仏教のお話

問答 輪廻について / 48

52 コメント
views
48
ダルマ太郎 2024/04/26 (金) 23:21:14

ダルマ太郎さん

2024/4/25 23:48

> 長いので引用しませんが、私が引用した大智度論の釈往生品で、龍樹は根拠を示して輪廻の理証を試みていますよ。

Sさんが、どの文章によって、龍樹が根拠を示して輪廻の理証を試みていると言っているのかが分かりませんので、具体的にその文を引用してください。そうすると話が早いです。

> 経典の引用や仏教的概念の辞書的解説には熱心でも、自分自身の思想的態度を問われるという肝心のところでそのような逃げ口上しか出てこないとは。

Sさんが、私のことを決めつけて意見を言うので、「Sさんの感想ですね」と返しました。私は、何度も、「輪廻は概念として有るので、無ではない」と伝えているのに、それを無視して、私のことを断滅論者だと決めつけるから、それは感想だと言ったのです。

諸法は幻のごとしです。諸法には、業・輪廻・解脱も含まれます。輪廻は幻です。

> 二つを並べてみれば、あなたが実は断滅論者で、それを取り繕うために詭弁を弄しているのは明らかです。

なぜ私が詭弁を使う必要があるのですか? 
Sさんは、決めつけが多いですねwww
「断見とは、死ねば断滅して、再び生まれ変わることはなく、業報・輪廻・解脱など無いとする思想です」「大乗にも輪廻・神通・神々は登場します。しかし、それらは、方便であり、事実として存在しているわけではありません」という文章のどこを読んで、私を断滅論者だと決めつけたのですか? 方便というのは、真理へと導く方法のことです。つまり、概念・言葉としては仮に有るので、それを受け入れて教化しているということです。

通報 ...