縁側

縁側8 / 546

913 コメント
views
546
ビンボー怒りの脱出 2025/07/04 (金) 16:00:50

カップセブンさん

こんにちわ
たしかに暑いですね、付けたくないですが今日は朝からエアコンつけています。

弱虫ペダルはここの勝敗は別にしてファンの人達は最後には総北が優勝するのではないかという話です、あくまで予想ですけどね。

原付きについてはいろいろな意見がありますので正直それぞれの言い分も有りどれが正しいかは私には分かりませんね。
私もあくまで第三者の意見を見て言っているだけですから。
なのでカップセブンさんが間違いとは思いませんし。

ちなみに30キロ制限と二段階右折というのは日本独自のルールらしくて他の国にはないという話です。
まあ私が望むのは車のドライバー目線の意見ですが正直30キロで道路をノロノロ走られる方が邪魔で危ないと思うことが多いですので50キロとまでは言わなくてもせめて40キロまで上げてくれないかと思う次第です。

私が原付きに乗った時は40~50キロだすと怖いと思ったので30キロが無難なのかとも思いましたがチャリの代わりに使うのならそのあたりの速度が無難なのかとも思いますが自動車から見るとまた意見が違ってくるのですよね。

国の意見、メーカーの意見、個人の意見もありますしそれぞれ言い分はわかるように思いますがとりあえず125CCで原付きは生き残ったことですので落とし所としては良かったのではないかと思う次第です。

>あんな小さなバイクが三車線の中央に走られたら、邪魔だし迷惑なんです
これで思い出しましたが自転車が道路を走ることが義務付けになってからこの状況になることがあるようです。
左折専用レーンがある場合自転車も中央の車線を走らないといけない状況の陥ることもあるようで自転車に乗っている人たちの意見ではどう見ても危ないという話です。
私は道路整備をもっと自転車用に整備してから法を執行すべきだったのではと思います。

私は原付きより自転車のほうが危ないと思っているのでどうにかして欲しいと思っている方です。
原付きはいざとなれば危険を回避できるだけのスピードは出すことが出来ますが自転車だと競技をやっている人以外は一般の人なのでそういうわけにもいきませんし。

これから歯医者に行ってきます、前歯がカケてしまったので。

通報 ...