度々すみません。 ニュートリストラムの隅で起こりやすい気がするので動画を撮ってみました。 1分20秒辺りが分かりやすいかなと思います。 スティックはしっかり押しています。
すみません。 相談させてもらった頃をピークに症状が徐々に改善され、今日はほとんど起こりませんでした。 何かを変えたわけではないのでなぜ改善されたのか分かりませんが、もしまた再現した時には改めて動画を撮ってみたいと思います。 色々なアドバイスありがとうございました。
なるほどです! 複数ものジェムを育てているからこその小技なのですね!ほぁほぁ〜さん、guhonさん、情報有難う御座います!
私の場合、すぐに使うし最終的にパタっとシーズン終了してしまうので、使用中のジェム以外のジェムのランクは高速で使う欲深きとかの50ランクジェムがぽつぽつ、あとは殆ど育っていないジェムがずら〜り、です。ベテランさんプレイヤーが手持ちのジェムの殆どがハイランクとか、憧れます。
guhonさんの補足通りです。補足ありがとうございます。
このゲーム、最初は要らないジェムでやるんですけど、メインキャラにつけっぱなしにしていた必須ジェム(囚われ・精霊・欲深など)が混じり始めません?
どうせジェムを大量に育てるなら、サブ用に絶対に使うジェムもカルデサンのついでにいくつか育てています。 ただボクの場合、町ポイして育てるのはカルデサン用の使わないジェムがメインでサブ用は少量です。
ラグでもなく……。 時キャラのみが遅くなっていると言う事はPS4本体も関係ないですよね。そして全キャラクターで症状が出ている、と言う事は……、すみません、お力になれそうにありませんでした……。
他のゲームでの支障はないか、試しにコントローラーを変える、もしくはサブアカウントで試す、等も行って原因を絞ってみてはどうでしょう。
自キャラのみが遅くなってるように見えます。通信ラグとも違いますね。 動画アップはやったことがないので、ちょっと勉強してみます。
画面全体が遅くなるのですか? キャラクターのみが遅くなるのですか? 多分なのですけれども、特定の人だけが発症するバグとかの類でもないとは思うのです。 全体が遅くなるのでしたら本体の熱等も考えられるかもしれません。その場合、排熱等も確認したい所です。
このような症状でもないのですよね? もし動画をアップ出来るのでしたら、もしかすると誰かが答えられる可能性も高くなると思うのです。
レスありがとうございます。 ニュートリストラムなどの拠点でもよく起こるのでデバフとは違うみたいです。オートセーブのタイミングやキャラ大量発生時の処理落ちとも無関係のようです。 キャラのモーションは走っているままで急に遅くなるんですよね。数秒で解除されるから全くゲームにならないわけではないけれど、GRでは敵の途切れたちょっとした距離を移動するのが何よりきつかったりします。 気になったのでトピック作ってみましたが、同じ症状が出てる人はいないようなので本体かコントローラーなど個人的な環境に原因があるのかもしれません。お騒がせしました。
>> 11 欲しいカルデサン用のジェムを量産するメリット、が謎じゃありません? 大量にカルデサン用ジェムを育てるために、ランク上限の無いジェムを沢山用意する、と言う事なのかしら。
一片に複数のジェムを育てるのが壮大すぎて、最近ではひとつづつ育ててはすぐカルデサン付加させる私からすると、もしかすると別次元のカルデサン育成法なのかもしれません。
町にジェムを捨てるってのはRG討伐時にスタッシュにも手持ちにも無いジェムが 必ずドロップする法則を利用して欲しいジェムを量産することですね。
自分は、絶望せし者の石、ゴコク、囚われし者の悪夢、強者の悪夢 辺りをカルデサン用に量産してランク上げてます。
つ、つまりそれはどう言う事なのでしょう……?
手持ちでもなく保管箱でもなく、街に置いとくとすると、どのような事になるのですか? 同じ種類のジェムを集めると言うのは、ランク上限のないジェムを沢山用意したい、と言う事ですか? 大量のジェムをまとめて育てる感じですか?
質問ばかりですいません!
