実装するのいいけど今更ストッピング有り有利にしたらSR勢(AVA人口)かなり減るのが懸念されるの(去年一昨年のSR武器産廃&月額課金制に移行するならいいけど)とさらに横の結びつきが必要とされるので野良がますます死ぬけどそれわかっていて実装するのかな?テスト段階の時武器や防具を色々つけて試して見たけどあらゆるパターンの敵が居て対処しきれないのと痛感した。そこの壁を乗り越えられるとしたらVCで繋がっている仲間と言う事になるけど。徒党組んで乱入してきたらほぼ勝ち目ないんですが?さらに野良が過疎って金に目が眩んだ連中(プロで活躍したい勢)に場を荒らされて負のスパイラルになるけどそれでもいいの?そうなったら商品としての価値も作品としての価値もなくなるんだけど。
通報 ...
追記 護衛を見殺しにしAI好き勢を敵に回して次は過疎加速化させるのか?それでもまだ一般チャンネルで武器や防具を指定できるシステムを実装するならともかく。懐事情や今までの経緯見てるとそれも難しそうだしそれなら実装しないほうがいいと言う結論になる。ようつべの公式放送がアクティブ100ほどしかない現状見ると博打にしか見えないが何か勝算があるのだろうか。
そもそもストッピングも出来ない人はSR勢じゃないし、他兵種に移行するだけでしょ。むしろストッピングがしっかり必要なSR程強いのはFPSの正しい形だと思うが。とはいえ、どうせまた大口径防具ぶち抜くムービング実装か、大口径防具廃止の流れになるだろうけどね。全てはず~っと行われてきた強武器を順繰り変えて、その都度買ってもらう運営の集金手段だから仕方ない。
それ他兵種じゃなくて他ゲーの間違いなんじゃ?FPSの正しい形ってのがよくわからんが・・・それ言い出したら頭一つしか出ていないのに弾が飛んでくるヘッドグリッチやすれ違いざまの至近距離なら腰だめ撃ちでもいいけど遠距離なのにサイトを覗くことも無く撃てるその撃ち方はないだろうって話にもなる。どうせまた(中略)仕方ない。はアイテム課金制が続く限り割り切るしかないと言う事になる。
みんな割り切って遊んでるんじゃないのか?そもそも今更月額制なんかにしたら、お小遣い少ない学生やニート勢が離れて余計過疎が加速するだろ。
それは課金額によるでしょ。
某氏のツイッターアンケートでは賛否は五分五分だから辞める人は出るだろうけど新規が定着しやすくなる。このままジリ貧よりは将来性に期待できる仕様変更はありだと思う。
賛否を五分五分に操作したとも考えられる匿名投票の結果は当てになるのか?(同じアンケート結果見ての発言なのか知らんが知ってるのは53%に否定されてるんだが本当はもっといたんじゃないのか?)と言う疑問と新規が定着する根拠がイマイチわからず。
開発や運営に影響力の無い一ユーザーのアンケートにそこまでする人居る?もし居たとして、むしろこういうケースは変化を拒む側がより積極的に複数票入れると思うぞ。兵種人口比的にPM・RMが多いんだからSR弱体化したら新規のPM・RMが定着しやすくなるでしょ。
まぁ改悪にならない事を祈ってるよ。護衛が過疎AIも過疎結果がすべて。歴史は繰り返される。
モシン実装前や大会で課金武器解禁される前を知ってたらこんなの全然弱体の内に入らないんだけどな。小口径ARやSMGには弱くなるから全員が全員装備するわけじゃないし、むしろ少数派だろう。ストッピングしたら全然ペナルティ受けない可能性が高いし、ぶっちゃけ大騒ぎする程のことでもない気がする。
それって結局古参有利ってことじゃない?なぜ部分的に原点回帰なのか、ヘッドグリッチ直したりADSする方が点レーザー気味になるとか(現状ではADSする方が不利)そっちの修正したほうがもっとPMやRM増えるんじゃないでしょうかねぇ。キャラの移動速度変更するとか、ダッシュすると頭一つ分描画されてないんですがそれ補うには120hz以上のゲーミングモニター必要と思われる(自分持っていないのでわからないが)段々ハードル高くなっていってるような気がする。(以前からなんだろうけど)
ちょっと昔知ってて修正を軽く感じるだけじゃんw AVAはFPS未経験者が新規で来ることが多いんだから、そんな他ゲーと比較されてもな。いいじゃん。腰だめヒャッハーで初心者も安心。目からビームはAVAの伝統。
↑本当ソレ。ADS強化しろとか言い出したら、もうそれAVAじゃなくなるわな。
修正を軽く感じる人間もいればそうでない人間もいるって事さ、一箇所だけ変更してバランス崩れていないですか?っ話なのにADSにやたら噛み付いてくるよな。
邪推になるがこういう事なんだろ?対砂防具出す→不満が出る→新しく強力なムービング砂を出す→運営が儲かる。これなら納得ですわ
AVAはユーザーの不満とか関係なしに、定期的にわざとバランス崩して集金してる。今回はSRが割り食ったけど、過去にPM不遇と言われた時代もあったし、ARが一掃された時もあった。それなりの期間プレイしてる人達はそのバランス調整来る度に察して、愚痴りながらココや仲間内で情報収集しながら現状に上手く合わせて遊んでるんだと思うよ。多少割り切りが必要なのはどのゲームも一緒じゃないかな。
でその結果不遇時代になった時人口は減ったのか?増えたのか?(護衛の過疎やAIのクイックマッチ移転による死亡)枝5や葉1でそれを言ってるのにそれに対しての返事がまったくないよな。都合の悪いところは応えませんってか。運営の火消し部隊に見えてしょうがないのだが。まぁ人口減っても商売なのでしょうがないと運営サイドは割り切っています、こういう事ですかな。
例えばさ今護衛対策でイベントやってるけどAVAプレイヤーって御利口さんで割り切ってやれるプレイヤー多いみたいだからいい案出してあげるよ、護衛しかできないように他のゲーム一時的に凍結すれば護衛の人口嫌でも戻るんじゃね?って言われたらどうする?