がく
2025/08/06 (水) 20:24:00
d3165@5f5dd
まがら様
ご返答ありがとうございます。
DXFの保存バージョンについて、解説書の一番最初に書いてあることを見落としていました。
ただ、昨日試行錯誤しているときにR12形式で保存したものもやはり落ちてしまっておりました。
改めて、当方でR12形式で保存したファイルを共有させていただきます。
https://96.gigafile.nu/0811-ca95299990310c0a1eebeaa73a4821932
まがら様のほうでR12形式で保存し直したファイルが問題なく開けるということは、DraftSightの問題のように思えます。
当方でJW-CADで保存し直したところ、落ちずに開くことが出来ましたが、JW-CADは使い慣れていないため、DraftSightで作成したDXFファイルでも問題が解消されると非常に助かります。
よろしくお願いします。
通報 ...
今回のデータは,厳密に言うとDXFのバージョンではなく,NCVC側のブロック処理のミスに起因するものです.
R12形式で保存していただくと消えるかな~と思いましたが,どうやらお使いのCADの仕様かもしれません.
DXFデータをテキストエディタで開き
この部分を探してください.
_NONE を
$_NONE
にしていただくと,読めるようになります.
(_NONEブロックを強制的に疑似ブロックにする)
(もしくは 0 BLOCK から 2 _NONE を含む 0 ENDBLK までを消してもOK)
で,実はもう修正済みなんですが,コアライブラリの Boost C++ が来週新バージョンをリリース予定なので,NCVCのリリースもそれ以降になります.
というわけで,盆明けまでお待ちください.
DXFデータを修正することで開けるようになりました。
今回のデータに関してはCADから座標を拾って手打ちでプログラムを作成しましたので、お盆休み明けでも大丈夫です。
誠にありがとうございました。