東京放課後サモナーズについての質問や疑問があれば、こちらの掲示板を使用して下さい。
デートイベントってどうやれば発生しますか?
目当てのキャラを第三段階まで限界突破したうえで、そのキャラのキャラ情報画面でステータス(調査ファイルが読める画面)を開き、右側にある『恋愛関係を成立させる』ボタンを押してください。すると恋愛対象にしたいキャラを選択する画面に移るので、相手を選べば恋愛関係が成立、そのキャラのデートクエストが読めるようになります。相手側は限界突破の必要はありませんが、恋愛関係の解消には勿忘草というアイテムが必要になり、解消するとそのキャラのデートクエストは思い出の記憶から消えて読み返せなくなります。もう一度読みたいなら改めて恋愛関係を成立させる必要があります。
メール欄に送られてきたシロウ達サモナーズからのチョコレート何ですが、アイテム欄を見るとイベント交換アイテムになっています 何かと交換できるのでしょうか?それとも記念アイテムなのでしょうか?
記念アイテムですね。昨年から配布されていますが、現状素材などに交換出来る要素は特にないようです。
ありがとうございます 昨年も送られていたのですね
教えて頂き助かりました
キャラの強化素材とかスキル強化素材を売却や捨てることはできますか?
売却も捨てることもできなかったはず 自分はとりあえず適当に育成全くしてないキャラに投与してます
アンドヴァリショップで交換できるキャラたちは、星3と星4どちらがいいのでしょうか? とりあえずバレイベ期間中に特殊クエストを見るためだけなら、星3を一枚だけで充分でしょうか?
特殊だけで良いのでしたら星3でも大丈夫です。
ありがとございます!
上の人と同じアンドヴァリショップからなのですが、虹のかけらはサロチケと石、どちらを交換した方が良いですか?10連分にする為に石を交換するか、それともガチャ回数を多くする為にサロチケを交換するかで悩んでいます。
かけらのみのお話ならサロチケがお得になります。ログボやイベクエ&周回用イベクエ込みで初回クリアで期間中大体石は50前後貰えるので後少しで50個集まるならそれまで待ってかけらはサロチケが無難かと思われます。
ありがとうございます!詳しい説明助かりました、サロチケに使います
イベントボーナスって、全AR20%付与される時と、新規ARしか付与されない時がありますが、次のイベってどっちか分かりますか?ランダムなんでしょうか?
新宿のフリクエ「ニンジャ・フライハイ!」のphase2で火の神力片と天の神力片がドロップしました。wikiの情報と違うみたいなのですが誰か編集できる方にお願いしたほうがいいのでしょうか?スクショはとってあるので証拠が必要であればあげることもできると思います。
最近始めたのですがマネキネコ入手以来戦友ポイントの使い道が不明です。youtubeでガチャを回してる方々を見ているとポイントを貯めていることが多いのが気になりました。戦友ガチャを回す良いタイミングのようなものがあるのでしょうか?
プレミアム含む戦友ガチャはたまにモブキャラ追加があるくらいなので、ある程度プレイして素材もキャラも揃ってる人は普段引く理由があまりないのかも。始めたばかりなら、星1~2は低編成コストで扱いやすいので引いてしまってよいと思う。
去年のしおりを一杯もらったので、過去イベよみがてら、特殊クエストあけてこうと思うのですが、おすすめだったり、印象にのこってる特殊クエはありますか? 推しキャラだから、とかイベスト自体がよかったからとか理由はなんでもかまいません。メインばかり11章まですすめて中断していたので、過去イベはクリスマスショーダウンしかやってません。
これは推しを語る場ですね、間違いない……。秘島のタンガロアをおすすめします。一人称の使い分けで、こんな事になるんだと、感動しました。
返信ありがとうございます。秘島を終えてタンガロアを読んで来ました。一人称変えってなんというか、色気があるんですね・・・・・・。イベストも面白かったです。解像度が折角あがったので育成しようと思ったんですが性格滅茶苦茶ちがってびびったあとに下の方のコメントを見たのでメインも併行してすすめようと思います、オススメありがとうございました。
便乗して、ワカンタンカもオススメしておきますね。渚のファッショニスタで特殊がありますが、上野もふもふでも出演してるので併せて見て貰えると良いかと。そして渚特殊での事に想いを馳せつつ、デートクエスト、丑年の正月イベントと見たあとに13章逆天のディストラクションを見ると、崖から突き落とされた気分になって素晴らしいですよ。
数日前からゲームを始めた者です。現在の復刻キャラガチャを回し、星5以外は何人かお迎え出来ましたが、復刻イベクエを出来る範囲で周回した方が良いでしょうか? メインストも同時進行した方が良いとは思いますが、wiki内説明を読むと、イベクエを最優先した方が良い気がして悩んでいます。
ようこそ新米サモナーさん。最初のうちはイベントはなるべく周回して育成素材、特に限界突破用の素材をストックしておくことをおすすめします。常設のクエストで集めようとすると大変なので(特に今は、次にメインストーリー更新が来ると言われてるのでしばらく周回の機会が来ない可能性大)
ご回答、ありがとうございます。イベクエ周回へ集中するように致します!
