Activ
2025/07/24 (木) 02:07:41
0cf89@7eb55
>> 5670
ごめんシータさん、やっぱ俺はそこまで現実に向き合えないみたいだわ
俺は日々の暮らしで精一杯で、今後絵で食っていけるのかどうかも不安で、バイト先の人間関係がどうだとか、身の回りの事しか見えない自己中心的な世界で生きてるんだろうな、その主義主張を理解するのが本当に難しい
俺の人間としてのレベルが低すぎて申し訳ない。こういった話をしたこともいつか忘れちゃうだろうし、これからも見たくない現実からは目をそらしながら生きていくだろうけど、いつかそういった問題と向き合える気力と知性と環境が出来たらしっかり考えるから、その時はまた話しましょう。
重ねて言うけど俺のあの発言に人権侵害の意識はなかったんだ、ただそう捉えられるような表現をしてしまって申し訳ない。今日は付き合ってくれてありがとう。
通報 ...
あんみつと違って誠実だな
俺が言ってるのは例えばいじめをしてる奴がいて、「いじめはよくないがお前の言ってることは間違ってない。価値観の問題。いじめ自体は肯定していない。」と言ったとして、それが本当にいじめを肯定していないと言えるのか?いじめられている奴の前で、いじめをしている奴に「お前は間違ってない」と言えるのか?みたいな簡単な話ね
いじめではない?ならいじめの例がダメなら、今包丁を持って人を刺そうとしている人に向かって「人を刺すのは良くないけどお前の言ってることは間違ってない。人を刺す奴と刺される奴の価値観の違いだよな」と言うのは本当に殺人を止めようとしていることに入るのか? みたいな話ね。
まさに問題発言と取られる発言をしている人に(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って)お前のスタンスは間違ってないとか議論の姿勢は正しいとか言うのは、本当にそれでいいの?って
補足
(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って、その指摘の中身には一歳触れず)