縁側

縁側8 / 702

913 コメント
views
702
ビンボー怒りの脱出 2025/08/15 (金) 19:30:53

カップセブンさん

こんばんわ
ケースバイケースだと思いますが例えば12畳の部屋で6畳と12畳用のエアコンを使うと6畳エアコンだと能力以上の広さを冷やさないといけないので冷やす時間もかかり12畳用のエアコンだと適正な広さなので冷やす時間も短く場合によっては6畳用の方が電気を食う場合もあったりします。
6畳の広さだったらそれほど変わらないかと思います。

大事なことをいい忘れていました、前から言っていましたが今住んでいるプレハブの方にエアコンを付けていますがプレハブは増築部分の家より温度が上がりますから多分電気代が高くなるのはそのせいかもしれません。6月ころでも隣が26~28度位で過ごしやすくてもプレハブ部分は30度超えて暑いですからw

話してみて気が付きましたけど隣の木造部分に6畳用のエアコンつけて日中だけ隣の木造部分で過ごしたほうがいいのかもしれません。今年は無理ですが来年にちょっと考えてみます。

なんか私だけかもしれませんが軽自動車で遠出ばかりしていると慣れてきちゃうんですね。
前の軽自動車で遠いところで西の姫路城とか倉敷とか行っていますが疲れたには疲れましたが普通車とそれほど変わらない気がします。

軽自動車でエアコンつけて11なら普通じゃないでしょうか、私の軽自動車でもエアコンつけて12~13ってところでしたので軽い分燃費が良かったのかもしれません。遠出すれば私のでも20以上は行きましたね。
ヤリスクロスハイブリットの場合は日光にいったときはリッター30以上はいっています。ハイブリッドのタンクって割合小さくても結構走りますので買ったかいがありました。

東京だとたぶん過ごしやすい時期だと呑兵衛がそのあたりに寝ていると思いますw
暇つぶしに観察にいかれたらどうでしょう?w

万博のニュース自体はやってないようですね。
東京都知事の小池さんが気に入らないから流さないように指示していたりしてねw
ディズニーはいつでもいけますね、カップセブンさんなら大人なのでディズニシーのほうがいいんじゃないでしょうか?
私も一度行きましたが一回でいいですw

最近通帳って全然使いませんね、全部カードで出し入れできますのでゆうちょもそうです。

通報 ...