皆が使えるユーロ武器と平等に着けれる防具もインフレしてるんだから、課金はまた別の話でしょ。バランス調整云々は完璧なんて無理なんだから、ある程度の所で妥協するしかないと思ってるなあ。さすがに表向きマクロ対策のタップ修正で武器一掃された時は面食らったが。
通報 ...
皆が使えるユーロ武器と平等に着けれる防具もインフレしてるんだから、課金はまた別の話でしょ。バランス調整云々は完璧なんて無理なんだから、ある程度の所で妥協するしかないと思ってるなあ。さすがに表向きマクロ対策のタップ修正で武器一掃された時は面食らったが。
paraとFGぐらいじゃないのタップ修正の影響受けたの。
当時バリバリやってた者だけど、全武器の仕様が変更食らって、当時のAK47Mk3とかは一瞬でゴミに変わって、修正食らった後も、まだまともに飛ぶG36アリゲーターや見向きもされなかったXM8が主流になったなぁ。その後イグニス(わずか半年程で修正されインベントリの肥やしに)やクラーケンに移行した。その後AK47MK4やライオン、ブロンクス(これも修正で消えた)AK12の出現。PM、SRはそんなに変わらんかったと思う(つーかAR専だから分からん)全ての仕様がタップ修正の時変更になったと思っても過言じゃなかったなぁ。修正前にやってたプレイヤーはその時結構辞めた人も多かったんじゃないかな?俺は当時始めてそれほど経ってなかったからPara全盛期を味わう前に終わった。練習してたのに・・・。正直、また同じ事は勘弁して欲しいね。まだ続けてるけど、また同じ事になるなら流石にAVA辞める。
そっかー。AN94ミソロジー対策でマクロ規制厳しくなった今なら戻せそうなのにな。もう遅いか。それかもう以前のデータ残ってないのかな。
↑あのタップ修正は「マクロ対策」って銘打ってるけど、ただ単に強いユーロ武器一掃するのが目的だったんじゃないかって思ってる。Para最強で扱いきれない人もAMDやらGrozaなんかで戦えてた時代だったからね。今考えれば、変な流れの発端になった気もする。
あの頃は点集団ではあったが今ほど瞬殺もされなくてある程度の打ち合いができたから楽しかったなぁ。点集団だからSRにも対抗できたし。