カップセブンさん おやぶんさん
おはようございます。
万博の話をします、少し長くなりますがご容赦を。
読みたくなければ飛ばしてもよろしいですw
日記的に書くというのもありますが目を通していただければありがたいです。
万博は結婚式のあった前の晩まで迷いましたが結局行きました。
おやぶんさんには相談にのっていただきましたが結局中央線を使って行きました。
最初は駐車場で行くつもりでしたが駐車場の申込みの分かりづらさと駐車料金の合計が15000円にもなるのでやめました。
ETCで割引があるという記述があったのでそれで6000~7500円になるのかとも思いましたが。
結局中央線を使って行くのが一番簡単ですね。
話した通り本町の駐車場に停めて中央線に乗っていきましたがあっという間に万博会場に行けました。
中央線を使っていくのが一番安いようで(本町から380円)万博に行く人がかなり乗っていましたね。
電車賃と長時間の駐車料金を入れても3000円いかなかったですね。
12時予約で結局万博についたのは14時頃で19半頃までいました。
平日だからもう少し少ないかと思ったら平日でもものすごい人です。
カップセブンさんだったらまずいかないでしょうね。
私が行った日は平日でも少し多めだったようです、イベントとかがあれば混むでしょうね。
https://photos.app.goo.gl/R3tywDTG1puUYD3u6
https://photos.app.goo.gl/gKmzy4Mr16CpP2sm6
パビリオンはどこも長蛇の列で最初は何処にも入れずに帰るのか?と思ってぐるぐる回っていたらすぐに入れるパビリオンもあり30分待ちの所も入れると8個くらいは入れました。
入りたかったアメリカ館は物凄い混雑ぶりだったので諦めました。
人気のパビリオンは1~2時間待ちでソコまで待てないので結局キャンセルです、ただ30分待ちのの所だと10~20分で入れたので1~2時間待ちの所でももう少し早く入れたのかもしれません。








カップセブンさんが興味を持ちそうなものが一つだけありました。

少しぐらいパビリオンを見学しないと万博にきたかいがないと思いましたし。
話にもでていましたが夕方からのほうが入場人数が減るパビリオンがでてくるのでパビリオン目的だったら夕方のほうがいいかもしれません。
夕方からまだ3~4個は入れそうになったパビリオンがあったので入ろうとも思いましたが歩きすぎて疲れたのと薄着で行ったので寒くなってきたたので諦めて帰りました。
昼間は少し暑く薄着のほうがちょうどよかったですが夜までいるのなら羽織るものは必要です。
足が痛くてホテルに帰ってから足を見たら指から血が出ていました。
歩数計の距離を見たら25キロも歩いており私もびっくりでした。1日でこんなに歩くのは自衛隊以来でした、足も痛くなるはずですw
結局自宅まで帰る気力がなかったので京都にホテルを取ってまた泊まりました。自宅まで250キロくらい、京都まで40キロ程度でしたので。
翌朝京都の寺を少し回って10キロ歩きましたが足が痛いのにびっこを引いてよく歩けたものだとw
個人的には万博は一度行けば十分ですね。

入りたかった人気パビリオンには心残りでしたが万博の雰囲気は味わえたので十分でした。
翌朝京都の寺でざるそばを食べましたが、まったりとのんびり過ごす旅行のほうが私には合っているなとつくづく思いましたが。
画像1
画像は10超えると載せれないようで一番最後は画像1をクリックしてください。
このお店のご主人と駐車場のお兄さんが話しかけてきてくれたので珍しく長話をしました。
お店のご主人昔から寺の直ぐ側で営業しているのに寺の情報は深くは知らないみたいですね。
下に動画も載せておきます