個人使用ページにクリティカルのページがあるので、識者の方で加筆修正を行っていただけるとありがたいです。
特段の加筆や修正を要する箇所は無いような…そもそもが手探りで調べている事ですし
私がここの情報をいろいろ読んでわからないなりに作ったんですけど、武器重量がどこに影響するのかがよく分かっていないんですよね。軽ければ発動率に寄与、重ければダメージアップに寄与ってことでいいんでしょうかね?
原作には軽いほどクリティカル率アップ、なんて要素が無いから考察する指針が無くて、観測出来た推論しか話せないんですよね。その程度での話なら、武器重量が最大の100.0sだとクリティカル発生率が本来の半分程度?まで減少する変わりに、恐らく武器攻撃力に何割かのプラス補正がかかると思われる。あと原作wiki読み直していて思ったけど、感覚を9950以上に盛れれば武器重量が100.0sでもクリティカル100%出来るかも? というか数値自体は確認出来るんだから、同じ素材同じレア度同じ武器で重量だけ変えた物を大量に揃えれば、ある程度の計算式とかは出せそうですが…まあやってられないですね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
特段の加筆や修正を要する箇所は無いような…そもそもが手探りで調べている事ですし
私がここの情報をいろいろ読んでわからないなりに作ったんですけど、武器重量がどこに影響するのかがよく分かっていないんですよね。軽ければ発動率に寄与、重ければダメージアップに寄与ってことでいいんでしょうかね?
原作には軽いほどクリティカル率アップ、なんて要素が無いから考察する指針が無くて、観測出来た推論しか話せないんですよね。その程度での話なら、武器重量が最大の100.0sだとクリティカル発生率が本来の半分程度?まで減少する変わりに、恐らく武器攻撃力に何割かのプラス補正がかかると思われる。あと原作wiki読み直していて思ったけど、感覚を9950以上に盛れれば武器重量が100.0sでもクリティカル100%出来るかも?
というか数値自体は確認出来るんだから、同じ素材同じレア度同じ武器で重量だけ変えた物を大量に揃えれば、ある程度の計算式とかは出せそうですが…まあやってられないですね