準決勝は塩尻支部Aと長野安茂里支部
そして長野支部Bと長野支部Cが激突
連覇を目指した松本支部の姿こそありません
でしたが、この3つの支部は、いずれも
2年連続の準決勝進出で御座います
ただし選手別で見ての連続出場者は
赤木崇幸さんと小林暖希さんの2名のみですが
準決勝は塩尻支部Aと長野安茂里支部
そして長野支部Bと長野支部Cが激突
連覇を目指した松本支部の姿こそありません
でしたが、この3つの支部は、いずれも
2年連続の準決勝進出で御座います
ただし選手別で見ての連続出場者は
赤木崇幸さんと小林暖希さんの2名のみですが
⬆️準決勝
長野安茂里支部AチームVS塩尻支部Aチーム
・画面1枚目=大将戦
松下信夫さんVS赤木崇幸さん
・画面2枚目=副将戦
鈴木千尋さんVS清家保寛さん
・画面3枚目=三将戦
中沢正直さんVS手塚啓介さん
前回は準決勝で敗退した両チーム。その時と
メンバーはガラリと変わりながらも好成績を
マークして選手層の厚さを見せつけました
1勝1敗で迎えた大将戦は右玉の使い手同士
そして前支部長VS現支部長の対決でした
右玉に、ますます磨きが掛かった松下さん
今回も大将として予選を勝ち越して
チームをベスト4まで牽引いたしました
ただ右玉と言えば赤木さんの代名詞的な
戦法。両者意地を張ったかのような
相右玉の戦いは経験値の高さを発揮した
赤木さんの勝利。塩尻支部が2年振りの
決勝進出を果たしました。
⬆️準決勝
長野支部CチームVS長野支部Bチーム
・画面1枚目=三将戦
金子巧磨くんVS高木雄哉くん
・画面2枚目=副将戦
黒岩琳太くんVS傳田寛人くん
・画面3枚目=三将戦
仁科拓人さんVS小林暖希さん
もう1つの準決勝は長野支部ダービーでした
共に大将を務める高校生が小中学生を従える
フレッシュトリオ。この2チームと
同じ長野支部のAチームは戦力的には
ほぼ互角と言っても過言ではないでしょう
とは言え少なくとも、この2チームを
比較すると長野県の高校三冠に加えて
中学生王者&小学生王者を揃えたBチームが
高校新人戦優勝者を擁するも小学生2人の
Cチームよりも総合力で上回っていると
私(丸山)は思っていましたが・・・
戦いは1勝1敗で、これまた大将対決に
全てが委ねられました。高校三冠に加え
全国高専大会優勝の原動力となった小林さん
屋代高校を全国大会の常連校に押し上げ
新人戦でも優勝で全国切符を掴んだ仁科さん
今回の両雄は名実共に完全無欠の
チームリーダー。それだけに普段の団体戦
よりも責任とプレッシャーを感じていた
かもしれません。
さぞ重苦しい空気だったであろう緊迫した
大勝負を制したのは仁科さんでした
これによってCチームの勝利が決定
仁科さん、黒岩くん、金子くん。
彼等自身にとっても初の決勝進出でした
⬆️中村祐貴支部長に労を労われる
長野安茂里支部Aチームのメンバー
最後は長野支部Bチームの傳田くんと
並んで記念撮影。
いずれも優勝が叶えば東日本大会での
大活躍が期待される楽しみな強者です
次回こそはo(`・д・´)o
次回は塩尻VS長野の決勝戦。完結編は③にて