縁側

縁側8 / 400

908 コメント
views
400
ビンボー怒りの脱出 2025/06/07 (土) 23:25:53 修正

おやぶんさん

シャトルバスは帰りは自由なんですね、ソコまでは調べてませんでした。
それではどっと帰る最後までいるより多少早めに帰るかしたほうが良さそうですね。

中之島駅は私も偶然見ていました。
たぶんシャトルバスに乗る人は基本的に電車で来るのでしょうね。
今日中之島駅周辺の駐車場を昼頃に見ていたら殆ど空いていました。
むしろ平日のほうが仕事で止める人が多いかもしれません。

入場時に入るのが一番目的のパビリオンに入りやすいという情報は私も何箇所かみていました。東ゲートの方は待っている間にトイレが我慢できるかとう問題があったのでヤメましたが西ゲートだったらスムーズに入れそうでしょうか?

今のところ入りたいところはアメリカ館ぐらいなので。
書いてあったいのちの未来館も良いかなぁと思うのですが7日前抽選は全滅という話なので無理かなぁ思いますが。
ガンダムのパビリオンも入りたいのですがあそこは超人気のようで入れそうにもなさそうですが。

>私は自分の希望よりも、とにかくどこでもいいから空きがないか?を必死で探していた感じです。
私も一回目はそんな感じでしたね、あと30分待ちというところは結構早めに入れましたがおやぶんさんのときだと30分待ちのパビリオンはありませんでしたか?PASONA開館が30分待ちだったので入りましたがあそこも人気パビリオンだったようですね。

>私がもし、もう一度行くのなら6月末、7月初旬・中旬くらいまでかなぁ
>まぁ、私は今回限りでもう行かないかもしれませんが…
私もそんな感じですよ、行くとは言っていますが行かないかもしれませんし。
ただまた少し言ってみたいという気持ちがあるのは個人的にああいいうテーマパーク的な大きなところは滅多に行かないものでというのもありますし万博の雰囲気は十分満喫しましたが見れなかったパビリオンにちょっと心残りがあるというところでしょうね。
10年前くらいにディズニシーに行ったっきりですし。
ただ翌日に京都の寺にちょっと寄ってから帰ってきましたが自分的にはああいう静かなところを回るほうが合っているんだなぁと改めて思いましたが。

2万歩というとだいたい15キロくらいみたいですね。
私も後でアイフォンの歩数計と照らし合わせてみたら最初に言っていたのは腕時計の歩数計で少し多かったようで25キロといいましたがアイフォンの方では20キロちょっとくらいでした。前後の休みで歩いた距離は35キロくらいでしたでしょうか、それでも結構歩いたと思います。

>東ゲート側の大屋根リングの外のパビリオンは、建物の外観さえ見ずに帰ったので、見ておけば良かったかも?と少し後悔しました。
私も一回りしたつもりでしたが帰った後でみたら見てないパビリオン(外観)って結構有りましたね。

かるカツバーガーは私も食べようかどうか迷ったんですよね^^
大豆とおコメなら糖尿病にも良さそうです。
今度行くことがあれば少し食事もしようかと思います、まあ激混みだったら
ヤメますがw
おやぶんさんもあまり食費にはお金はかけなかったのですね。
もう少し食べるのかなぁと思っていましたが。
私の場合は歩き回っていた割にはあまり腹が減らなかったというのもあります。
そのかわりホテルに帰ってから急に腹が減ってコンビニで色々と弁当とか買いましたが。

9月あたりはたぶん夜も暑いでしょうから上着はいらないでしょうね。
それよりも熱中症対策をしっかりヤッていったほうが良さそうです^^
まあ9月なら少し雨くらいのほうがいいのかもしれません。
余り大雨だとこまりますけどね。

通報 ...