今度の土日は長野支部と松本支部の 月例大会に参戦する事に致しました 須高支部には、いつか必ずo(`^´*)
お待たせ致しました。シニア名人戦の 決勝戦、さっそく振り返りたいと思います
⬆️決勝戦 川口博司さんVS小山泰治さん
昨年も準決勝に2名が勝ち上がり 東信勢のシニア層の厚さ2年続けて 思い知らされました
序盤の進行は⬇️の通り
⬆️先手の川口さんは78金型四間飛車 これこそが川口さんに長野県名人位を もたらした十八番戦法であります。
一方の小山さんも金銀4枚で、ガッチリと スクラムを組みます。手厚さが身上の 小山さんらしい頑強な布陣であります
小山さんが飛先の歩を交換した直後に 川口さんが先攻。共に自頭の頭となる 位置から火蓋が切られた戦いは 程無く中央に飛び火。意地と意地が ぶつかり合う激しい戦いとなりました
以下の手順は後日、信濃毎日新聞にて 掲載されますので、そちらを御覧下さい
連闘の疲れや優勝への重圧の中、激しい 戦いは終盤になって更に過酷さを増して きましまが、小山さんの罠を見抜いた 川口さんの王様が巧みな逃走を見せます
そればかりか何と、その王様が攻め駒に
これまた懸命の逃走を図った小山さんの 王様の退路に川口さんの王様が待ち伏せ 最後は自分の王様で相手の王様に必至を かけるという結末でケリをつけた 川口さん。ようやく掴んだ初優勝でした
⬆️優勝の表彰を受ける川口さん
川口さんが長野県名人となったのは 平成18年。その時も今回と同じく 東信代表同士の決勝戦でした。違いは 相手と、相手が採用した戦法が居飛車穴熊で あった事ぐらいですが、川口さんが自分の スタイルを貫いて優勝いたしました あの時も、そして今回も。
右四間も得意としており二刀流四間飛車と いうかスイッチヒッター的な四間飛車党と 言うべきなのか分かりませんが独特な 棋風を駆使して東日本大会でも御活躍を 期待したいと思います
⬆️準優勝の表彰を受ける小山さん
惜しくも涙を飲みましたが2年連続準優勝は 素晴らしい成績でした。前年の名人戦でも 東信代表となって県大会に勇姿を見せた 小山さん。歳を重ねて、ますます意気軒昂で ございます
⬆️戦いが終わればノーサイド。3位の選手も 交えて最後は仲良く記念撮影。表彰式と この記念撮影までが大会なのであります 皆様本当に良い表情をしていますね。
以上で2025長野県シニア名人戦の回顧を 終えたいと思います。選手と運営の皆様 大変お疲れ様でした。労いと感謝の念を 抱きながら完結いたします
最後まで、お付き合いくだされました 閲覧社の方々、有難うございました (完)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
⬆️決勝戦
川口博司さんVS小山泰治さん
昨年も準決勝に2名が勝ち上がり
東信勢のシニア層の厚さ2年続けて
思い知らされました
序盤の進行は⬇️の通り
⬆️先手の川口さんは78金型四間飛車
これこそが川口さんに長野県名人位を
もたらした十八番戦法であります。
一方の小山さんも金銀4枚で、ガッチリと
スクラムを組みます。手厚さが身上の
小山さんらしい頑強な布陣であります
小山さんが飛先の歩を交換した直後に
川口さんが先攻。共に自頭の頭となる
位置から火蓋が切られた戦いは
程無く中央に飛び火。意地と意地が
ぶつかり合う激しい戦いとなりました
以下の手順は後日、信濃毎日新聞にて
掲載されますので、そちらを御覧下さい
連闘の疲れや優勝への重圧の中、激しい
戦いは終盤になって更に過酷さを増して
きましまが、小山さんの罠を見抜いた
川口さんの王様が巧みな逃走を見せます
そればかりか何と、その王様が攻め駒に
これまた懸命の逃走を図った小山さんの
王様の退路に川口さんの王様が待ち伏せ
最後は自分の王様で相手の王様に必至を
かけるという結末でケリをつけた
川口さん。ようやく掴んだ初優勝でした
⬆️優勝の表彰を受ける川口さん
川口さんが長野県名人となったのは
平成18年。その時も今回と同じく
東信代表同士の決勝戦でした。違いは
相手と、相手が採用した戦法が居飛車穴熊で
あった事ぐらいですが、川口さんが自分の
スタイルを貫いて優勝いたしました
あの時も、そして今回も。
右四間も得意としており二刀流四間飛車と
いうかスイッチヒッター的な四間飛車党と
言うべきなのか分かりませんが独特な
棋風を駆使して東日本大会でも御活躍を
期待したいと思います
⬆️準優勝の表彰を受ける小山さん
惜しくも涙を飲みましたが2年連続準優勝は
素晴らしい成績でした。前年の名人戦でも
東信代表となって県大会に勇姿を見せた
小山さん。歳を重ねて、ますます意気軒昂で
ございます
⬆️戦いが終わればノーサイド。3位の選手も
交えて最後は仲良く記念撮影。表彰式と
この記念撮影までが大会なのであります
皆様本当に良い表情をしていますね。
以上で2025長野県シニア名人戦の回顧を
終えたいと思います。選手と運営の皆様
大変お疲れ様でした。労いと感謝の念を
抱きながら完結いたします
最後まで、お付き合いくだされました
閲覧社の方々、有難うございました
(完)