メインクエスト13章でリソースの読み込みに失敗しましたって出たので、アンストとか色々やったんですけど解決せずどうすれば良いでしょうか
昨日から始めた新米サモナーです。野良のフレンドさんの力を借りて本編6章までクリアしたのですが、フレンドさん頼りのみだと実際どこまで進められるのでしょうか?最新章(本編14章)まで頑張ってクリアしたいのですが流石に厳しいですよね…
現在は高レベルキャラを借りられることもあり、 10章付近まではフレンド頼りだった気がします。 それ以降はご自身のキャラクターが育っていないと厳しいかもしれませんね。
木主です。確かに本編11章からは少し苦戦するようになってきました。その後、サモナーズのキャラを育成し、最近実装されたギルド(サモナーズ)の支援効果を付けて挑戦してみると驚くほどスムーズに進み、そのまま本編14章までクリアすることができました!
チーム名って入力できますか?誤ってTEAM3にTEAM1をコピーして元に戻せない状況です。プレイには全然問題ないのですが。
チーム一覧の画面でチーム名をタップしたら変更できる、はず?
ありがとう御座います!解決致しました!プレイ開始から1年以上経つのに全然知りませんでした。
ギルドの支援効果の上昇幅スゲーとなってますが、 最大まで強化してメンバーの5人を全てギルメンにするフルボーナスを受けると、実際の正確な倍率はいくつになるのでしょうか?
「攻撃・防御増加」ではレベル1が+65%スタートで、 レベルが一つ上がるごとに+15% 65+15×9=200%増加。
「ステータス増加」ではフルボーナスが140%スタート。こちらも1レベルごとに15%増。 140+15×9=275%増加。
元のステータスαにこれらを加算するので、 α+α×2.0+α×2.75=α(1.0+2.0+2.75)=5.75α
(キャラ1体に対してだけ見た場合) 元の攻撃力の5.75倍? どこぞで11倍との数字を見たので、 そもそもの計算式から違うみたいで分からなくなりましました。 与ダメージ増加とATK増加が全く違う?
自己解決 先にステータス増加によるATKの計算をする。α+α×2.75 ダメージ計算式に基づいて 状態補正などを掛け合わせたダメージの値βを算出。 「これ」に対して与ダメージ増加の計算を行う。β+β×2 {(α+α×2.75)×(状態補正の諸々)}×3 → 支援効果のみで11.25倍。となるのですね。 すごい数字ですね。⭐︎1⭐︎2でサブメンバーを埋め易いサモナーズの火力爆盛りってこういう…
現在ダンジョンシナリオまったく読んでいないのですが、現在実装されているダンジョンシナリオ(神宿学園旧校舎、池袋地下大迷宮、青山霊園地下墓地の3つ?)を全部読むにはどれくらい周回する必要がありますか?