カルデサン用に育てるジェムは、GRに入る前にオレックやカダラの周辺にブチ撒けるようにしています。
RG倒して手に入れたジェムも再度町でポイッ その時の育成キャラに応じて5〜20個全て同じ種類のカルデサン用ジェム(例えば20個囚われしものの悪夢)を準備しています。
以前はサブキャラに渡したりしていましたが、全身カルデサン1周目で13個。2周目で26個。ファーミング装備もカルデサン。サブキャラでもカルデサン・・・, ソレが面倒臭くなったので、町ポイ作戦です。
あとのジェム育成では、パラゴンもドロップも欲しいのでリフトの100位を高速で回れるキャラ準備してやってます。
ここしばらくSwitch版のプレイで、PS4版はご無沙汰なのですが、そう言った症状は以前は無かったですよ。
蜘蛛の糸やハリネズミのトラップではなく、ストーンガントレットでも無いと言う事は、PS4本体の熱問題でCPU等が制限されている…とか、キャラクターのみが遅くなっているのだとすると、なんらかのデバフだと思うので、遅くなったらキャラクター詳細を開いてデバフ効果を確認してみて下さい。
それ以外の未知なる症状の場合お手上げです。 誰か〜!
上の方で、soraさんが書いているイメージだと思います。(死者の視線:亡者ルーン=ペット扱い→エンフォーサーの効果が増加) (1)ターゲットロックして(2)亡者(ペット)を(3)当てる→押しっぱなし(4)4体目?が爆発?ダメージ源?
更にマナ回復量によるダメージ増加やマニトウのチャージ(髪結い)のダメージも別で絡むから解明が複雑なのかも。
とりあえず、髪結いと死者の視線とエンフォーサーは鉄板装備の上で、ターゲットロックして魂の波動を連射するのは有効だと思います。
>> 22 WDのランカーさんブログでは、マニトウにすると単体ボスへのダメージは上がるって書かれてましたよ…??マンジュヌグの仕組みはよく分かりませんね!😭 しかし自分でちゃんと検証もできないので、最終的には自分の好みになりそうな気がします(笑)
5chソースによると、亡者ルーンが重要なダメージ源らしい。 亡者がペット扱いでエンフォーサーが載るし、瀉血やマニトウなどのルーンは従者の火力みたいなもんらしいです。
>> 20 パッシブ霊性回帰を使う派と、魂の波動のルーンでマナ生成する派がいますけど、どちらもダメージアップになるのですかね?20000%に比べると5倍という値がショボすぎて、あまり気にしたことも無かったのですが…。でもガチ勢はきっとその辺も緻密に計算して最大値を出すようにしているのでしょうね!
魂の波動を一発打つとパッシブの霊性回帰で秒間当たりのマナの秒間生成量が10上がります。それとマジュヌグの〈魂の波動〉で与えるダメージが20000%+「マナの秒間生成量×5」%増加のシナジーで一発当たり50%ダメージが上がりますよ。
もうそろそろタイムは大きく更新されない所まで来たのではないだろうか? 1分43秒566
くっそ長文で読むの大変だぞこりゃ!と一見思ったのですが、計算式のサンプルが分かりやすい!検算まではしてないですが、9回と11回の違いのあたり、なるほどーーー!と思いました!!
長文で読むのを諦めた方がいれば、ざっくりでいいから読んでみて!と言いたい。あきらめないで!!
ガチ勢からするとパラゴン2000未満は雑魚らしいですから、1500未満の私なんかはアメジスト案ありですねぇ!
