タバコ形状のは手軽だけど一番コスパ悪いだろうな。電源&出力制御ユニット(MOD)と煙生成ユニット(アトマイザー)が分かれてるやつは、接続規格が統一されてるから好きな組み合わせができるけど、よく爆煙するならコレって言われてるアトマイザーは、リキッド以外の消耗品のヒートコイル部分が既製品で割高。最終的に行き着くアトマイザーはRBA(RDA、RTA)で、消耗品は自作するコイル材料、リキッド供給コットンだけで、比べ物にならないくらい割安。自分でいろいろ工夫して味や煙の出方が変わるからそっちの面白さの方が魅力。最初い○っちゃん動画で紹介してたようなタバコ形状から始めようかと思ったけど、調べてる内に3日後にはRDA用一式をポチってた。抵抗値ミスったりするとバッテリー爆発する危険もあって中級者以上推奨らしいけどw 良心価格の販売店で購入したら初期投資1万円弱(工具類揃ってる人対象)、月2・3千円のリキッド代で済む感じかな。ニコチン入りリキッドを手軽に個人輸入できるサイト見つけたけど、俺はタバコやめて半年くらいで入門したからそこまでほしいとも思わないし、タバコの代替え品としては見てないのかも。
通報 ...