自己解決、今は固定なので計算すれば良さそうです、すみませんでした
11章の狙撃シヴァ3人にボコボコにされてしまったんですがオススメの耐久編成キャラって誰がいますか?石コンテでゴリ押そうかと思いましたが今後もnターン耐久はありそうだなと思いましたが、所持キャラの性能を全て把握してる訳ではないので教えていただけると大変助かります……いちおう所持☆5キャラはこんな感じです
スクショ貼りミスりました……
アキハ・ゴンゲン君がいらっしゃるようですね。 彼は高速周回向けではないものの、 長期戦となるなら頼もしく感じます。 彼自身のHP回復手段を持たないためトムテなどを 同行出来ればなお良きです。 ☆4ではアイザックが良いかと。
…………と書きましたが、シヴァ×3のクエストは マルドゥックの右吹き飛ばしで嵌め的にやり過ごすが正規など、放サモの耐久クエは耐久編成があまり活きなかった印象が有るので参考になるかどうか……。
アッアッそう言うギミックだったんですね……試したらホントにあっさりクリア出来ました……今後耐久クエで詰まるような事があればアドバイス参考にしたいと思います!ありがとうございます!
ティルナノグの世界柱って用語集の方ではマクロイヒ、出身世界別の方ではバロールとなっていますがどちらなのでしょうか?
復帰勢で当時全く触ってなかったのですがギルド所属タグの各効果量とか纏まってるページってありますか?せっかくだし使ってみようかなと思ったのですが、上げるとしたらどれから上げてくのがおすすめなんでしょうか…?個人的にはそのギルドで固められないなら攻防バフが安定かなと思うのですが使用感など分かる方がいたら教えていただけると助かります。
長くなりますが現状わかる範囲でお答えします。ギルド効果の優先順位は攻防≧ATK&HP>>越えられない壁>>CPアップ=スキル発動率。所属ギルドでのPT編成時2人以上となる場合にATK&HPと攻防の優先度が逆転する程度。試しに気になるギルドタグを解放し、攻防+ATK&HPの2種を解放(レベル1)で運用するといいかと。現状レベル1がコスパ最高であり十分すぎる効果なので推しギルドがあれば更にリソースを投入くらいの気持ちでヨシ。攻防、CPアップ、スキル発動アップについては所属が1人でも5人でも効果は一定で、ATK&HPアップは所属ギルドを多く編成することで上昇率もあがる仕様。例としてレベル1の効果であれば1人で20%、2人目で50%、3人目で80%と最高5人で140%とステータスが跳ね上がります。ATK&HPアップのレベルを上げると下限と上限が15%上がるので、一人目編成時の倍率が最終的に大幅に増え、2人目以降の上昇幅は30%固定です。結論としては気になるギルドタグを解放し攻防アップとATK&HPの2種を解放(レベル1)。他にも好きなキャラが居て別ギルド所属ならそのギルドタグを解放し、上記の2種解放レベル1運用でいいです。
増加の法則は以下の通りでいいと思います(もしかしたらミスあるかも)ーーーーーーー●nを1以上10以下の整数とするーーーーーーー○攻撃・防御増加→登場時、所属メンバーの与ダメージが(50+15n)%増加・被ダメー ジが(5+5n)%減少する状態を付与する。ーーーーーーー○ CP増加→登場時、所属メンバーのCPを(10n)%増加する。ーーーーーーー○スキル発動率増加→登場時、所属メンバーのスキル発動率を(n)%増加する。(レベルによって持続ターンが増加)ーーーーーーー○ ステータス増加→登場時、所属メンバー数に応じて基礎ステータス(ATK・HP)を(5+15n)%~(125+15n)%増加する。→1人目の時は(5+15n)%、2人目以降は30%ずつ加算される
木主です。詳細に教えていただきありがとうございます!アドバイス通りとりあえず1つ2種開放して使ってみたらステータスが面白いことになってて驚きました笑推しの多くが1つのギルドに固まっているのでしばらくはそのギルドをあげて遊んでみようと思います。 普段使いする分にはあまり必要なさそうな感じもしますがスキル発動率やCPチャージも種付けMAXで90%とか開幕全域CSとかで色々と遊べそうな気がしますし色々PT作って試してみようと思います!