ステータス画面のタフネスは被ダメージの軽減率をライフ最大値に還元してみた場合の表示数値らしいです。 計算式ですと『タフネス=ライフ最大値 * (1/(1-軽減率))』とのこと。
◇例A ライフ最大値100 防御力による軽減率25%(0.25) 一番低い耐性による軽減率50%(0.50) 100 (1/(1-0.25)) (1/(1-0.50)) = 266.667(約267)
この例Aの計算式にさらにマンジュヌグ4セット目効果の軽減率60%(0.60)や ラクンバの装身具・聖なる採集者・生気吸収のコンボによる軽減率60%(0.60)なども還元して ステータス画面のタフネスの数値になるそうです。
(注1:単一耐性(アーケイン耐性など)がついてて全体の耐性に差がある場合は 全耐性数値の平均でタフネスに表示されるので、 手動で計算した時よりも数値が大きい、小さい場合があるのには注意)
(注2:さすがにパッシブ沼地との調和やイナゴのルーン虫雲、精霊の守護石など 限定的な軽減率まではタフネスの数値に反映してくれないので、 自分自身の体感や経験で取捨選択したほうがいいと思います)
↑ここまでがステータス画面のタフネスの見方となります。
↓ここからが生命力と防御力(全耐性)の関係性になりますが、
◇例B うっとおしい骸骨弓兵の遠距離から射貫いてくる弓攻撃からの被ダメージを10万とします。 ◇例B-1 ライフ最大値が5万では明らかにオーバーキルです。 ですがここに防御力による軽減率75%(0.75)、耐性による軽減率80%(0.80)で被ダメージを軽減すると 100,000 (1-0.75) (1-0.80) = 5,000(5千)ダメージとなります。 ライフ5万(50,000)では5千(5,000)のダメージは9回までなら無防備でもノーデスとなれます。 ◇例B-2 ここで防御力よりも生命力を増やしてみます。 ライフ最大値を7万まで増やし、代わりに防御力軽減率70%(0.70)、耐性軽減率は据置で80%(0.80)とします。 100,000 (1-0.70) (1-0.80) = 6,000(6千)ダメージと被ダメージは多くなるものの ライフ7万(70,000)が6千(6,000)ダメージで倒される回数は12回、 つまり11回までは無防備でもノーデスとなれて、例B-1よりも2回多く耐えられます。 ◇応用? 例B-1なら弓兵9体から一斉に攻撃されても大丈夫、 でも例B-2なら弓兵11体から一斉に攻撃されても大丈夫、のはずです。
こ~んなに細かい計算が出来るか! という時こそディアブロ3が自動計算してくれたステータス画面のタフネス (軽減率をライフとして還元する)を参考にすると、GR攻略のための 宝石やパラゴンの組み合わせによる攻撃とタフネスのバランスが見えてくるかなぁと思いました。
もっとも、マップ・雑魚敵の組み合わせや出現するRGと塔門など 数値で表現しきれない尚且つランダム出現な部分も大きいですし、 カルデサンしまくりつつパラゴンレベル激高で主要ステータスが数万超え、 生命力もめちゃんこ多い場合、いわゆるビルドの最終段階の時は カルデサンやパラゴンでは補えない、ソケットだからこそ補える ルビーによる防御力アップが最適解になると思います。
※追記 こんなくっそ長文申し訳ございませんでした。 実は最初はこの返答も含めてスレを立てようと思いましたが、 初見の他者の読む側の気持ちになってやめておこうと辞退したのですが、 ぜいたくれいちゃさんが質問して下さって こうやって自分なりの考えを述べる機会を得られて非常に助かりました!
アメジストですと!?あの宝石は一体何のために存在するのだろう・・・とアメジストさんに失礼な事を考えていたのですが、そんな使い道があるとは。
ちなみに私イマイチ防御力と生命力の関係性が分かっていないのですが 防御力(と全耐性):敵からの攻撃ダメージを減らす 生命力:上記を突き破ってきた攻撃に耐える力 という感じなのですかね? ステータス画面のタフネスというのは、その二つを合計した値になるということですかね・・・??
