Akitainu情報倉庫

アドベンチャー関連

17 コメント
views
2 フォロー

<アドベンチャーのコツとレイド>
アドベンチャーで宝箱を4つ開けることができたら次の11時まで「レイド」が可能になります
「レイド」は、先ほどクリアしたレベルのアドベンチャー画面の右下にある「レイド」というボタンを押すことで実施できます
できるだけ沢山の敵を撃破してレイドをめざしましょう
またアドベンチャーではたとえ戦闘で敗退しても先の戦闘結果は保存されているのであきらめず何度もチャレンジして敵の撃破をめざしていきましょう

<アドベンチャーを3日に1回で済ます方法>
1日目:アドを開始して宝箱4つ開けれる状態でクリアし「宝箱3つ」を開封
2日目:11時以降に残った宝箱1つを開封した後レイドで残ったチャージ全てを消費する
   (2日目は5~11時にギルドクエのチャージをもらわない)
3日目:5〜11時にギルドクエのチャージをえてレイドを実施
   (3日目のみ5~11時のあいだに朝活で得たチャージを消費する)

ZigZag
作成: 2025/02/28 (金) 10:49:39
最終更新: 2025/08/17 (日) 12:11:55
通報 ...
1

<アドベンチャーのルート表(7、8、9)>

7 ガーウィルシティの深淵
ルート1:8→1→11→12→15→12→11→21→25→BOSS
ルート2:11→10→14→17→13→19→20→24→BOSS
ルート3:7→3→4→5→9→16→23→22→26→BOSS

8 天井都市の凋落
ルート1:3→5→7→9→11→14→18→20→22→24→27→30→26→BOSS
ルート2:3→4→8→7→9→11→15→19→20→22→23→31→BOSS    
ルート3:3→2→6→7→9→10→13→17→16→20→22→21→28→29→25(ボスとは戦わない)

9 ストロングフォードの包囲(ヒーローパワー25万以上推奨)
ルート1:2→6→10→15→20→14→24→29→25→36→39→42→44→BOSS 
ルート2:3→8→12→11→7→16→21→26→30→31→32→35→37→40→BOSS
ルート3:3→4→13→19→18→23→17→22→38→41→43→46→BOSS

2

<アドベンチャーは毎日2回こなすべきか?>

 アドベンチャーへの参加に必要なポータルチャージは、毎日11時にポータルチャージ2個以下のプレイヤーに無料で配布されます。また、ギルドクエストでも毎日1個ポータルチャージが貰えますから、あわせて毎日2個のポータルチャージがもらえることになります。
 毎日2個のポータルチャージを定期的に消費するれば、それだけペットを強化する資源をたくさん入手することができますよね。レイド(即時クリア)を利用するなら、毎日1回アドベンチャーをこなすだけで2個のポータルチャージを消費できますので、毎日ポータルチャージを2個消費するのはそれほどハードルは高くないと思います。

 毎日もらえるポータルチャージをもらわないのは何だかもったいない!

3

10(ヒーローパワー35万以上推奨)
ルート1:3→2→6→11→17→25→30→35→29→34→33→38→43→44→boss
ルート2:4→8→13→18→22→26→31→36→40→46→45→39→33→28→20
ルート3:5→9→14→19→23→27→32→37→42→48→51→50→49→47→41
(ルート3は2ポイント残して待機し、ルート1がボスを倒しきれなかった場合に備える)

10
削除されました
12

<アドベンチャー12の変則ルート>

ルート1:8→11→17→24→23→32物→33→25物→26→18物→19→20魔→12純→5純 
ルート2:2→4→7→16stop→23→24→14stop→12→15→30魔→31→22→10→6→3
ルート3:9stop→13→21→30→31→36魔→35→29魔→34→29→28→20→ボス3回

* ルート2はルート1がゴーサインを出すまでstopで一旦停止
* ルート3はルート1と2が最後まで進軍してから最終ルートを決める
* ルート3はルート1がミスしたりルート2が2ミス以上の場合はボス討伐に注力する

