おやぶんさん
こんばんわ
情報ありがとうございます。
おやぶんさんの話を聞いていると入場する時と退場する時とその時の移動手段がやはり問題のようですね。
ここのところの東西ゲートをみていると入口は1日中混んでいるようで最初の頃みたいに空いている時間があまりないようですね。
かなり状況が変わっているというのは分かります。
おやぶんさんが行かれた週も多かったようで前の週は19万人とか18万人とかたぶんお盆休みで集中したのだと思います。
たぶん私が考えるに週が開けても多かったのは遅いお盆休みをとって来る人達と夏休みが終わりで子どもを連れて駆け込みできている人達も多いのかもしれません、このまま終りが近づいてきて多くなるという話ですがもしかすると9月に入るとある程度は落ち着く可能性もなくはなさそうな気はします。
私自身は15万人を境に考えていますが私が行く日が近づいて来て17万18万とか普通に行くようだったらもしかするとやめるかもしれません。
まあ15万人前後で推移してあまり大きく変わらないような行くと思います。
もともと人が混雑しているような所に我先にと取り合いみたいに行く場所は余り得意な方ではないというのもありますw
何れにしても入るときが何時に入るか一番迷いますね。
バスも予約が取れないという話なのでやっぱり混雑はしても乗れる可能性のある電車になっちゃいますかね。
帰るときは帰りの混雑を考えるとこのあいだと同じで早めに帰ったほうがいいのかもしれません。
5時40分に行ったら余裕で入れたという動画がありましたが私もこの時間くらいにいこうと思えばいけないこともないですが待ち時間で疲れそうですね。
https://www.youtube.com/watch?v=uJEF6tpXwdc
おやぶんさんの話を聞いていると私が行ったときには並んでいたパビリオンも短い時間で入れるようで中国館なんかはアメリカ館と同じ大行列でなかなか入れそうにもなかったのでやめにしました。
私が思うにリピーターの方もかなり来ており特に関西、大阪あたりの人がすべてのパビリオンを回るために何回も来ている可能性は高いです。
関西の人は65%来ているという話ですのであのパビリオンの混雑はもしかしたら殆どが大阪の人だったりするのかもしれませんんw
何れにしてもオヤブンさんからもらった情報でもう少し調べてみます。
色々と情報を与えてもらって何ですがもし行かないとなっても怒らないで下さい^^
今思えばもう一度行くのだったら5月か6月あたりに行ったほうがよかったのかもしれません。