ナンバープレート情報局

掲示板 / 32635

41038 コメント
views
32635
MOLLY 2025/01/24 (金) 13:51:27 修正

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1970~)】
1972(昭和47)年
■軽自動車検査協会の財務及び会計に関する省令〔運輸省〕(8月12日公布、即日施行)
●道路交通法施行規則の一部を改正する総理府令〔総理府〕(8月16日公布、10月1日施行)。この府令により、道路交通法施行規則が改正される。
【様式】初心運転者標識(通称:初心者マーク・若葉マーク)は別記様式第五の二による。標識の大きさは縦18.5cm×横11.6cm。場所により異なる縁線の幅、逆三角形に切り取られた標識上部の斜線部分と垂直線との角度、曲線部分のR(半径)など詳細な数値も定められているがここでは割愛。標識は縁は白色、縁線は黒色、地の左の部分は黄色、地の右の部分は緑色。地の部分には反射材料を用いる。標識は地上0.4m以上1.2m以下の位置に前方または後方から見やすいように表示する。
■軽自動車検査協会定款〔軽自動車検査協会〕(8月22日公布、即日施行)
 ↑同じ8月22日に掲載の軽自動車検査協会設立認可の後ろに掲載願います。
●道路交通法施行令の一部を改正する政令(政令第322号)(8月24日公布、10月1日施行)。この政令により、道路交通法施行令が改正される。

1973(昭和48)年
■軽自動車検査協会業務方法書〔軽自動車検査協会〕(8月7日公布、9月20日施行)
■軽自動車検査協会検査事務規程〔軽自動車検査協会〕(9月26日公布、10月1日施行)

1976(昭和51)年
◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有に係る自動車に対する自動車税の徴収の特例に関する条例、改正〔島根県〕(3月23日改正、4月1日施行)
■三重県陸運事務所処務規程を廃止する訓令〔三重県〕(5月28日公布、6月1日施行)。この訓令により、1950年公布の三重県陸運事務所処務規程が廃止される。
◆アメリカ合衆国軍隊の構成員等の所有する自動車に対する自動車税の特例に関する条例、改正〔三重県〕(7月6日改正、即日施行)

通報 ...