みっしゃんありがとう!
・動画の内容~
ここは瀬踏みでした。
冒頭で「サムネイル」以外のテーマが出てこなかったので、
そこを埋めつつ、展開させていこうという意味合いで。
自然か、となると難しいね。
「カレーつくるいうてたけどまだ具たまねぎだけやん」
「ほな、にんじんと、あと大根の切れ端入れとくね」みたいなかんじでした。
・「月夜~」
そのまま使うには「梅月夜」はかなり強いワードなので、
流れのなかで「つきよに」「うめ」という外し方をしました。
これをどう拾ってくるか、あるいはスルーか、
収束までまだ当時まったく見えてないので
「ここらへん(エリア、対象)にパス出すね」というより、
「こういう種類(角度、速度、強度)のパス出すね」という意思表示。
通報 ...
すこし外してパスを投げて反応を待つみたいな!
共同作業だーーーー(なぜか滾っている)
上段も「具材を足しといたよ」って意味でパスですね。
なんか新種の闇鍋みたいな作業。
本番に参加する身として(直接参考になるかどうかはわかりませんが)カレーの例えは、なにやったらいいか、ひとつの指標になるなと思いました。
ありがとうございます。
今回はたろちんがフィニッシャーでこっちはパサーというよりリンクマンみたいな(サッカー的でごめん)イメージでつくってたので。
あなたはまた技巧的な意味での詩風が違うからそこはたのしみです。