11

11 ガーウィルシティの深淵

参考ページ https://herowarsjpwebfb.com/adventure11/

ルート1:2→4→6→8→12→17→16→22→28→29→30→31→25→19→18(魔法up、純ダメ軽減、物理up)〈#22は物理ダメージ抵抗80%、#26は魔法ダメージ抵抗80%なので注意〉
ルート2:2→3→6→7→12→11→15→21→27→36→39→40→41→Boss(回復up、魔法ダメ軽減、回復up)〈#21は物理ダメージ抵抗80%、#39#41は純ダメージ抵抗80%なので注意〉
ルート3:2→5→6→9→13→14→20→26→32→38→35→33→34→Boss (物理up、物理ダメ軽減、魔法ダメ軽減)〈#26は魔法ダメージ抵抗80%なので注意〉

ルート4(予備):2→5→6→9→13→18→19→25→31→38→35→33→34→Boss

*()内は各ルートが取得するバフの例です(取得順に記載しています)
*<>内は各ルートに点在する注意が必要なマスです
*ルート1が失敗しなければ各自そのままのルートですすめる
*ルート1が2回以内の失敗ならルート3がカバー可能(2→5→6→9→13→18→19→14→20→26→32→38→35→33→34)
(ただしルート2が単体でのボス討伐になるのでルート3はルート4への変更を検討)
*ルート1が3回以上ミスしたらルート3はルート4に変更
*ボスのダークオリオンは強力な魔法攻撃を繰り出してきますので注意
*アドベンチャー10をクリアできるなら11もたぶんクリア可能なので挑戦してみましょう

14

<12 天上都市の凋落>

ルート1 (左):8➝2➝4➝7➝16➝23➝32➝23➝24➝17➝11➝8➝1➝9➝13
ルート2 (中):5➝12➝15➝12➝14➝26➝25➝34➝29➝28➝20➝19➝18➝ボス(x2)
ルート3 (右):3➝6➝10➝22➝31➝30➝21 (x8 リカバリー担当)

*ルート1.2がミスした場合はルート3がカバーする
https://h-w.fun/adventure-12-map/
*道中の敵が強いのでミスが多発するなら早々にボス討伐に注力しよう。

<アドベンチャー12のボスのクリーバー攻略>
1、ドリアンを最後尾にすることでクリーバーの引っ張りを利用し吸血オーラを広範に付与できる。その際ドリアンの即死を防ぐためアクセルの装着を推奨。
2、クリーバーは吸血を持っているので回復阻害がいたほうがよい
3、タンクはさほど必要ない

<アドベンチャー12の変則ルート>

ルート1:8→11→17→24→23→32物→33→25物→26→18物→19→20魔→12純→5純 
ルート2:2→4→7→16stop→23→24→14stop→12→15→30魔→31→22→10→6→3
ルート3:9stop→13→21→30→31→36魔→35→29魔→34→29→28→20→ボス3回

* ルート2はルート1がゴーサインを出すまでstopで一旦停止
* ルート3は#9で停止してルート1と2が最後まで進軍してから最終ルートを決める
* ルート3はルート1がミスしたりルート2が2ミス以上の場合はボス討伐に注力する

16

<アド13ルート表(12マップ)>

ルート1:7-2物-4-6物-16-23-33-34-25HP-26-18物-12-14-24物-17
     物理無効4 HP250%増加1
ルート2:8-12純-14-12-15-28-29HP-32-29-28-20魔-19-18-boss
     魔法無効1 純ダメ無効1 HP250%増加1
ルート3:9-3魔-5-10魔-22-31HP-36HP-35-29HP-30魔-21-13魔
     魔法無効4 HP250%増加3

17
名前なし 2025/08/08 (金) 20:38:41 db9fb@7f5ce >> 16

<アド13-9ルート表>

ルート1 :2-6-12-15-20-14-24-29-25-35物-38物-41-43-Boss 物理無効
ルート2 :3-8-9-13-7-16-21-26-30-31-42純-34純-36-39-Boss 純ダメ無効
ルート3 :3-4-10-19-18-23-17-22-37魔-40魔-32-45-Boss 魔法無効