NPC狩り
NPC1体で+5pt トラップ使用で出撃すると+20pt
トラップを付けて48回出撃すると達成できる シムナで出撃すると144の体力消費で済むので2時間の自然回復分を考えると、NPC狩りでダイヤを使わずに完了する事も可能
発射塔に駐留
1分駐留で+10pt 2部隊送ってもポイントは同じ
発射塔での戦闘
発射塔内での戦闘で敵を撃破で1台につき+8pt
トラップでの撃破でポイントは加算されない
連盟ポイントの稼ぎ方
4ヶ所ある発射塔を占領していた時間で決定される
発射塔でのトラップの有効活用
発射塔では、普段では数に制限があったり、ソルジャーであったりして使う機会がほぼ無いトラップがNPCを狩る度に入手できる。
さて、発射塔へ3英雄などの強い敵が居座った時だが、通常の攻撃ではどうしようも無い場合がある。
その時の対処方で、このトラップを使う。これは戦闘で勝つことでは無く、負けつつ相手の戦力を削る方法である。
別のページで色々な愚痴を書いたトラップだが削るだけなら、普段は絶対に勝てないような敵の戦力も削れる。
トラップの効果は最初の攻撃を受けたあと、1回だけ受けたダメージの%分反撃をするというものになる。
その最初の1撃で全滅してしまえばトラップの効果は無く戦闘終了になってしまうので無駄遣いになる。その為、部隊編成は4スタック分あると良い。
部隊編成で前列が3スタックあって、中盤が1つある構成である。(列攻撃で1発で全滅しないようにする為)
そして、2つ目のトラップも効果が発動するまえに戦闘が終了する可能性が高いので1つだけで良い。持って行くのは相性が良いトラップにする。
ちなみに2つ目のトラップの発動条件は9体目のユニットが戦闘不能になるという条件なので、どうしても2つ持って行く場合は10体以上のユニットにする。
強化部品はダメージ減の効果があるようなものは付けないようにする。
理由としては、自身がくらったダメージから%分の反撃をするからで、ダメージを沢山受ける必要がある。
通用であれば、自身のユニットの生命力が上限になると思うのだが、オーバーキルしたダメージ分も含めて反撃ダメージを与えるので、より沢山ダメージをくらう必要がある。
上記の理由で回避計の強化部品もつけないようにする。
うまくいくと、低レベル部隊で相手のLV80オーバーの部隊が少しずつ削れていく。
ライズについて
ライズの登場で色々と変わった為、追記する。
ライズのスキルで発生する「燃焼」効果がとにかく強い。
現状、攻めが圧倒的に有利な状況になってしまい、防御側の被害がとても大きくなってしまうので、いかにタイミングよく撤退し、相手が残っている間にこちらが再度攻撃するかという出し入れゲームになっている。
増援の部隊など全く意味をなしていないので、もう少し「数の有利」が発生するような仕様を考えて欲しいものである。