カップセブンさん
こんにちわ
そちらに雨雲がいったのでコチラはもう晴れています。
キャベツは計算してみたら1ヶ月4500円かかります。
千切りキャベツの加工品ですがキャベツ丸ごとのほうが安いのかと買ってグラムを測りましたが単価は余り変わりませんでした^^
4500円というと今米5キロが其のくらいの価格で一人の平均消費量が5キロなので余り変わりませんね。
おかゆにすればもっと持つのですけどね。
ご飯だとだいたい米の質量の2倍ですがお粥は10倍まで膨らみますので5キロの半分もあれば十分持ちます。
水で膨らんでいるだけとはいえ結構腹持ちがいいですし昔の人は少ない米で腹一杯食べる方法を考えた人は頭いいなぁと思います。
白いおかゆだとすぐに飽きるので私の場合は雑炊風(簡単に言えば味付けお粥のこと)の茶粥で食べているのでタクワンをオカズにお茶漬けみたいにサラサラ食べれば結構おいしいです。
バーモンドカレーは母親がよく作っていましたね。
味には不満がなかったのですが母親が肉が嫌いで蒲鉾とかちくわとかそんなものばかり入れていたので余り好きではありませんでした。
昔は肉自体が結構高かったので私の家だけかと思いましたが他の家でも遣っていた所も結構あったようですね。
しかし最近ではちくわや蒲鉾を入れるカレーもでているんですね。
カレー自体がオイシイのからちくわ蒲鉾が入っていても不味くないのかもしれません。
私は相変わらず食事の時に左手を使うことで右脳を鍛えていますがかなり動くようになってきました。
納豆もかなり早く掴めるようになりましたし少し手先が器用になった感じがしますw
ウォーキングもウォーキングマシンで速度を上げて今は早足(半分走っている感じ)心肺機能を鍛えるようにしたら体力がついてきましたし血流も良くなってきたようなので血圧が少しでも下がればいいのですが。
SA・PAで夜遅く仮眠すると疲れているときだと結構朝方に近い時間まで寝てしまうこともありますね。
SA・PAの場合仮眠はいっぱいしていますが考えてみれば車中泊はしたことないですね。
都内だと駐車場が高いところも多いようですね。
中心地だと家賃並みの駐車料金も取られる所も多いようですし。
スマートキーに関しては持っていて車内にいるときに外から開けられてしまったらメーカーの手落ちではないかと疑問に思ってしまったもので。
決してカップセブンさんの揚げ足を取っているつもりはないですよ。
一応参考にしたサイトを貼り付けておきます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10256993200
私ももし泊まるのならそれ程高級旅館に泊まるつもりはないですね。
まあもともと宿泊費については節約志向なので。
ただ宿泊サイトを見ているとやすいと言ってもそれなりの温泉旅館泊まるなると万は掛かりそうなのでそこは仕方ないかなぁと思います。
ただ民宿みたいな所もよさそうですね。
そういえば出川の充電旅を見ていると民宿みたいなところで安いところでも温泉もあり結構しっかりした設備の宿泊所もあるようです。
立派なのに素泊まりで5千円とか言われて出川さんたちが驚いていますからw