念のため注意点として。ギルド効果は4種類ありますが、最高で3つまで設定可となります。ですので効果の高い2種(攻防&ATKHP)はいいとして、CPかスキル発動率のいずれかを選択する感じになるかと。またギルド効果はレベルを上げるごとに素材要求数が増えていきますのでレベル上げは計画的に。
このゲーム、フレンド削除した場合(又はされた場合)相手のフレンドリストからも自動的に消えますか?
自動的に消えます
ありがとうございます!
今回の復刻を過去イベで先に読了していたところ、Replayから始まっていたのでもう一回読んだら石がもらえませんでした。これって過去イベのところで読まなければ初回読了分の石がもらえたんでしょうか?結構、未復刻のストーリー読んじゃったんですよね・・・・・・ 復刻でも過去イベントで読んでなければReplay表記されないのはナイトグロウズで覚えているんですが、石もらえたかどうかがうろ覚えです。
イベントエリアに出てくる復刻イベントでも過去イベントエリア同様一切転光石貰えません。
お返事ありがとうございます。過去イベ躊躇いなく読み進めていいみたいで安心しました!
キャラのレベル70まで行ったんですけど、他のフレンドとか観るとLv80とかいるんですけど、どうしたらそこまで行けますか?
たまに開催されるログインキャンペーンや新規イベントで定期的に手に入る「レベルの種」というアイテムが必要です。こちらはレベルを最大まで上げたキャラクターのレベル上限値を1だけあげて更にレベルを上げることができます。レベルの種使用の際にコインが必要となり、上限値を増やすごとにコインの要求量も高くなるので、手に入れた際は所持コインや素材に注意しながら使いましょう。
最初に貰えるキャラ交換チケット2枚貰えると思うんですけど誰がいいですかね?教えて欲しいです
基本的に難易度ゆるめのゲームなので、強いキャラと交換するより好きなキャラを交換する用に使ったほうがいいとは思います。特に恒常★5キャラは交換チケット以外に狙って手に入れる方法がほぼないので、ストーリーやイベントをある程度読んでから決めたほうが後悔しないかもしれません。それでももし性能で選ぶならホロケウカムイ・クトゥグァ・ヨリトモ・ティンダロス・フッキあたりがおすすめです。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
デートイベントってどうやれば発生しますか?
目当てのキャラを第三段階まで限界突破したうえで、そのキャラのキャラ情報画面でステータス(調査ファイルが読める画面)を開き、右側にある『恋愛関係を成立させる』ボタンを押してください。すると恋愛対象にしたいキャラを選択する画面に移るので、相手を選べば恋愛関係が成立、そのキャラのデートクエストが読めるようになります。相手側は限界突破の必要はありませんが、恋愛関係の解消には勿忘草というアイテムが必要になり、解消するとそのキャラのデートクエストは思い出の記憶から消えて読み返せなくなります。もう一度読みたいなら改めて恋愛関係を成立させる必要があります。
メール欄に送られてきたシロウ達サモナーズからのチョコレート何ですが、アイテム欄を見るとイベント交換アイテムになっています
何かと交換できるのでしょうか?それとも記念アイテムなのでしょうか?
記念アイテムですね。昨年から配布されていますが、現状素材などに交換出来る要素は特にないようです。
ありがとうございます
昨年も送られていたのですね
教えて頂き助かりました
キャラの強化素材とかスキル強化素材を売却や捨てることはできますか?
売却も捨てることもできなかったはず 自分はとりあえず適当に育成全くしてないキャラに投与してます
アンドヴァリショップで交換できるキャラたちは、星3と星4どちらがいいのでしょうか? とりあえずバレイベ期間中に特殊クエストを見るためだけなら、星3を一枚だけで充分でしょうか?
特殊だけで良いのでしたら星3でも大丈夫です。
ありがとございます!
上の人と同じアンドヴァリショップからなのですが、虹のかけらはサロチケと石、どちらを交換した方が良いですか?10連分にする為に石を交換するか、それともガチャ回数を多くする為にサロチケを交換するかで悩んでいます。
かけらのみのお話ならサロチケがお得になります。ログボやイベクエ&周回用イベクエ込みで初回クリアで期間中大体石は50前後貰えるので後少しで50個集まるならそれまで待ってかけらはサロチケが無難かと思われます。
ありがとうございます!詳しい説明助かりました、サロチケに使います
イベントボーナスって、全AR20%付与される時と、新規ARしか付与されない時がありますが、次のイベってどっちか分かりますか?ランダムなんでしょうか?
