魚面(ぎょめん)
485af14b10
2024/12/29 (日) 22:53:27
【問題2】のトップ解答の発表です!!
bさんとcさん、aさんとdさんのふたつの組の間には誤解があるから誤解を解くまではつねに5となる。
by パパさん
…どこのa,b,c,dを切り取っても誤解が生まれる訳ですからねw、もはやこれは人間である以上必ず他人との間には誤解が生じるという道徳の勉強なのかも知れませんねww この誤解は解くべきなのか?諦めるべきなのか?も難しい問題ですねww
真面目にやってきたからよ
by アンタツさん
…良いですねww どんなa,b,c,dがきても必ず5になる様にずっと調整している真面目な方が裏にいたんですねww 時には4にしたい日、逆10ぐらいいっちゃいたい日もあったかも知れませんが、真面目さだけで5を貫き続けたんですねww
では証明しますので、屏風からその自然数を出してみてください
by 別館8階さん
…数学一休降臨ww トンチが効いてますね~ww にしても「順番に一段5つずつ並んでる自然数が描かれた屏風」はデザイン的に斬新過ぎるなぁww もしかしたら逆にオシャレかも知れませんが凡人には理解し難いセンスですねww
続いて模範(成績優秀)解答です!!
先生の頭=カッパ=沙悟浄=さごじょう=差5常
by サボテン野郎さん
…テストを利用して先生にダメージ与える作戦ですねww ちゃんと"差5常"(常に差が5)と答えがしっかりしてるだけに、先生もストレートに怒れないというか? 必死に考えた結果たまたまこういう証明となった可能性もあって怒りづらいですねww
通報 ...