実際どう使うんだこれ?5ターンスキルを1ターン化出来るの?
+2〜-1で変動らしいので、全体としては上がっていくのではないでしょうか。魔の契約「黒い瞳」には「理解力」も付いていますし。
ぼうとくのまじない は上昇する確率の方が高いのかね。ぬまのじゅじゅつしで25Fまでに2つMAXまで伸びた。滅多に拾えないスキルだとかなり恩恵ありそう。
まのけいやく「ぬまちのおんけい」を手に入れたので、まのけいやく一覧のページに効果を書いておきました。...羽衣と同じかそれ以上にぶっ壊れた性能でしたよ。えぇ...
バトルパスか、販売形式でもいいけどパス限定とかはスキン位に止めてほしいな。
立て続けにしょけいにんに処刑された…こんなに不様にしのかけらを溶かすならもっとうさぎに優しくしてあげればよかったよ…
テンペストとふどう、そしてスキルのタイムスキップでずっと俺のターンができるみたいです。ウィークリーでたまたま見つけました。なお実現性は皆無です
伝説の武具のラボパーツがあるとは知らなんだ。まどうのごくい拾えたけど使いみち広そうでオラワクワクすっぞ!
これからニンジャに名を連ねる者どもはよりにもよってヘッドシュートすることになるのか……?
ごうもん でばいか! します
このゲーム最大の欠点は100階までいくのが面倒すぎることですね〜ビルドも即殺系に偏るし何よりモチベが萎える nussyさんはこの辺修正かける気は無いのかな?
がっかりパーツだがレアなので高く売れる。そういうパーツだな
ふていけいは「ふどう」「にくたいのへんしつ」「せいしんたい」あたりを拾うと詰む
「ぬまのじゅじゅつし」なんで勃〇してるの?
ありがとうございます!腑に落ちました。思いの外侮れないですね、かいふく%…
おお、ありがたし。捕獲モンスターのページとかでは見かけるもんだからベテランには馴染みのあるものかとばかり。
素朴な疑問なんですけど、装備効果のきゅうそくってかいふく+〇〇%が乗るんですか? オーバーヒール狙いで石碑をわざと爆発させて次の部屋に進んだらHPがえらい値になってたので…
かんせんとかひよくとかぼうとくのまじないとか新米には効果がわからないぜ。サイト内検索でも名称だけ出てくるだけで詳細がわかるページはでてこなかった。
いりょく+20のパーツが高レアなのがよく分からないのですが、これってもしかしてレベルアップで数値が上がって行ったりしますか?
すいません。威力◯◯%アップは威力値が0でもスキル威力が上がるので単純にスキルの威力値を倍にするものと思っていて数値の威力は筋力や信仰の様な値で全て等しく同等の数値が適用されるものと思ってました。例えば威力100%アップの場合は筋力100、威力100のキャラがいたとしたら筋力400相当というわけでええんですね?
『不定形+一発狙い+狙撃手+レベル/威力20+貫通+限界突破+魔の契約合理主義+アミュレット曲芸』これでもう反射持ちのマップ以外は大体クリアできちゃうな
いりょくについて質問なんですが例えば筋力職で筋力が100、威力が50の場合は威力は上乗せされて筋力150といった計算になるんでしょうか?それとも威力は上乗せされず高い方が適用されるのでしょうか?
状態異常回復のことだったと思う
ちりょうバリアの治療って何ですか?回復のことですか?
おおぬまきたな……
捕獲した☆付きについてました。次のイベントボスのぽいですね
ありがと😄やっぱそうか、イベントのことは最近やりだしたんでわからんけど、きたのしゅごしゃもどこのボスだったか覚えがなかった😅
かぼちゃおばけにはじける持たせたら普通に強い
きたのしゅごしゃ戦のBGMいいな、甘茶の音楽工房の素材かな、どなたかご存知ない?
しをはむものを捕獲で落とすよげんしゃってどこに出るんですか?探したんですけど見つからなくて…
ブッチャーなのに断末魔の声が猪木
エキドナの断末魔女子でびびった
死体市場にしょけいにんが売られてる。買いかな?
まきょうキッツイ かんごくモンスター専用ダンジョンは嬉しいけど難易度キツい へんようが特にキツい 使い捨てだけに死ぬと心折れるからもうキツい
フェニックスはピギィーだった。他にもまだ少しいたような。自分は新しい断末魔はそのままで、いま無言になってるボスはみんなピギィーで良いかなと
断末魔SE更新されてるの気付かずやったらすごいビビらされたわ… 更新前に戻す設定とか実装されないかな?
といきのしょうじょとだてんしおばさんの断末魔が同じってのもどうなんd(しっと!しっと!しっと!
気づかなかったけど今までのピギィーみたいな音好きだったんだなと。しかしあれ断末魔だったのか
女ボスの悲鳴すごい怖い
「リッチなコボルト」の元ネタがソードワールドRPGのの「ゴージャスなゴブリン」だと今日気付いた・・・なんかすごいな・・・平成元年の本だぞ・・・でも製作さんにとてもシンパシーを感じる・・・
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
「いい睡眠リズムを、つかまえよう!」 株式会社ポケモンの提供するスマホアプリゲーム「Pokémon Sleep」の攻略・検証Wikiです。 編集者・検証参加者いつでも募集中!