新宿のフリクエ「ニンジャ・フライハイ!」のphase2で火の神力片と天の神力片がドロップしました。wikiの情報と違うみたいなのですが誰か編集できる方にお願いしたほうがいいのでしょうか?スクショはとってあるので証拠が必要であればあげることもできると思います。
最近始めたのですがマネキネコ入手以来戦友ポイントの使い道が不明です。youtubeでガチャを回してる方々を見ているとポイントを貯めていることが多いのが気になりました。戦友ガチャを回す良いタイミングのようなものがあるのでしょうか?
プレミアム含む戦友ガチャはたまにモブキャラ追加があるくらいなので、ある程度プレイして素材もキャラも揃ってる人は普段引く理由があまりないのかも。始めたばかりなら、星1~2は低編成コストで扱いやすいので引いてしまってよいと思う。
去年のしおりを一杯もらったので、過去イベよみがてら、特殊クエストあけてこうと思うのですが、おすすめだったり、印象にのこってる特殊クエはありますか? 推しキャラだから、とかイベスト自体がよかったからとか理由はなんでもかまいません。メインばかり11章まですすめて中断していたので、過去イベはクリスマスショーダウンしかやってません。
これは推しを語る場ですね、間違いない……。秘島のタンガロアをおすすめします。一人称の使い分けで、こんな事になるんだと、感動しました。
返信ありがとうございます。秘島を終えてタンガロアを読んで来ました。一人称変えってなんというか、色気があるんですね・・・・・・。イベストも面白かったです。解像度が折角あがったので育成しようと思ったんですが性格滅茶苦茶ちがってびびったあとに下の方のコメントを見たのでメインも併行してすすめようと思います、オススメありがとうございました。
便乗して、ワカンタンカもオススメしておきますね。渚のファッショニスタで特殊がありますが、上野もふもふでも出演してるので併せて見て貰えると良いかと。そして渚特殊での事に想いを馳せつつ、デートクエスト、丑年の正月イベントと見たあとに13章逆天のディストラクションを見ると、崖から突き落とされた気分になって素晴らしいですよ。
数日前からゲームを始めた者です。現在の復刻キャラガチャを回し、星5以外は何人かお迎え出来ましたが、復刻イベクエを出来る範囲で周回した方が良いでしょうか? メインストも同時進行した方が良いとは思いますが、wiki内説明を読むと、イベクエを最優先した方が良い気がして悩んでいます。
ようこそ新米サモナーさん。最初のうちはイベントはなるべく周回して育成素材、特に限界突破用の素材をストックしておくことをおすすめします。常設のクエストで集めようとすると大変なので(特に今は、次にメインストーリー更新が来ると言われてるのでしばらく周回の機会が来ない可能性大)
ご回答、ありがとうございます。イベクエ周回へ集中するように致します!
メインクエスト13章でリソースの読み込みに失敗しましたって出たので、アンストとか色々やったんですけど解決せずどうすれば良いでしょうか
昨日から始めた新米サモナーです。野良のフレンドさんの力を借りて本編6章までクリアしたのですが、フレンドさん頼りのみだと実際どこまで進められるのでしょうか?最新章(本編14章)まで頑張ってクリアしたいのですが流石に厳しいですよね…
現在は高レベルキャラを借りられることもあり、
10章付近まではフレンド頼りだった気がします。
それ以降はご自身のキャラクターが育っていないと厳しいかもしれませんね。
木主です。確かに本編11章からは少し苦戦するようになってきました。その後、サモナーズのキャラを育成し、最近実装されたギルド(サモナーズ)の支援効果を付けて挑戦してみると驚くほどスムーズに進み、そのまま本編14章までクリアすることができました!
チーム名って入力できますか?誤ってTEAM3にTEAM1をコピーして元に戻せない状況です。プレイには全然問題ないのですが。
チーム一覧の画面でチーム名をタップしたら変更できる、はず?
