カップセブンさん
こんばんわ
会社の方とランチですか、良いですねぇ。
これからもっともっと熱くなってくるようです。
会社のエアコンが壊れているので夜勤でも熱帯夜です。
>出会いの神様だから、関係ないです笑
私に関係が深い神様は十一面観世音菩薩なんですが関係のある寺だと水子供養とか子宝とか私とは全く縁もゆかりも無い寺が多いんですよね。
十一面観世音菩薩じたい安産や子授け、子どもの成長を願う信仰の対象のようです。
そういう寺に行った後に赤ん坊の夢とかたまに見ますが水子の霊がついてきちゃったかなぁと思いますw
水子の霊はだいたい何の害もないのでいいのですが。
大型自動二輪の試験が難しいという噂だけは昔から聞いていますがそれ以上の情報が全く知りません、たぶん私の場合だとバイク漫画あたりからの情報だと思いますがカップセブンさんは大型持っている人で言われる通りみたいですね
噂の出どころを調べてみたら昭和の時代は一発試験で今みたいに教習所で教えてくれないので落ちる人も多く難しかった所からそれがいつの間にか都市伝説化した噂になったようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14304791004?sort=1
とうぜんカップセブンさんは知っていることだとは思いますので改めて書くこともなかったのですが。
競技用の自転車って全く興味がないわけじゃないのですが競技用の自転車ってやっぱりママチャリに比べったら乗りやすいんでしょうか?
こればかりは買ったことがないので分かりませんが小野田坂道がママチャリからローロバイクに乗り換えたらめちゃ早くなっていたので。
実写版に使われた弱虫ペダルで使われたクロモリも二種類あるようでカスタムしてあるみたいですね。
私が小学生、中学あたりで買ってもらった自転車は自転車屋が作ってくれたカスタムで乗りやすかったです。結局店で既製品を買うとかえって高いからと父親が知り合いの自転車屋に頼んで作ってもらったようです。
私が買うのなら電動アシスト付のロードバイクが良いかなぁなんて、見たら結構高いですがw
そういえば先月末にあじさいを見てきたのを言うのを忘れてました。
まあ半分近く見頃を過ぎていましたがまだ十分見れましたが。