それを語る前に先ず吉報を
全国高専将棋大会にて長野高専が
団体戦2連覇を達成いたしました
エースでチームリーダーの小林暖希くんの
働きは元より1年生の瀧澤峻平&尾名高逸純
両選手が良く頑張り抜いたと思います
長野高専に全国大会2連覇を、もたらした
3人の勇士達に心より拍手を送ります
おめでとうございました
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
それを語る前に先ず吉報を
全国高専将棋大会にて長野高専が
団体戦2連覇を達成いたしました
エースでチームリーダーの小林暖希くんの
働きは元より1年生の瀧澤峻平&尾名高逸純
両選手が良く頑張り抜いたと思います
長野高専に全国大会2連覇を、もたらした
3人の勇士達に心より拍手を送ります
おめでとうございました
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
まきばの湯へは初めての参上でした
山の中の小さな温泉施設という感じで
なかなか良い所だと思いました
入館料600円+参加料1000円(昼食各自)
露天風呂やサウナに入れて食堂もあると
なれば不満は無く、寧ろ何回でも
行きたいと思う次第でした
優勝賞金10000円が掛かった大会でした
無差別級で参加者は17名。市川さんに
北村さん小野沢さん小山さん等が集いました
尚この大会は斎藤進さんの盤寿記念大会とも
銘打たれ、斎藤さんとは兄弟弟子である
主宰の神田さんより記念品が贈呈されました
大会の結果ですが優勝は高木雄哉くんでした
以下、2位~5位の順番は忘れましたが
金子くん黒岩くん北野さん傳田くんの
4人である事は間違いないと思います
私(丸山)は2勝4敗
とりわけ北野戦と黒岩戦は終盤勝勢で
楽観して決め所で指し手を乱したのが
残念でした。これを戒めとして次週の
赤旗中信予選に挑みたいと思います
(追伸)
あと、もう1つ悔やむ事があるならば
黄色いスイカを食べ損ねた事か?
いつでも食えると思ったのが間違いで
思い立ったが吉日とばかり、すぐさま
手を伸ばすべきでした(^ー^;A
以上でありますm(_ _)m