全体的にどんなペットいるか分かってないので、少しずつペット増えるのを楽しんでますw 殺伐としたGRから離れて息抜きにマラソンして、経験値の泉なあれを貯めてから再びGRへです。 しかし、まだ虹ゴブには出会いません( `・ω・) ウーム…
ペットや虹は残念ながらNRや穴では出ないのでマラソンしかないですね。 ちなみにゾンビ少女のペットは今ちょっとど忘れしてしまいましたが、敵から取得出来ますよ。
1章 南の高原 月の一族の洞窟レベル1,2 北の高原(野外) レオリックの狩場(野外) 追放された者の墓地 地下墓所(2ヶ所)
2章 ゾルタンクーレの書庫 未知の深淵 嵐の回廊
3章 コーシックの橋 氷の洞窟(ランダム出現)レベル1,2 アリート山中心部
4章 希望の庭園1階
ペットが欲しいなぁと思いつつ、王家の墓をくるくる回ってます。1回遭遇して、2種のペットがドロップしました。 ペットゴブリンはNRや欲望の穴で出現することあるんでしょうか? あと、欲望の穴のゴブリンは、道中に最初からいるゴブリンは2倍、宝破壊して出現するゴブリンは1体のみでした。
ゴブリンマラソンはペットか虹くらいで、私のコースはブログで動画上げてるあのまんまのコースです。
ただ、ゴブリンがなんでも良いのなら素直に判事物の指輪使って欲望の穴行った方が良いかもです。欲望の穴でもたしかゴブリン2倍だったはずです。溜まった指輪も減ってスッキリです。
私は試した事ないんですけど、あずもたんのいるステージは一本道だからゴブリンを見逃しようがなくて良いって聞いた事あります!
うちもスティック左と右両方やりました。左はパーツ取り寄せて直して右は補正で直ってしまいました。
自分、力入れすぎてプロコンの左スティック破壊したので、力入らないくらいが丁度いいですよ(笑)
最近、倉庫やジェムみたいな一覧画面を開くと、何もしてないのに勝手に下方向にスクロールするんですよね…間違ったジェムのランク上げちゃったり再鍛造しくじったり、だいぶ自爆してます。プロコン買わなきゃー
>> 16 指の使い方はそれで問題はないのですが、そうすると左グリップは小指と薬指の2本で握ってさらに親指で左スティック、となると、力が入り辛いんですよね。
ターゲットロックは結構押しっぱなしになる事も多いのですが、Switch版はちょっと妥協したりしています。
ZLを中指、Lを人差し指で押したら普通にうまいこと押せません?私の場合ZLが押しっぱなしスキルじゃないから何とかいけてるんですかね?
>> 14 それ!そうなんですよ。あのボタン配置はZLスキル押しながらのロックはコントローラーの左スティック操作が不安定になって指つりますよね。
振り向かなくていいのは場所調整上助かりますよね。 まして亡霊は余計変なとこに出現するのでロックは必須(雀の涙なダメだけど) ただ、Switchのボタン配置上ロック押しっぱなしだとZL押すのが辛いです。
今日ロックオン試してみたのですが、便利すぎて衝撃でした。マンジュWD、いつも明後日の方向を攻撃するからイラッとしていたのですが、これで解決しそう…!
>> 11 ロックオンはエリートをピンポイントで攻撃したりボス戦でも回避直後位置調整しないですぐ振り向きざまに攻撃出来たりと、遠近両方のビルドで大活躍です。
今は気持ちが落ち込んでいるから仕方ないですが、きっと数ヶ月後にはDiabloやりたくなりますよ!だから引退宣言はまだ早いです!シーズンで復帰しましょう!
まってください! ぽぽさんPS4版でしたよね。クラウドはどうですか?セーブデータダウンロード出来ませんか?
それにディアブロ3はシーズンもありますよ! 以前初期状態がもどかしくてとおっしゃっていましたが、シーズンでは当たり前の状況ですしむしろそれもまた楽しむ事が出来ますよ!
もしよかったらシーズンで復活してみませんか? なんでしたらうちのブログのメンバーとしてイチから記事を書いてみませんか?
