おやぶんさん
おはようございます。
>書き込み、すべて読ませて頂いています。
どうもありがとうございます。
>あれこれ空想している今が一番楽しいのかもしれません。(^O^)v
そうかもしれませんね、まあ私の場合は無事万博までたどり着けるかそちらのほうが心配でしたがw
夢洲まで掛かっている橋を利用して徒歩でもいけるようですね。
>もう少し柔軟に考えた方がいいのかもしれません。(^^;)
まあお仕事とか一緒に行く方(旦那さん?)の都合もあるでしょうから調整が難しいかもしれませんが流石に大雨の時に万博は行きたくないとは思いますし
ライブカメラを見ていると雨になっても行っている人が結構いますが予約しちゃって変更できない人達かもしかするとパビリオン狙い(雨天で入場者数が減るから)でわざと雨の日に行っている可能性はあるのかもしれません。
電動カートというみたいです、150台の貸し出しみたいでやはり高齢者か65歳以上優先のようです、私はまだかかりませんでした^^
ただ私が行った時はまだ何台か空いていましたけどね。
万博でどのくらい歩くのか、やはり平均10キロ以上は歩く人が多いようです。
まあ休み休み歩けばそれ程疲れないと思いますよ。
>終盤になればなるほど混雑はドンドンひどくなる
そういう話は有るみたいですね、。
行くのだったら今のうちが一番いいのかもしれませんが流石に続けていく気力が有りませんし真夏の万博は灼熱地獄でしょうから流石に行きたくないですし真夏だと大屋根リングの下が大混雑になるでしょうね。
となると終盤の9月末か10月に入ってからかなぁと考えています。
アメリカ館は1~2時間待ちでもいいので並んでまとうと思います。
毎日行っている万博おばさんがいるみたいですがよく疲れないなぁと思います。
他の万博も開かれば仕事をやめていっているようですがお歳の割には足腰がかなり強靭な方なのかもしれません。