ナンバープレート情報局

掲示板 / 32237

41127 コメント
views
32237
MOLLY 2025/01/13 (月) 14:30:49 修正

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】
1962(昭和37)年
■陸運事務所長専決規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年4月7日公布の陸運事務所長専決規程は廃止
■長崎県陸運事務所処務規程〔長崎県〕(11月15日公布、即日施行)。1950年8月31日公布の陸運事務所処務規程は廃止

1965(昭和40)年
■陸運事務所設置に関する条例、改正〔長崎県〕(3月25日改正、4月1日施行)。長崎県陸運事務所厳原出張所を加え、名称・位置・管轄区域が以下の通りとなる。長崎県陸運事務所(長崎市/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡を除く県下全域)、長崎県陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡及び下県郡)
■長崎県陸運事務所処務規程、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程を題名改正〔長崎県〕(5月18日改正)。1962年11月15日公布の長崎県陸運事務所処務規程は廃止

1968(昭和43)年
■長崎県地方機関組織規則〔長崎県〕(10月1日公布、即日施行)。地方機関の内部組織・分掌事務及び職制等について定めることを目的とした規則であり、この規則で定めたものもあれば、別の法令・条例・規則等で定めたものを再掲載したものもある。以下は長崎県陸運事務所(この規則では長崎県は冠せず単に陸運事務所と記載)関連の名称・位置・管轄区域。陸運事務所(長崎市/管轄:長崎市・島原市・諫早市・大村市・福江市・西彼杵郡(香焼町・伊王島町・高島町・野母崎町・三和町・多良見町・長与村・時津町・琴海村・外海町・三重村)・北高来郡・南高来郡・南松浦郡)、陸運事務所佐世保支所(佐世保市/管轄:佐世保市・平戸市・松浦市・東彼杵郡・北松浦郡・西彼杵郡(西彼村・西海村・大島町・崎戸町・大瀬戸町))、陸運事務所厳原出張所(下県郡厳原町/管轄:壱岐郡・上県郡・下県郡)
 ↑同じ10月1日に佐世保ナンバー登場の記載がありますが、その前に掲載か後ろに掲載かは問いません。

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1980~)】
1985(昭和60)年
■長崎県陸運事務所処務規程廃止〔長崎県〕(3月30日公布、4月1日施行)。この訓令により、1962年11月15日公布の陸運事務所長専決規程(1965年5月18日に長崎県陸運事務所処務規程へ題名改正)が廃止される。
 ↑同じ3月30日に掲載中の長崎県陸運事務所規則を廃止する規則の後ろに掲載願います。
  (こちらは訓令で規則よりも下位)

通報 ...
  • 32239
    MOLLY 2025/01/13 (月) 14:51:38 >> 32237

    【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
    対象箇所:1934(昭和9)年12月29日 朝鮮自動車取締規則
     ・11項目ある12月29日の9番目
    依頼内容:公布日施行日の後ろに、この朝鮮総督府令で廃止となる規則の情報を追加
     ・下にある規格・免許・様式の部分は修正なし。

    1934(昭和9)年
    ●朝鮮自動車取締規則〔朝鮮総督府〕(12月29日公布、1935年4月1日施行)。1921年7月4日公布の自動車取締規則は廃止