カップセブンさん
こんにちわ
まだ夜は若干冷える感じはします。
温度を見るとそうでもないのですが昨日もファンヒーター付けましたし。
愛知県はキャベツ産地としては確か1~2位みたいなので値上げの影響は余り受けてないようですが東京のほうが高そうな気がしますがもう下がっているようですね。
キャベツは冷蔵庫に入れておけば結構持ちますけどね。
日が立つと若干しんなりしてきましが其れが気にならなければ食べれます。
まあ私は袋入りのものをいつも4~5日分買いますが其れ以上立つと傷んでくるので余りまとめ買いは出来ません
バーモンドカレーは昔に比べたらかなり美味しくなっているのかもしれませんね。糖尿病になってからカレーって作ってませんが機会があればバーモンドも作ってみたいと思います。今は中辛、辛口もあるのでいいですね。
牛丼はだいぶ前に食べすぎて飽きたので殆ど言ってませんね。
といいつつ卯乃家だけはたまに行っていますが卯乃家も今回問題があったゼンショーグループなのでちょっと心配ですね。
卯乃家の厨房は平均的でそれほど汚いという感じはしませんでしたがすき家、松屋、吉野家は最近行ってないのでわかりません。
最近はセルフ式?前もって食券を買う所も増えてきましたね。
ただ何年か前に滋賀県の吉野家に入ってかなり汚かったという話はしたことがあると思いますが座るソファにご飯粒は落ちていましたしレジ機が唐辛子まみれでした。地元の吉野家が対象的に物凄いきれいだったので吉野家は衛生的にしているというイメージしかなかったので店舗によって違うとうのを感じましたがアレを見ていると今回のネズミやゴキブリ事件はどこの牛丼屋でも起きる可能性はあるのかもしれません。
最近は遠出とか旅行に行ったときだけですがカツ丼屋に入ることが多いです、カツ丼屋はチェーン店ですが比較的キレイにしている所が多いですね。
左手の訓練は私もよく忘れるのでやったりやらなんだりとかあったりしますので食事の時にしたんですね、食事だったら毎日しますしコレなら忘れようがないですね、もっとも最初の頃は食べちゃってから、あっ!左手を使って食べるのを忘れていたとかたまにありましたがw
ああいうことは極力毎日やらないとなかなか身につかないですしね。
ブラインドタッチに関してはもう慣れちゃったので私の場合はあまり右脳に刺激がないような感じです。
スマートキーに関して私の場合、開ける閉めるくらいの事しか知らないので他の機能については実は知りません、調べてみるとコンナ機能があるんだと目から鱗が落ちる感じでしたがw
使っていて気がつくこともありますし。
中からのロックは私の前乗っていた軽自動車も古いタイプのスマートキーだったので出来ました。
ヤリスクロスに関しては中にいると検知しているのか出来ませんでしたね。
温泉ありがとうございます。
ココの温泉は前に紹介してもらったことがあるかと思います。
天狗のお面を見た記憶がありますしお気に入りに登録してありました。
良さそうな温泉旅館ですね。
値段もリーズナブルですしもう少し払っても良いんじゃないかと思ったりします。