仏教のお話

Rの会:方便品第二(後半) / 17

45 コメント
views
17
ダルマ太郎 2024/05/06 (月) 10:16:00

:
人・天の開会-2
:
経:
 もし人 仏の為の故に
 諸の形像を建立し
 刻彫して衆相を成せる
 皆すでに仏道を成じき
 或は 七宝を以て成し
 鍮鉐(ちょうしゃく)・赤白銅
 白鑞(びゃくろう)及び鉛錫(えんじゃく)
 鉄木 および泥
 或は 膠漆布(こうしっぷ)を以て
 厳飾して仏像を作れる
 是の如き諸人等
 皆すでに仏道を成じき

:
:
太郎訳:
 もし ある人が 仏のために
 様々な仏像を造り
 三十二相の仏の特徴を
 盛り込んだならば
 このような人々は
 皆 すでに成仏しています
 あるいは 七種の宝によって
 または 真鍮 赤銅 白銅
 白鑞 鉛 錫
 鉄 木 粘土 漆喰によって
 立派な仏像を作ったならば
 このような人々は
 皆 すでに成仏しています

:
:
人・天の開会-2
:
:

通報 ...