実際どう使うんだこれ?5ターンスキルを1ターン化出来るの?
+2〜-1で変動らしいので、全体としては上がっていくのではないでしょうか。魔の契約「黒い瞳」には「理解力」も付いていますし。
ぼうとくのまじない は上昇する確率の方が高いのかね。ぬまのじゅじゅつしで25Fまでに2つMAXまで伸びた。滅多に拾えないスキルだとかなり恩恵ありそう。
まのけいやく「ぬまちのおんけい」を手に入れたので、まのけいやく一覧のページに効果を書いておきました。...羽衣と同じかそれ以上にぶっ壊れた性能でしたよ。えぇ...
バトルパスか、販売形式でもいいけどパス限定とかはスキン位に止めてほしいな。
立て続けにしょけいにんに処刑された…こんなに不様にしのかけらを溶かすならもっとうさぎに優しくしてあげればよかったよ…
テンペストとふどう、そしてスキルのタイムスキップでずっと俺のターンができるみたいです。ウィークリーでたまたま見つけました。
なお実現性は皆無です伝説の武具のラボパーツがあるとは知らなんだ。まどうのごくい拾えたけど使いみち広そうでオラワクワクすっぞ!
これからニンジャに名を連ねる者どもはよりにもよってヘッドシュートすることになるのか……?
ごうもん でばいか! します
このゲーム最大の欠点は100階までいくのが面倒すぎることですね〜ビルドも即殺系に偏るし何よりモチベが萎える nussyさんはこの辺修正かける気は無いのかな?
がっかりパーツだがレアなので高く売れる。そういうパーツだな
ふていけいは「ふどう」「にくたいのへんしつ」「せいしんたい」あたりを拾うと詰む
「ぬまのじゅじゅつし」なんで勃〇してるの?
ありがとうございます!腑に落ちました。思いの外侮れないですね、かいふく%…
おお、ありがたし。捕獲モンスターのページとかでは見かけるもんだからベテランには馴染みのあるものかとばかり。
素朴な疑問なんですけど、装備効果のきゅうそくってかいふく+〇〇%が乗るんですか? オーバーヒール狙いで石碑をわざと爆発させて次の部屋に進んだらHPがえらい値になってたので…
かんせんとかひよくとかぼうとくのまじないとか新米には効果がわからないぜ。サイト内検索でも名称だけ出てくるだけで詳細がわかるページはでてこなかった。
いりょく+20のパーツが高レアなのがよく分からないのですが、これってもしかしてレベルアップで数値が上がって行ったりしますか?
すいません。威力◯◯%アップは威力値が0でもスキル威力が上がるので単純にスキルの威力値を倍にするものと思っていて数値の威力は筋力や信仰の様な値で全て等しく同等の数値が適用されるものと思ってました。例えば威力100%アップの場合は筋力100、威力100のキャラがいたとしたら筋力400相当というわけでええんですね?
『不定形+一発狙い+狙撃手+レベル/威力20+貫通+限界突破+魔の契約合理主義+アミュレット曲芸』これでもう反射持ちのマップ以外は大体クリアできちゃうな
いりょくについて質問なんですが例えば筋力職で筋力が100、威力が50の場合は威力は上乗せされて筋力150といった計算になるんでしょうか?それとも威力は上乗せされず高い方が適用されるのでしょうか?
状態異常回復のことだったと思う
ちりょうバリアの治療って何ですか?回復のことですか?
おおぬまきたな……
捕獲した☆付きについてました。次のイベントボスの
ぽいですね
ありがと😄やっぱそうか、イベントのことは最近やりだしたんでわからんけど、きたのしゅごしゃもどこのボスだったか覚えがなかった😅
かぼちゃおばけにはじける持たせたら普通に強い
きたのしゅごしゃ戦のBGMいいな、甘茶の音楽工房の素材かな、どなたかご存知ない?
しをはむものを捕獲で落とすよげんしゃってどこに出るんですか?探したんですけど見つからなくて…
ブッチャーなのに断末魔の声が猪木
エキドナの断末魔女子でびびった
死体市場にしょけいにんが売られてる。買いかな?
まきょうキッツイ かんごくモンスター専用ダンジョンは嬉しいけど難易度キツい へんようが特にキツい 使い捨てだけに死ぬと心折れるからもうキツい
フェニックスはピギィーだった。他にもまだ少しいたような。自分は新しい断末魔はそのままで、いま無言になってるボスはみんなピギィーで良いかなと
断末魔SE更新されてるの気付かずやったらすごいビビらされたわ… 更新前に戻す設定とか実装されないかな?
といきのしょうじょとだてんしおばさんの断末魔が同じってのもどうなんd(しっと!しっと!しっと!
気づかなかったけど今までのピギィーみたいな音好きだったんだなと。しかしあれ断末魔だったのか
女ボスの悲鳴すごい怖い
「リッチなコボルト」の元ネタがソードワールドRPGのの「ゴージャスなゴブリン」だと今日気付いた・・・なんかすごいな・・・平成元年の本だぞ・・・でも製作さんにとてもシンパシーを感じる・・・