縁側

縁側8 / 801

908 コメント
views
801
豚に真珠♪ 2025/08/30 (土) 23:55:02 修正

こんばんは。

◇ビンさん

>色々と情報を与えてもらって何ですがもし行かないとなっても怒らないで下さい^^

最終的に行くか?、行かないか?を決めるのはビンさんなので、そのあたりは全く気にしないでください。
私も、全然気にしませんので。

>中国館なんかはアメリカ館と同じ大行列でなかなか入れそうにもなかったのでやめにしました。

あと、アメリカ館の隣のフランス館も回転率の良いパビリオンらしく、大行列のわりには20~40分程度で入れることが多いそうです。(私は行ってませんが…)
オーストラリア館は、海の映像がとても美しかったので印象に残っています。朝イチにほとんど並ばず見られたのはラッキーでした。(昼間の時間帯は、入場制限で並べないことも多いらしい)
8/22 にコモンズE館の前を通ったとき少し行列になっていたので入りませんでしたが、E館が漫画展だったのでしょうか?

>今思えばもう一度行くのだったら5月か6月あたりに行ったほうがよかったのかもしれません。
>私自身は15万人を境に考えていますが私が行く日が近づいて来て17万18万とか普通に行くようだったらもしかするとやめるかもしれません。

私も、(入場者数がそれほど多くなかった)4月、5月のうちにしっかり行っておくべきだったと後悔しています。
今後の入場者数は、どうなっていくのか?

EXPO2025 大阪・関西万博 来場者数カウンター
https://www.expo-visitors-counter.com/

>5時40分に行ったら余裕で入れたという動画がありましたが…

朝、始発で5時40分に夢洲駅に到着して列に並べば、開門後すぐに入れて当日登録も希望のパビリオンが取れて、アメリカ館もそれほど待たずに入れるかもしれませんね。
ただ、今からだと「東ゲート 9時入場」予約を取るのが至難の業かもしれません。
10/13 の閉幕まで、9時入場の枠はほぼ埋まっているので、キャンセルが出るのを待って入場時間を変更するしかないのですが…

通報 ...