしている人にはやりやすい方法だと思います。