ありがとう御座います!解決致しました!プレイ開始から1年以上経つのに全然知りませんでした。
ギルドの支援効果の上昇幅スゲーとなってますが、
最大まで強化してメンバーの5人を全てギルメンにするフルボーナスを受けると、実際の正確な倍率はいくつになるのでしょうか?
「攻撃・防御増加」ではレベル1が+65%スタートで、
レベルが一つ上がるごとに+15%
65+15×9=200%増加。
「ステータス増加」ではフルボーナスが140%スタート。こちらも1レベルごとに15%増。
140+15×9=275%増加。
元のステータスαにこれらを加算するので、
α+α×2.0+α×2.75=α(1.0+2.0+2.75)=5.75α
(キャラ1体に対してだけ見た場合)
元の攻撃力の5.75倍?
どこぞで11倍との数字を見たので、
そもそもの計算式から違うみたいで分からなくなりましました。
与ダメージ増加とATK増加が全く違う?
自己解決
先にステータス増加によるATKの計算をする。α+α×2.75
ダメージ計算式に基づいて
状態補正などを掛け合わせたダメージの値βを算出。
「これ」に対して与ダメージ増加の計算を行う。β+β×2
{(α+α×2.75)×(状態補正の諸々)}×3 → 支援効果のみで11.25倍。となるのですね。
すごい数字ですね。⭐︎1⭐︎2でサブメンバーを埋め易いサモナーズの火力爆盛りってこういう…
現在ダンジョンシナリオまったく読んでいないのですが、現在実装されているダンジョンシナリオ(神宿学園旧校舎、池袋地下大迷宮、青山霊園地下墓地の3つ?)を全部読むにはどれくらい周回する必要がありますか?
自己解決、今は固定なので計算すれば良さそうです、すみませんでした
11章の狙撃シヴァ3人にボコボコにされてしまったんですがオススメの耐久編成キャラって誰がいますか?石コンテでゴリ押そうかと思いましたが今後もnターン耐久はありそうだなと思いましたが、所持キャラの性能を全て把握してる訳ではないので教えていただけると大変助かります……いちおう所持☆5キャラはこんな感じです
スクショ貼りミスりました……
アキハ・ゴンゲン君がいらっしゃるようですね。
彼は高速周回向けではないものの、
長期戦となるなら頼もしく感じます。
彼自身のHP回復手段を持たないためトムテなどを
同行出来ればなお良きです。
☆4ではアイザックが良いかと。
…………と書きましたが、シヴァ×3のクエストは
マルドゥックの右吹き飛ばしで嵌め的にやり過ごすが正規など、放サモの耐久クエは耐久編成があまり活きなかった印象が有るので参考になるかどうか……。
アッアッそう言うギミックだったんですね……試したらホントにあっさりクリア出来ました……今後耐久クエで詰まるような事があればアドバイス参考にしたいと思います!ありがとうございます!
ティルナノグの世界柱って用語集の方ではマクロイヒ、出身世界別の方ではバロールとなっていますがどちらなのでしょうか?