ゼラチナスも2体確認
ゴブリン2体確認しましたのでご報告致します。見辛いですが画像も添付しておきます。
通常のゴブリン(2体)
ゴブリンパーティー
パーティーは2倍じゃないかもしれません。私の記憶違いでした。
>> 10 なんと!この使われてないボタン勿体無いなーとか思ってたのに、役割あったんですね!いやお恥ずかしい…(笑)
[HOME] [トピックを作成] [掲示板メンバーリクエスト] [ブログに帰る]
管理者用
度々すみません。
ニュートリストラムの隅で起こりやすい気がするので動画を撮ってみました。
1分20秒辺りが分かりやすいかなと思います。
スティックはしっかり押しています。
すみません。
相談させてもらった頃をピークに症状が徐々に改善され、今日はほとんど起こりませんでした。
何かを変えたわけではないのでなぜ改善されたのか分かりませんが、もしまた再現した時には改めて動画を撮ってみたいと思います。
色々なアドバイスありがとうございました。
なるほどです!
複数ものジェムを育てているからこその小技なのですね!ほぁほぁ〜さん、guhonさん、情報有難う御座います!
私の場合、すぐに使うし最終的にパタっとシーズン終了してしまうので、使用中のジェム以外のジェムのランクは高速で使う欲深きとかの50ランクジェムがぽつぽつ、あとは殆ど育っていないジェムがずら〜り、です。ベテランさんプレイヤーが手持ちのジェムの殆どがハイランクとか、憧れます。
guhonさんの補足通りです。補足ありがとうございます。
このゲーム、最初は要らないジェムでやるんですけど、メインキャラにつけっぱなしにしていた必須ジェム(囚われ・精霊・欲深など)が混じり始めません?
どうせジェムを大量に育てるなら、サブ用に絶対に使うジェムもカルデサンのついでにいくつか育てています。
ただボクの場合、町ポイして育てるのはカルデサン用の使わないジェムがメインでサブ用は少量です。
ラグでもなく……。
時キャラのみが遅くなっていると言う事はPS4本体も関係ないですよね。そして全キャラクターで症状が出ている、と言う事は……、すみません、お力になれそうにありませんでした……。
他のゲームでの支障はないか、試しにコントローラーを変える、もしくはサブアカウントで試す、等も行って原因を絞ってみてはどうでしょう。
自キャラのみが遅くなってるように見えます。通信ラグとも違いますね。
動画アップはやったことがないので、ちょっと勉強してみます。
画面全体が遅くなるのですか?
キャラクターのみが遅くなるのですか?
多分なのですけれども、特定の人だけが発症するバグとかの類でもないとは思うのです。
全体が遅くなるのでしたら本体の熱等も考えられるかもしれません。その場合、排熱等も確認したい所です。
このような症状でもないのですよね?
もし動画をアップ出来るのでしたら、もしかすると誰かが答えられる可能性も高くなると思うのです。
レスありがとうございます。
ニュートリストラムなどの拠点でもよく起こるのでデバフとは違うみたいです。オートセーブのタイミングやキャラ大量発生時の処理落ちとも無関係のようです。
キャラのモーションは走っているままで急に遅くなるんですよね。数秒で解除されるから全くゲームにならないわけではないけれど、GRでは敵の途切れたちょっとした距離を移動するのが何よりきつかったりします。
気になったのでトピック作ってみましたが、同じ症状が出てる人はいないようなので本体かコントローラーなど個人的な環境に原因があるのかもしれません。お騒がせしました。
>> 11
欲しいカルデサン用のジェムを量産するメリット、が謎じゃありません?
大量にカルデサン用ジェムを育てるために、ランク上限の無いジェムを沢山用意する、と言う事なのかしら。
一片に複数のジェムを育てるのが壮大すぎて、最近ではひとつづつ育ててはすぐカルデサン付加させる私からすると、もしかすると別次元のカルデサン育成法なのかもしれません。
町にジェムを捨てるってのはRG討伐時にスタッシュにも手持ちにも無いジェムが
必ずドロップする法則を利用して欲しいジェムを量産することですね。
自分は、絶望せし者の石、ゴコク、囚われし者の悪夢、強者の悪夢
辺りをカルデサン用に量産してランク上げてます。
つ、つまりそれはどう言う事なのでしょう……?
手持ちでもなく保管箱でもなく、街に置いとくとすると、どのような事になるのですか?
同じ種類のジェムを集めると言うのは、ランク上限のないジェムを沢山用意したい、と言う事ですか?
大量のジェムをまとめて育てる感じですか?
