縁側

縁側8 / 855

894 コメント
views
855
ビンボー怒りの脱出 2025/09/07 (日) 15:51:18

カップセブンさん
こんにちわ
大谷さんは話題に事欠かない人ですね。
試合中タブレットを見ていたことをイチローが怒っていたようで試合のデーターだか何か見ているという話でしたがソレならいい気もしますが野球のことはよくわかりません。

私もエアコンは付けています。
温度は下がってきましたが湿度がまだ高いのでしょうね。
しかし夜遅くなるとエアコンつけていると温度を一番高い設定にして寒いので切って扇風機に切り替えています。

バイクは涼しくなってからのほうが良いんじゃないでしょうか。
バイク乗りの人もバイクを乗るには春か秋が一番いいという人もいるようですし。
寒いときにバイクで温泉に行くとすぐに湯冷めしそうですね。

ヤリスクロスは仮眠向けじゃないでしょうね。
車中泊というより寝るだけと言ったほう良く車中泊といえるほど快適な空間ではありませんし寝床に移動する時に頭を下げて移動しなければなりませんのでそういう意味ではカップセブンさんのEKスペースの方が快適なのかもしれません。

トヨタの乗用車タイプ全般そうじゃないでしょうか。
乗用車タイプでもステーションワゴンだと車中泊タイプも有るようですが。
ダイハツになると私が乗っていた乗用タイプの軽自動車でもフルフラットが出来るの車中で過ごすこと出来るようにはなっています。

クルマっていつも買うとき取捨選択で自分の100%理想のクルマってまずないですね。何かを求めると何かを捨てないといけませんし。私の場合は最近は燃費でしょうね。
遠くに行く場合あまり燃料代のことを気にしたくないですしガソリン代も一昔前に比べるとかなり高くなりましたし。
あと居住性も求めていますがそうなるとワゴンタイプになりますがワゴンタイプにすると車重が重くなり燃費が悪くなるので結局コンパクトで燃費が良い方を選ぶと居住性はそこそこになってしまいます。

そういえば今日寝るスペースをちゃんと確保するために荷台の荷物を整理しましたが結構スペースが空きました。
今まで結構散らかっていましたので、とりあえずあるものを整理しただけで要らないものが未だ多少あるのでソレを片付ければもう少しスペースが空きそうですが今でも十分スペースが空きました。

カバーは高いものだとなかなかボロボロにはなりません。
ぼろぼろになるのはケースがポリウレタンで出来ているようで加水分解とうのでしょうね。
ボロボロにならないのは材質がちょっと違うのでしょうね。

通報 ...