名無しのペンギン
2025/02/22 (土) 00:45:12
1ba0e@fe081
個人的に疑問なんだけどレートをそんなに気にする必要あるかな?数値だけ上がっても実力が上がるわけではないし、レートが低くてもAJしっかり取れます、精度しっかり取れるって人は総合的な実力としてはもっとレートが高い人と十分渡り合えると思う
通報 ...
下がる事は無くなったし指標として存在するものだからレートをモチベにしてプレイするってのも大事ではあると思う
でも同じくらいのレートの人とかちょい下くらいに全国で高確率で負けますとかだと悲しくなっちゃうからある程度実力が付いたと感じるまでレートを上げないって人もいると思う
一定のレート越えてくると同じ数字でも地力の差がハッキリ生まれてくるから自己満要素に過ぎない
リセント盛りで実力以上のレートに上げられなくなった今、真面目に新曲枠埋めてれば本来の実力が分かるようになったのはいいと思う
正直自己満に過ぎないとは思うけど鳥とかAJとかコース完走とかも全部自己満だし別にいいんじゃないかなとか思ってる、ゲームが自己満にならないのってプロゲーマーぐらいじゃない?
答えになってないかもだけど、一回全曲埋めたらOP(とAJと理論値)以外あんまり気にならないようになるよ
新曲枠入る前はレート理論値とかを気にしてる人も一定数居たけど、今はちゃんと埋めてる人でレート気にしてる人マジで見なくなった
内部精度理論値(maimaiでいうでらスコ理論値)とかいうエンドコンテンツがありまして(小声)
べ枠が15+で埋まってくるとほぼレート=実力になるから割とモチベになる
初〜中級者だと逆にちょっと背伸びして盛れる要素があるってのは息苦しくないし結構いい塩梅の指標じゃないかな
一々周りと比較して気に病むなや!って意味ならそれは本当にそう