艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 避難所

雑談掲示板 ログ202304 / 80861

82984 コメント
views
80861
名前なし 2023/04/30 (日) 17:50:21 668ed@a4be5

E-6-4丙の水上打撃部隊の編成です。ボスまでは小破未満のダメージで行けることが多いんだけどボスの取り巻きがなかなか固くて苦戦してます。装甲破砕済みです。装備や編成で直すべき所があれば教えてください

通報 ...
  • 80875
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:52:09 54172@96370 >> 80861

    制空値は計算してもらうとして、下手に水戦役ばらけさせるくらいなら1人に2人分集めて片方弾着可能にした方がいい

    80886

    了解しました

    80911
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:58:55 37768@0f570 >> 80875

    これ基地は全部ボスに投げてるのかな? 制空計算してないけど拮抗だと夜偵出ないし、劣勢だとボコボコにされる理由としてはよくあるが

  • 80881
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:53:29 f119a@e54ba >> 80861

    少し上で突破した木だけど、第二は旗艦を魚雷CI艦にして、夜戦装備の妙高さんは2番手以下にした方がいいよ。旗艦の発動率ボーナスがもったいない…

    80889

    了解しました

  • 80897
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:56:17 37768@0f570 >> 80861

    今朝イベント作戦司令室の方に編成だけ投げといたから参考にしてちょ 大和武蔵いない? クリア向けなら下手に高速化せず重量編成の方がいいよ 道中小破未満でも制空上がってるから劣勢になってそうな…下手に水戦で稼がずに軽空2伊勢日向で艦戦で拮抗以上に調整かな あとは伊201伊203迅鯨型があると超ラクチン

    81004
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:11:46 37768@0f570 >> 80897

    補足:駆逐の現実的な最大倍率順だと 竹1.11>時雨1.08>アメリカ艦娘1.07>雪風1.03 これらに駆逐全体特効の1.12がかけられる

  • 80899
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:56:34 15248@e115e >> 80861

    これ基地航空どこ投げてる? どこ投げてるかによっては制空おかしいかもしれん

    80918

    ボス前に第1、ボスに第2、第3を投げてます

    80944
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:03:57 79939@d4e04 >> 80899

    ボス2部隊だと両方劣勢取れてても本体制空432は必要かな

    80948
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:04:17 37768@0f570 >> 80899

    ボス前にはいらんと思う ボスに投げて本体の制空の足しにするか、道中幼女に投げて対潜をなしにしてボス集中にした方がいいかと

    80949
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:04:19 15248@e115e >> 80899

    仮に基地航空をその場所に派遣するなら第一の戦闘機いらない、陸攻か陸偵でいい。で、その場合の制空はボス拮抗になるけど、拮抗で妥協するには過剰制空。優勢狙うなら制空不足。いずれにせよ制空見直しの必要あり

    80966

    了解しました。調整してみます

    80980
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:08:24 79939@d4e04 >> 80899

    拮抗だと夜偵乗せてる意味がなくなるから、そのへんも勘当に入れてね というかボス3投げて優勢取りたいところね

  • 80900
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:56:52 修正 3e41a@b8568 >> 80861

    たぶんボスマスでネルソンタッチしているんだろうけど、それならもがみんの水戦は矢矧にのせて、もがみんは主砲ガン積みにして火力を上げたい。矢矧は第1艦隊に入れているなら攻撃力を期待しない方が良い。

    80925

    了解しました

    80935
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:02:49 37768@0f570 >> 80900

    矢矧入れてるから大和艦隊も来ないしな あと矢矧艦隊と龍鳳攻撃隊の一部も来ない 特効アメリカ友軍は来るけど… 伊201伊203の迅鯨艦隊は本体に入れたいな

  • 80901
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:56:56 0568b@087b0 >> 80861

    第二の霰を時雨にしてみる? あと1枝が言うように矢矧に水戦集中させて最上を弾着させる  制空値周りも見たいから、次回イベからは制空シミュ使った方がいいかも(個人の感想)

    80917
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:59:51 37768@0f570 >> 80901

    霰じゃD3CI生かせないもんな D3使うなら夕雲型か陽炎型か…

    80930

    了解しました。時雨に変更します

  • 80903
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:57:11 修正 0e174@c8a17 >> 80861

    可能であれば霰も魚雷カットイン駆逐に変えて、水雷熟練見張はそっちに持たせた方がいいかも(水雷熟練見張による魚雷カットイン強化はLv80以上の駆逐のみ)

    80954
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:05:18 37768@0f570 >> 80903

    ケッコン艦多いな!?

  • 80904
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:57:41 3c5a4@368eb >> 80861

    初霜の電探とジョンストンの照明弾は逆推奨

    80964
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:06:52 37768@0f570 >> 80904

    丙で必要な電探3だけどよくみたら合計4あるから1つ削れるね

  • 80907
    名前なし 2023/04/30 (日) 17:58:34 47c9e@ced14 >> 80861

    パッと見手を入れたいのは摩耶の装備 アトランタがないとしても通常装備枠に機銃突っ込んでいい効果は出ない 水戦はどっちかに固めて弾着艦増やす 現状せっかく制空取ってもアイオワと赤城しか恩恵なしは辛い 基地航空隊は第一と第二総入れ替えじゃない?なぜか制空落ちる方が先(敵制空が落ちてないところに突っ込む)になってる 結果次第じゃ水戦1つ下ろせるかも

    80959

    了解しました。調整してみます

  • 80928
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:01:42 79939@d4e04 >> 80861

    できればジョンストンに電探役もやらせて初霜は魚雷ガン積みしたいわ 見張り電探CIだとあんまり火力ない

    80945

    了解しました。潜水幼女は意外と痛くないから電探持たせてもいいですね

    80947
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:04:15 0e174@c8a17 >> 80928

    道中潜水のお祈りは辛いが、どのみち1隻じゃ大した対策にはならないしな

    80957
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:05:50 3e41a@b8568 >> 80928

    丙だと必要な電探っていくつだっけ?たしかに初霜は3スロ魚雷にしたいね。

    80970
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:07:15 37768@0f570 >> 80928

    上に投げたけど3。

    80971
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:07:15 79939@d4e04 >> 80928

    丙だと確か3つだっけ あれ1個いらなくない?

    80973
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:07:33 0d4c9@b47b3 >> 80928

    丙だと必要数は3ぽい

  • 80963
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:06:45 0d4c9@b47b3 >> 80861

    決戦支援をだしていなければ、旗艦だけキラ付きでもいい(可能なら全艦)ので決戦支援も出した方が突破率は高くなる。あとは仮に矢矧を別の誰かと交代させることができれば友軍艦隊で大和旗艦(大和・長門・矢矧・涼月・冬月・雪風もしくは大和・矢矧・磯風・浜風・雪風・時雨)のがくる可能性がある。矢矧が第一艦隊配備のままなら検討してもいいカモ

  • 80976
    名前なし 2023/04/30 (日) 18:07:52 15248@e115e >> 80861

    これ気付いてんけど丙のルート制御って電探「3つ」じゃない? 対空CIや夜戦CI、索敵値の問題がないなら電探1個多くない?