縁側

縁側8 / 853

891 コメント
views
853
ビンボー怒りの脱出 2025/09/06 (土) 23:09:31 修正

カップセブンさん

こんばんわ
昨日の夜遅くになったらエアコン寒くなってきたので扇風機のみにして朝まで切っていました。

私の場合後をフラットにする場合はだいたい助手席だけ使います。
寝るだけですし片方は何時もの荷物をおいたりしてフラットにする時に荷物を移動しなければならない面倒を減らすとういのもあります。

確かにパッと寝るのだったら前のシートをフラットにしたほうがいいかもしれませんね。
私の前の軽自動車もシートをフラットにでき車中泊する時は前の席をフラットにして車中泊にしていましたね。

しかしトヨタ車の場合シートをフラットに出来るってワゴンタイプしかないんじゃなかったかな?ヤリスクロスも同じで乗用車タイプはほぼないと思いました。
トヨタの場合必要性がないと判断して乗用車タイプには付けないのでしょうね。
どうしてもトヨタでシートフラットが欲しい場合はワゴン車かダイハツ系のを買うしかなさそうです。

エアーマットも考えましたがパッと寝て仮眠をするのだったらマットのほうが早そうです。じっくり車中泊するのだったらエアーマットでもいいと思いますが。
車中泊は夜寝ることが多いのでその時は目隠しはしませんけど。
くらいからどうせ見えないと思いますし寝る時は街灯の近くではなく暗い所に移動しますし。

そういえば今日サンシェードがあるダイソーがあったのでフロントとリアを飼ってきました。本当はリヤ専用のサンシェードが売っているはずですがコチラにはなかったですので普通のフロント用のものを目隠しにします。
サイドはなかったのでホームセンターで2枚入りで800円程度のものを買いました。
まあとりあえず買いましたが仮眠する時じっさいに使うかわかりませんが本格的に車中泊をするときには使うと思います。

カバーは安物だとボロボロになるのが早いですね。
中には何年経ってもボロボロにならないのも有るので何が違うのかわかりませんが。

iPadといえば偶然この間買ったiPadを久しぶりに使いましたがやっぱり使いやすですね。私の前言いましたがELECOMのキーボードハードカバーを付けて使っていますが普通にモバイルPCとして使えます。AmazonのFireタブレットとは全然違います。

通報 ...