とりあえず、コンボBOXの値をテキストボックスに反映するには
コンボBOXの.Column()で値を取得します。
.Column()のカッコのなかはゼロオリジンで指定しますので
コンボBOXの値の1列目を取得するばあいは.Column(0)
2つ目を取得する場合は.Column(1)とします。
またコンボBOXをテキストボックスに代入するのはいいのですが
テキストボックスなので値を間違って書き換えられるおそれがあります。
なので、ラベルに記載したほうが無難です。どうしてもテキストボックスに
転記、および値を書き換えられないようにするには、EnabledプロパティをFalseにして
書き換え不可にします。 値を取得するときはEnabledプロパティをTrueにして
代入後にFalseにするプログラムを書きます。
'コンボボックスを更新したときのプロシージャー
Private Sub cmb01_AfterUpdate()
'テキストBOXにコンボボックスの値を代入するときは
'テキストBOXの[Value]プロパティを指定する
Me.txb_発注者.Value = Me.cmb01.Column(1)
'ラベルにコンボボックス値を代入すときは
'ラベルの[Caption]プロパティを指定する
Me.lbl発注者.Caption = Me.cmb01.Column(1)
End Sub
通報 ...