質問ばかりですいません!
カルデサン用に育てるジェムは、GRに入る前にオレックやカダラの周辺にブチ撒けるようにしています。
RG倒して手に入れたジェムも再度町でポイッ
その時の育成キャラに応じて5〜20個全て同じ種類のカルデサン用ジェム(例えば20個囚われしものの悪夢)を準備しています。
以前はサブキャラに渡したりしていましたが、全身カルデサン1周目で13個。2周目で26個。ファーミング装備もカルデサン。サブキャラでもカルデサン・・・,
ソレが面倒臭くなったので、町ポイ作戦です。
あとのジェム育成では、パラゴンもドロップも欲しいのでリフトの100位を高速で回れるキャラ準備してやってます。
ここしばらくSwitch版のプレイで、PS4版はご無沙汰なのですが、そう言った症状は以前は無かったですよ。
蜘蛛の糸やハリネズミのトラップではなく、ストーンガントレットでも無いと言う事は、PS4本体の熱問題でCPU等が制限されている…とか、キャラクターのみが遅くなっているのだとすると、なんらかのデバフだと思うので、遅くなったらキャラクター詳細を開いてデバフ効果を確認してみて下さい。
それ以外の未知なる症状の場合お手上げです。
誰か〜!
上の方で、soraさんが書いているイメージだと思います。(死者の視線:亡者ルーン=ペット扱い→エンフォーサーの効果が増加)
(1)ターゲットロックして(2)亡者(ペット)を(3)当てる→押しっぱなし(4)4体目?が爆発?ダメージ源?
更にマナ回復量によるダメージ増加やマニトウのチャージ(髪結い)のダメージも別で絡むから解明が複雑なのかも。
とりあえず、髪結いと死者の視線とエンフォーサーは鉄板装備の上で、ターゲットロックして魂の波動を連射するのは有効だと思います。
>> 22
WDのランカーさんブログでは、マニトウにすると単体ボスへのダメージは上がるって書かれてましたよ…??マンジュヌグの仕組みはよく分かりませんね!😭
しかし自分でちゃんと検証もできないので、最終的には自分の好みになりそうな気がします(笑)
5chソースによると、亡者ルーンが重要なダメージ源らしい。
亡者がペット扱いでエンフォーサーが載るし、瀉血やマニトウなどのルーンは従者の火力みたいなもんらしいです。
>> 20
パッシブ霊性回帰を使う派と、魂の波動のルーンでマナ生成する派がいますけど、どちらもダメージアップになるのですかね?20000%に比べると5倍という値がショボすぎて、あまり気にしたことも無かったのですが…。でもガチ勢はきっとその辺も緻密に計算して最大値を出すようにしているのでしょうね!
魂の波動を一発打つとパッシブの霊性回帰で秒間当たりのマナの秒間生成量が10上がります。それとマジュヌグの〈魂の波動〉で与えるダメージが20000%+「マナの秒間生成量×5」%増加のシナジーで一発当たり50%ダメージが上がりますよ。
もうそろそろタイムは大きく更新されない所まで来たのではないだろうか?

1分43秒566
くっそ長文で読むの大変だぞこりゃ!と一見思ったのですが、計算式のサンプルが分かりやすい!検算まではしてないですが、9回と11回の違いのあたり、なるほどーーー!と思いました!!
長文で読むのを諦めた方がいれば、ざっくりでいいから読んでみて!と言いたい。あきらめないで!!
ガチ勢からするとパラゴン2000未満は雑魚らしいですから、1500未満の私なんかはアメジスト案ありですねぇ!
