MOLLY
d4a240c6e1
2025/01/19 (日) 13:46:28
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】
1952(昭和27)年
●三重県自動車運転者免許手数料徴収規則〔三重県〕(8月1日公布、即日施行)
↑8月1日の最後に掲載願います。
(都道府県の並び順。愛知県>愛知県>三重県の順に掲載)
1954(昭和29)年
●三重県自動車運転者等聴聞規則〔三重県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
●三重県自動車運転免許試験規則〔三重県公安委員会〕(7月1日公布、即日施行)
↑上記ふたつは、7月1日に掲載中の三重県公安委員会運営規程の後ろに掲載願います。
(法令番号順。掲載中は三重県公安委員会規則第1号で、上記は同6号と同7号)
●緊急自動車指定取扱規程〔三重県警察本部〕(7月1日公布、即日施行)
↑7月1日の最後、大分県公安委員会運営規則の後ろに掲載願います。
(警察本部は公安委員会よりも下位)
1956(昭和31)年
◆三重県自動車取得税条例〔三重県〕(12月24日公布、1957年1月1日施行)
◆三重県自動車取得税条例施行規則〔三重県〕(12月28日公布、1957年1月1日施行)
【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1960~)】
1960(昭和35)年
●三重県道路交通法施行細則〔三重県公安委員会〕(12月15日公布、12月20日施行)。三重県自動車運転者等聴聞規則を改正、1955年4月1日公布の三重県道路交通取締規則・1954年7月1日公布の緊急自動車指定取扱規程は廃止
↑12月15日に掲載中の京都府道路交通法施行細則の前に掲載願います。
(都道府県の並び順。三重県>京都府の順に掲載)
1962(昭和37)年
●自動車登録番号標の封印取りつけ委託規則〔三重県〕(12月7日公布、即日施行。10月1日から適用)
通報 ...
【加筆修正依頼/あれこれナンバープレートの歴史】
対象箇所:1968(昭和43)年12月27日 三重県道路交通法施行細則
依頼内容:公布日施行日の後ろの一文を修正。
〔修正後〕1960年12月15日公布の三重県道路交通法施行細則の全部を改正
〔掲載中〕1960年公布の三重県道路交通法施行細則の全部を改正