名前なし
2025/06/29 (日) 09:54:27
6356a@be3ae
世界代行者みたいな感じのキャラが基本的に苦手寄りなんだけど、みんなってどう思ってるんだろう?って気になったから聞いてみたいのと、推しの人は推してる理由も知りたい。主人公自身を見てないし、こちらの意思は関係なしで知らん誰か重ねてベタベタしてくるし、なんかダメなんだよな…(好きな人はほんまにすまん)最新の本編までは完全に読みきれてない駆け出しだからかもしれないが…(13章から先読めてないマン
通報 ...
イベント時でしか語られない代行者達の本音とかも有るんで是非読んでみて下さい。まあ好き嫌いは仕方ないけど…コレに関しては主人公もノリノリで役やる時有るからなあ。
世界というシステムのために一番大事な相手を切り捨てた可哀そうな英雄(主に世界・英雄属性)かな。イベントだと話が通じる頼りになる人格者で、メインだとヤンデレストーカーになってるあたりループの無常さを表す存在。主人公側が全ループ統一人格になるか退去しか救いはないからこのゲーム内ではガチ目のド底辺だと思ってる。
ちなみに本人の勝利(主人公取得+自世界帰還)は破滅フラグしかないな
その通り過ぎて今更涙した。
わかる(小声)設定的に仕方ないのは理解してるんだけど俺はお前らの兄でも妹でも孫でも叔父様でもねええええってなっちゃう。だからこそ面影を重ねつつ主人公とは別人と割り切ってくれるキャラが好きだ
すごく分かります!主人公を見てくれるキャラが好きですし、重ねるものの、そこを割り切ってくれるキャラが本当に好きです。セトくんとかが特にかわいい…。
自分はそんな気ないのに相手が勝手に執着して~みたいなのは放サモに限らず大人気のシチュではあるからね。それが主人公の中の誰かを見ているからって理屈付けは独特ではあるけど個人的には好みのシビアさではある。
質問者です。聞き方悪かったかな?とか苦手とかいうべきじゃ…とか考えてたけど、皆様から意見を頂戴できてとっても嬉しいです。本当にありがとうございます!…やっぱり人による、現状は賛否はある感じなんだなーというのと、そういう類のも人気なんだなーと大変参考になりました。Twitterとかで二次創作を見てると、皆様は気にされてない雰囲気でしたので、素直に「自分自身のことは見てくれてないところ等々スルーできるの凄え…!!」となり気になっていた次第です。
放サモやってる方はマイノリティや相手の好きを否定せず尊重したり苦手なものを静かにスルーするスタンスを取ることができる方が多い印象なので、あまり否定的なことを表で言わないのかもしれないです
だから言葉を選んでここで正直に言ってくれたことは個人的にありがたい。気持ち分かります
代行者含むクソデカ感情持ちのキャラは人気があってはっきり苦手とは言いづらいし
ネガティブなことをわざわざ作品にされることも少なそうだけど、たまに言及してる二次創作を見ると嬉しくなりますね
主人公の記憶消して追放者の記憶もせき止めてるのにゴルム曰く容量パンパンだし、毎回記憶押し流されてるにしても億の回数ループして縁を積み上げてるっぽいし、ヘパにも見た目だけじゃなくて仕草そっくりとか言われてるし、追放者姿のフューチャーも主人公自身である自認の台詞だしで、コレ自覚無いけどだいぶ混ざってると判断してるので自分ではない人物を見られてる気はせんかなあ
行動の端々が欠片と同じらしいし、主人公に記憶がないだけだからね。特にイベントの方はループも自身の成り立ちも理解しているから、別段宿敵でもない、記憶喪失の自分に(アレなスタンスで)寄り添う家族・友人って感じだしおかしな行動してるわけではないんよね。距離のつめ方がおかしいのは記憶あるからだし。だからほかの関係者はループ記憶ないから普通に距離感から距離詰めてくるわけだしね
そこまで嫌なら無理にやらなければいいのに……この傾向本編でもイベントでもほぼ抜きにできない状態だし
苦手なキャラ苦手なノリがあってもそれ以外が好きだったらやるでしょ。許容範囲は人によるからすぐ脱落する人はするし、木主は最後まで読んだ上で慣れなかったってだけ。あの距離感が好きな人や気にならない人を否定しているわけでもないし、嫌ならやるなとか身も蓋もないことを言わないでやってほしい
今回のイベントこそカルブンクロがあなたみたいな人の代弁をしてくれて、そのフォローをガーゴイルがしてくれてるのでいいイベントだと思ってる
嫌ならやらなきゃいいは突き放しすぎだよ
放サモ好きでキャラも好きだからこその葛藤する気持ち分かる
木主の言ってる事とズレるかもだけど、本編で言及されてたように主人公は重ねて見てる、とかじゃなくて「そう」見えるんだよね?いうなれば今回のカルブンクロは権能使わないと擬態は出来ないけど素でそう代行者達には見えるようになってる、って認識なんだけど違うのかな…?
本編で語られてた竜蛇の設定によると知ってる人そのものに見える。なので関係者には本人、または、人間に転生した本人に見える。ショロトルは視力が戻るまでは気が付かなかったので人格と種族の違いで当人判断は人によるっぽい。世界代行者としては記憶喪失の本人相手だから本来の関係性で相手をするのが悪いと言うのは難しいね。欠片の過去は主人公自身の過去になるから覚えてる側は否定される必要がない。(痴呆の身内に関係性を否定されても病状の一種だと思うのと同じ)どちらかというと別ループの自分と同一視が問題だと思うけど世界代行者の方の病が原因。ただこっちを否定すると切り捨てられるのはリアルプレイヤーなので......。
これ実は本当に神器だけのせいなのかなと思う。完全妄想だけど東京居る主人公は24異世界流者達や他の存在の未来の存在なのかなと。そしてホルスがイベントで主人公が東京でも追われる存在なんでは推測していた。本来この主人公は他異世界同様追放者になる筈なのにまだ追われてない=ループで回避している。東京に居るであろう追放する者が現れてない=追放してないから世界代行者ではない?主人公追放を回避している気がするんだよなこの東京で世界代行者になる予定の人がとか思ってしまう。