その前に大会の御案内を 松本支部の月例大会の案内通知が届きました 第3期松本支部名人の座は誰の手に? ⬇️を御覧の上、奮って御参加下さいませ
支部名人戦も準々決勝に突入です
⬆️田中博己さんVS諏訪則行さん
①で触れた通りの活躍で久々に本来の実力を 発揮し、本来あるべき結果を残した諏訪さん 最後は田中さんに敗れましたが今回の善戦を 復活の狼煙として欲しいと願うばかりです
⬆️清家保寛さんVS鈴木翼さん
相振り以外は何でもこなすオールラウンドな スタイルが身上の両雄。戦型は清家さんの 十八番・四間穴熊を居飛車穴熊で迎え撃った 鈴木さん。互いに得意戦法を繰り出した 真っ向勝負は鈴木さんに凱歌が上がりました
⬆️丸山勝廣さんVS傳田寛人くん
現・信州王将VS準・長野県棋王の激突 ここまで至高のテクニックを駆使して 宮崎和仁くん&高木雄哉くんを封殺した 丸山さん。本局も終盤までは順調でした
だが棋王戦の躍進に加え長野県小学生名人を もたらした傳田くんの粘力が、ここでも発動 丸山さんの守りに僅かなスキが出来た所での 王手ラッシュが身を結び逆転勝利を飾った 傳田くん。次は前年の棋王戦決勝の リターンマッチに挑む事になります
奥村龍馬さんVS金子巧磨くん
信州棋界の第一人者に果敢に挑んだ 小学4年生の金子くんが大健闘 恐らくは準々決勝最大の激戦だったかもです 最終盤は、こんな感じでした⬇️
⬆️奥村さんが45金と銀を取りながら 必至をかけたのに対して金子くんが25金と 打って最後の総攻撃を敢行した場面でしたが 奥村玉を捕えるには至らず金子くんの投了
目まぐるしい寄せ合いながらも正確に 勝ちを見切った奥村さん流石でしたが 1つ間違えれば逆転するか泥沼の長期戦に なるかもしれなかったと思わせる この画像が激戦であった事を物語っていると 思うのは私(丸山)だけでしょうか?
⬇️感想戦も熱気に包まれていました
その金子くんが研修会入会を果たしたのは 3月が終わる直前でした。来月すなわち 令和7年度の幕開けと同時に新しい環境で 新しい戦いに挑む事になる金子くん。 遥かな高みを目指して力強く歩いてくれる 事に期待したいと思います
以上で準々決勝の戦いの回顧を終わります 準決勝は奥村VS鈴木戦に田中VS傳田戦 共に東信の超強豪に北信の若武者が挑む 図式となりました。
その注目対決は③にて語りたいと思います
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
支部名人戦も準々決勝に突入です
⬆️田中博己さんVS諏訪則行さん
①で触れた通りの活躍で久々に本来の実力を
発揮し、本来あるべき結果を残した諏訪さん
最後は田中さんに敗れましたが今回の善戦を
復活の狼煙として欲しいと願うばかりです
⬆️清家保寛さんVS鈴木翼さん
相振り以外は何でもこなすオールラウンドな
スタイルが身上の両雄。戦型は清家さんの
十八番・四間穴熊を居飛車穴熊で迎え撃った
鈴木さん。互いに得意戦法を繰り出した
真っ向勝負は鈴木さんに凱歌が上がりました
⬆️丸山勝廣さんVS傳田寛人くん
現・信州王将VS準・長野県棋王の激突
ここまで至高のテクニックを駆使して
宮崎和仁くん&高木雄哉くんを封殺した
丸山さん。本局も終盤までは順調でした
だが棋王戦の躍進に加え長野県小学生名人を
もたらした傳田くんの粘力が、ここでも発動
丸山さんの守りに僅かなスキが出来た所での
王手ラッシュが身を結び逆転勝利を飾った
傳田くん。次は前年の棋王戦決勝の
リターンマッチに挑む事になります
奥村龍馬さんVS金子巧磨くん
信州棋界の第一人者に果敢に挑んだ
小学4年生の金子くんが大健闘
恐らくは準々決勝最大の激戦だったかもです
最終盤は、こんな感じでした⬇️
⬆️奥村さんが45金と銀を取りながら
必至をかけたのに対して金子くんが25金と
打って最後の総攻撃を敢行した場面でしたが
奥村玉を捕えるには至らず金子くんの投了
目まぐるしい寄せ合いながらも正確に
勝ちを見切った奥村さん流石でしたが
1つ間違えれば逆転するか泥沼の長期戦に
なるかもしれなかったと思わせる
この画像が激戦であった事を物語っていると
思うのは私(丸山)だけでしょうか?
⬇️感想戦も熱気に包まれていました
その金子くんが研修会入会を果たしたのは
3月が終わる直前でした。来月すなわち
令和7年度の幕開けと同時に新しい環境で
新しい戦いに挑む事になる金子くん。
遥かな高みを目指して力強く歩いてくれる
事に期待したいと思います
以上で準々決勝の戦いの回顧を終わります
準決勝は奥村VS鈴木戦に田中VS傳田戦
共に東信の超強豪に北信の若武者が挑む
図式となりました。
その注目対決は③にて語りたいと思います