ステータス画面のタフネスは被ダメージの軽減率をライフ最大値に還元してみた場合の表示数値らしいです。
計算式ですと『タフネス=ライフ最大値 * (1/(1-軽減率))』とのこと。
◇例A
ライフ最大値100
防御力による軽減率25%(0.25)
一番低い耐性による軽減率50%(0.50)
100 (1/(1-0.25)) (1/(1-0.50)) = 266.667(約267)
この例Aの計算式にさらにマンジュヌグ4セット目効果の軽減率60%(0.60)や
ラクンバの装身具・聖なる採集者・生気吸収のコンボによる軽減率60%(0.60)なども還元して
ステータス画面のタフネスの数値になるそうです。
(注1:単一耐性(アーケイン耐性など)がついてて全体の耐性に差がある場合は
全耐性数値の平均でタフネスに表示されるので、
手動で計算した時よりも数値が大きい、小さい場合があるのには注意)
(注2:さすがにパッシブ沼地との調和やイナゴのルーン虫雲、精霊の守護石など
限定的な軽減率まではタフネスの数値に反映してくれないので、
自分自身の体感や経験で取捨選択したほうがいいと思います)
↑ここまでがステータス画面のタフネスの見方となります。
↓ここからが生命力と防御力(全耐性)の関係性になりますが、
◇例B
うっとおしい骸骨弓兵の遠距離から射貫いてくる弓攻撃からの被ダメージを10万とします。
◇例B-1
ライフ最大値が5万では明らかにオーバーキルです。
ですがここに防御力による軽減率75%(0.75)、耐性による軽減率80%(0.80)で被ダメージを軽減すると
100,000 (1-0.75) (1-0.80) = 5,000(5千)ダメージとなります。
ライフ5万(50,000)では5千(5,000)のダメージは9回までなら無防備でもノーデスとなれます。
◇例B-2
ここで防御力よりも生命力を増やしてみます。
ライフ最大値を7万まで増やし、代わりに防御力軽減率70%(0.70)、耐性軽減率は据置で80%(0.80)とします。
100,000 (1-0.70) (1-0.80) = 6,000(6千)ダメージと被ダメージは多くなるものの
ライフ7万(70,000)が6千(6,000)ダメージで倒される回数は12回、
つまり11回までは無防備でもノーデスとなれて、例B-1よりも2回多く耐えられます。
◇応用?
例B-1なら弓兵9体から一斉に攻撃されても大丈夫、
でも例B-2なら弓兵11体から一斉に攻撃されても大丈夫、のはずです。
こ~んなに細かい計算が出来るか!
という時こそディアブロ3が自動計算してくれたステータス画面のタフネス
(軽減率をライフとして還元する)を参考にすると、GR攻略のための
宝石やパラゴンの組み合わせによる攻撃とタフネスのバランスが見えてくるかなぁと思いました。
もっとも、マップ・雑魚敵の組み合わせや出現するRGと塔門など
数値で表現しきれない尚且つランダム出現な部分も大きいですし、
カルデサンしまくりつつパラゴンレベル激高で主要ステータスが数万超え、
生命力もめちゃんこ多い場合、いわゆるビルドの最終段階の時は
カルデサンやパラゴンでは補えない、ソケットだからこそ補える
ルビーによる防御力アップが最適解になると思います。
※追記
こんなくっそ長文申し訳ございませんでした。
実は最初はこの返答も含めてスレを立てようと思いましたが、
初見の他者の読む側の気持ちになってやめておこうと辞退したのですが、
ぜいたくれいちゃさんが質問して下さって
こうやって自分なりの考えを述べる機会を得られて非常に助かりました!
アメジストですと!?あの宝石は一体何のために存在するのだろう・・・とアメジストさんに失礼な事を考えていたのですが、そんな使い道があるとは。
ちなみに私イマイチ防御力と生命力の関係性が分かっていないのですが
防御力(と全耐性):敵からの攻撃ダメージを減らす
生命力:上記を突き破ってきた攻撃に耐える力
という感じなのですかね?
ステータス画面のタフネスというのは、その二つを合計した値になるということですかね・・・??