復帰勢で当時全く触ってなかったのですがギルド所属タグの各効果量とか纏まってるページってありますか?せっかくだし使ってみようかなと思ったのですが、上げるとしたらどれから上げてくのがおすすめなんでしょうか…?個人的にはそのギルドで固められないなら攻防バフが安定かなと思うのですが使用感など分かる方がいたら教えていただけると助かります。
長くなりますが現状わかる範囲でお答えします。ギルド効果の優先順位は攻防≧ATK&HP>>越えられない壁>>CPアップ=スキル発動率。所属ギルドでのPT編成時2人以上となる場合にATK&HPと攻防の優先度が逆転する程度。試しに気になるギルドタグを解放し、攻防+ATK&HPの2種を解放(レベル1)で運用するといいかと。現状レベル1がコスパ最高であり十分すぎる効果なので推しギルドがあれば更にリソースを投入くらいの気持ちでヨシ。攻防、CPアップ、スキル発動アップについては所属が1人でも5人でも効果は一定で、ATK&HPアップは所属ギルドを多く編成することで上昇率もあがる仕様。例としてレベル1の効果であれば1人で20%、2人目で50%、3人目で80%と最高5人で140%とステータスが跳ね上がります。ATK&HPアップのレベルを上げると下限と上限が15%上がるので、一人目編成時の倍率が最終的に大幅に増え、2人目以降の上昇幅は30%固定です。結論としては気になるギルドタグを解放し攻防アップとATK&HPの2種を解放(レベル1)。他にも好きなキャラが居て別ギルド所属ならそのギルドタグを解放し、上記の2種解放レベル1運用でいいです。
増加の法則は以下の通りでいいと思います(もしかしたらミスあるかも)ーーーーーーー●nを1以上10以下の整数とするーーーーーーー○攻撃・防御増加→登場時、所属メンバーの与ダメージが(50+15n)%増加・被ダメー ジが(5+5n)%減少する状態を付与する。ーーーーーーー○ CP増加→登場時、所属メンバーのCPを(10n)%増加する。ーーーーーーー○スキル発動率増加→登場時、所属メンバーのスキル発動率を(n)%増加する。(レベルによって持続ターンが増加)ーーーーーーー○ ステータス増加→登場時、所属メンバー数に応じて基礎ステータス(ATK・HP)を(5+15n)%~(125+15n)%増加する。→1人目の時は(5+15n)%、2人目以降は30%ずつ加算される
木主です。詳細に教えていただきありがとうございます!アドバイス通りとりあえず1つ2種開放して使ってみたらステータスが面白いことになってて驚きました笑推しの多くが1つのギルドに固まっているのでしばらくはそのギルドをあげて遊んでみようと思います。
普段使いする分にはあまり必要なさそうな感じもしますがスキル発動率やCPチャージも種付けMAXで90%とか開幕全域CSとかで色々と遊べそうな気がしますし色々PT作って試してみようと思います!
念のため注意点として。ギルド効果は4種類ありますが、最高で3つまで設定可となります。ですので効果の高い2種(攻防&ATKHP)はいいとして、CPかスキル発動率のいずれかを選択する感じになるかと。またギルド効果はレベルを上げるごとに素材要求数が増えていきますのでレベル上げは計画的に。
このゲーム、フレンド削除した場合(又はされた場合)相手のフレンドリストからも自動的に消えますか?
自動的に消えます
ありがとうございます!
今回の復刻を過去イベで先に読了していたところ、Replayから始まっていたのでもう一回読んだら石がもらえませんでした。これって過去イベのところで読まなければ初回読了分の石がもらえたんでしょうか?結構、未復刻のストーリー読んじゃったんですよね・・・・・・ 復刻でも過去イベントで読んでなければReplay表記されないのはナイトグロウズで覚えているんですが、石もらえたかどうかがうろ覚えです。
イベントエリアに出てくる復刻イベントでも過去イベントエリア同様一切転光石貰えません。
お返事ありがとうございます。過去イベ躊躇いなく読み進めていいみたいで安心しました!
キャラのレベル70まで行ったんですけど、他のフレンドとか観るとLv80とかいるんですけど、どうしたらそこまで行けますか?
たまに開催されるログインキャンペーンや新規イベントで定期的に手に入る「レベルの種」というアイテムが必要です。こちらはレベルを最大まで上げたキャラクターのレベル上限値を1だけあげて更にレベルを上げることができます。レベルの種使用の際にコインが必要となり、上限値を増やすごとにコインの要求量も高くなるので、手に入れた際は所持コインや素材に注意しながら使いましょう。
ありがとうございます!
最初に貰えるキャラ交換チケット2枚貰えると思うんですけど誰がいいですかね?教えて欲しいです
基本的に難易度ゆるめのゲームなので、強いキャラと交換するより好きなキャラを交換する用に使ったほうがいいとは思います。特に恒常★5キャラは交換チケット以外に狙って手に入れる方法がほぼないので、ストーリーやイベントをある程度読んでから決めたほうが後悔しないかもしれません。それでももし性能で選ぶならホロケウカムイ・クトゥグァ・ヨリトモ・ティンダロス・フッキあたりがおすすめです。
ありがとうございます!