縁側

縁側4 / 88

102 コメント
views
88
ビンボー怒りの脱出 2024/12/28 (土) 11:56:56 修正

カップセブンさん

こんにちわ
>購入のポイントはSIMフリーです。キャリア解除のスマホでは無いこと。
コレも前に何度か説明はしたとは思いますが21年10月1日から原則SIMロックをすることは禁止になっているのでキャリアのスマホでもSIMフリーのスマホでも原則SIMの会社関係なしに何処でも使えるようになりました。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17487

21年10月1日前の古い機種を買う場合に限ってはSIMロックが掛かっているのでキャリアのスマホを買う場合にはSIMロック解除になっているものか確認する必要はあるでしょうね。この場合今だとほとんど中古なので新品のことはないでしょうけど。

今でもキャリア版とSIMフリー版が分かれているのはアップデート差異でしょうね。SIMフリー版でもアップデートは行われますがキャリア版の方が少し多いのかな?SIMフリー版でもアップデートを頻繁に行う機種もありこれはスマホのメーカーによって全く違うので確認は必要ですがSIMフリー版でもアップデートは行うのでほぼ問題はないかと思います。

未だにキャリア版にはSIMロックが掛かっていると勘違いしている人も多いようです。
後は機能の差でしょうね、Ymobile板のところでも説明はしていたと思いましたがYmobile板のばあい正規版(キャリア)とはほとんど機能の差です。MotorolaのYmobile板の場合はメモリが減らしてあるだけであとの機能は殆ど同じです。

後違うといえば周波数帯の仕様が若干違っている場合がありますが日本国内で販売されているものに限ってはほぼどこのSIMでも使えるはずです。私も買いましたが正規版だと5Gが使えてSIMフリーでは4Gしか使えないというのも有りましたが4Gだけでもなんの問題も有りませんでしたけどね。5Gが使えるからと言って通信が早くなるかと言えばそんなに変わりませんでしたし。

あと大きい所で言えばSIMスロットの仕様が違う場合もあります。
SIMスロットだと物理SIMが2枚とSDカードがさせるトリプルSIMのものもあり同じ機種でもSIMフリーだと1枚はeSIMで物理SIMが1枚しか使えないようにしてある機種もあります、其の逆もあったと思います。
ちなみにトリプルSIM仕様でも最近のものはeSIMが使えるものが多いです。
以前にはトリプルSIM仕様のものにはeSIMが使えないものも有りましたが。

キャリアでもSIMフリーでも何処のSIMでもほぼ使えるのは間違いないと思いますが同じ機種でもキャリア版とSIMフリー版は多少の仕様の差がありますのでそこは買う前に一応確認する必要はあると思います。
海外版のSIMフリーを買う場合には販売している国によって周波数帯が大きく異なるので日本で使えるか必ず確認する必要はあります。

あと価格についてはカップセブンさんの買った機種と比較すればYmobile板の64の方が少し安かったですね。
https://amzn.asia/d/iriy2PQ

まあ買ってしまった後なので致し方ないですがカップセブンさんは知っていると思っていたのでそこの話は省いてしまいましたが失礼しました。

通報 ...