全体的にどんなペットいるか分かってないので、少しずつペット増えるのを楽しんでますw
殺伐としたGRから離れて息抜きにマラソンして、経験値の泉なあれを貯めてから再びGRへです。
しかし、まだ虹ゴブには出会いません( `・ω・) ウーム…
ペットや虹は残念ながらNRや穴では出ないのでマラソンしかないですね。
ちなみにゾンビ少女のペットは今ちょっとど忘れしてしまいましたが、敵から取得出来ますよ。
1章
南の高原
月の一族の洞窟レベル1,2
北の高原(野外)
レオリックの狩場(野外)
追放された者の墓地
地下墓所(2ヶ所)
2章
ゾルタンクーレの書庫
未知の深淵
嵐の回廊
3章
コーシックの橋
氷の洞窟(ランダム出現)レベル1,2
アリート山中心部
4章
希望の庭園1階
ペットが欲しいなぁと思いつつ、王家の墓をくるくる回ってます。1回遭遇して、2種のペットがドロップしました。
ペットゴブリンはNRや欲望の穴で出現することあるんでしょうか?
あと、欲望の穴のゴブリンは、道中に最初からいるゴブリンは2倍、宝破壊して出現するゴブリンは1体のみでした。
ゴブリンマラソンはペットか虹くらいで、私のコースはブログで動画上げてるあのまんまのコースです。
ただ、ゴブリンがなんでも良いのなら素直に判事物の指輪使って欲望の穴行った方が良いかもです。欲望の穴でもたしかゴブリン2倍だったはずです。溜まった指輪も減ってスッキリです。
私は試した事ないんですけど、あずもたんのいるステージは一本道だからゴブリンを見逃しようがなくて良いって聞いた事あります!
うちもスティック左と右両方やりました。左はパーツ取り寄せて直して右は補正で直ってしまいました。
自分、力入れすぎてプロコンの左スティック破壊したので、力入らないくらいが丁度いいですよ(笑)
最近、倉庫やジェムみたいな一覧画面を開くと、何もしてないのに勝手に下方向にスクロールするんですよね…間違ったジェムのランク上げちゃったり再鍛造しくじったり、だいぶ自爆してます。プロコン買わなきゃー
>> 16
指の使い方はそれで問題はないのですが、そうすると左グリップは小指と薬指の2本で握ってさらに親指で左スティック、となると、力が入り辛いんですよね。
ターゲットロックは結構押しっぱなしになる事も多いのですが、Switch版はちょっと妥協したりしています。
ZLを中指、Lを人差し指で押したら普通にうまいこと押せません?私の場合ZLが押しっぱなしスキルじゃないから何とかいけてるんですかね?
>> 14
それ!そうなんですよ。あのボタン配置はZLスキル押しながらのロックはコントローラーの左スティック操作が不安定になって指つりますよね。
振り向かなくていいのは場所調整上助かりますよね。
まして亡霊は余計変なとこに出現するのでロックは必須(雀の涙なダメだけど)
ただ、Switchのボタン配置上ロック押しっぱなしだとZL押すのが辛いです。
今日ロックオン試してみたのですが、便利すぎて衝撃でした。マンジュWD、いつも明後日の方向を攻撃するからイラッとしていたのですが、これで解決しそう…!
>> 11
ロックオンはエリートをピンポイントで攻撃したりボス戦でも回避直後位置調整しないですぐ振り向きざまに攻撃出来たりと、遠近両方のビルドで大活躍です。
今は気持ちが落ち込んでいるから仕方ないですが、きっと数ヶ月後にはDiabloやりたくなりますよ!だから引退宣言はまだ早いです!シーズンで復帰しましょう!
まってください!
ぽぽさんPS4版でしたよね。クラウドはどうですか?セーブデータダウンロード出来ませんか?
それにディアブロ3はシーズンもありますよ!
以前初期状態がもどかしくてとおっしゃっていましたが、シーズンでは当たり前の状況ですしむしろそれもまた楽しむ事が出来ますよ!
もしよかったらシーズンで復活してみませんか?
なんでしたらうちのブログのメンバーとしてイチから記事を書いてみませんか?
ゼラチナスも2体確認

ゴブリン2体確認しましたのでご報告致します。見辛いですが画像も添付しておきます。
通常のゴブリン(2体)

ゴブリンパーティー


パーティーは2倍じゃないかもしれません。私の記憶違いでした。
>> 10
なんと!この使われてないボタン勿体無いなーとか思ってたのに、役割あったんですね!いやお恥ずかしい…(笑)