縁側

縁側8 / 301

904 コメント
views
301
ビンボー怒りの脱出 2025/05/15 (木) 13:02:23

おやぶんさん

ご覧いただきどうもありがとうございました。
親分さんの所だとすぐに行けそうですね、夕方の16時からでしたか?一番安い料金の時に覗きに行かれてみたらいかがでしょうか?

入場料だけでパビリオンはお金取られませんし予約か先着か自由入場しかないですし予約と自由入場が両方あるところは入れる所も結構ありました。
その代わり予約より少し待たされるところが難点です。

食べ物は持っていって入場料のみで楽しむことも出来ます。
後は気をつけることは服装くらいですね。
水の給水所とトイレもあちこち有り不便は有りませんでした。
おやぶんさんが教えてくれた給水所があったと思いました。
私はペットボトル一本でなんとか持ちましたが。
トイレと給水所はならんでいるところとそうでない空いている所もありましたので空いているところを探すのいいでしょうね。
混んでいましたが大屋根リングの下とかあちこちにベンチは有るので結構休めましたね。

>歩数計の距離が25キロとは、会場は相当広いのですね。
計画的に歩けばもっと短く出来たかもしれません、計画もなくあちこち歩き回りましたからw
あと大屋根リングの上から見れば何処が混んでいて何処が空いているか大体わかります。
最後の方で気がついたので最初からやればよかったと。
何処が予約か自由入場かの地図も持っていったのですけどね。
https://drive.google.com/file/d/1dARvMpfE-GWp1KQEAu-gzNfdYtygkBJD/view

>持参したカロリーメイト…などで済まされたのでしょうか?
持っていったバッグ(カメラバッグを代用)のスペースに限りが有りましたのでパンも入れるとスペースを取るのでカロリーメイトのみにしました。まあ中に飲食店が有るからいいだろうと思って。
万博の飲食は高いとニュースで流れていますが比較的リーズナブルなものもありうどんの一杯も食べようかと思いましたがカロリーメイト一箱ちょっとで(二箱持っていきました)結構腹持ちが良かったので食べずに済みました。
まあのど飴ようにアメも舐めていたのも良かったのかも。

私の場合基本的に旅行のお土産は買わない方なんですが珍しく記念にキャップとお菓子だけ買ってきました。
土産物屋も物凄い混雑ぶりでした、
画像1

本町の駐車場には100台前後停めれる駐車場がいくつか有り混雑はしていましたが駐車場に入って見ている感じだと入れ替えも激しく常に何台か空いている状態でしたので平日なら停めれないということはなさそうな感じでした。
https://times-info.net/P27-osaka/C106/park-detail-BUK0024659/

通報 ...