【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1950~)】
1952(昭和27)年
◆富山県税事務取扱規程〔富山県〕(12月10日公布、即日施行)。1947年公布の「県税事務取扱要領」の設定について通達は廃止
1954(昭和29)年
◆石川県税条例〔石川県〕(5月13日公布、即日施行。一部は5月18日施行)。1950年公布の石川県税条例の全部を改正。自動車税の記載あり。
↑同じ5月13日の石川県条例の前に掲載願います(5月13日のトップ)。
◆富山県税条例〔富山県〕(5月15日公布、即日施行。一部は5月18日施行。一部は7月1日施行)。自動車税の記載あり。
◆富山県税条例施行規則〔富山県〕(5月15日公布、即日施行)。1950年公布の富山県税諮問委員会規則を改正
↑上記2件は、同じ5月15日の千葉県条例と大分県条例の間に掲載願います。都道府県の並び順。
◆香川県税条例〔香川県〕(5月18日公布、即日施行)。1950年公布の香川県税条例の全部を改正。自動車税の記載あり。
◆香川県税条例施行規則〔香川県〕(5月18日公布、即日施行)。1950年公布の香川県税条例施行規則の全部を改正
↑上記2件は、同じ5月18日に2件ある神奈川県条例の後ろに掲載願います(5月18日の最後尾)。都道府県の並び順。
◆広島県税条例〔広島県〕(5月28日公布、即日施行。一部は7月1日施行)。1950年公布の広島県税条例の全部を改正。1954年公布の県民税及び不動産取得税の賦課徴収に関する臨時特別条例は廃止。自動車税の記載あり。
◆岡山県税条例〔岡山県〕(5月29日公布、即日施行。一部は7月1日施行)。1950年公布の岡山県税条例の全部を改正。1954年公布の県民税所得割の課税総額の決定及び配賦に関する条例は廃止。自動車税の記載あり。
◆福島県税条例施行規則〔福島県〕(6月7日公布、即日施行)。1950年公布の福島県税条例施行規則は廃止
◆愛媛県県税賦課徴収条例施行規則〔愛媛県〕(6月8日公布、即日施行)。1950年公布の愛媛県県税賦課徴収条例施行規則の全部を改正
◆熊本県税条例〔熊本県〕(6月30日公布、即日施行)。1950年公布の熊本県税条例・1954年公布の熊本県民税及び不動産取得税に関する臨時条例は廃止。自動車税の記載あり。
↑同じ6月30日の山形県規則と熊本県条例の間に掲載願います。都道府県の並び順。
◆和歌山県税規程〔和歌山県〕(7月8日公布、6月1日から効力を有する)。1950年公布の和歌山県税規程は廃止
◆広島県税規則〔広島県〕(7月30日公布、即日施行)。1952年公布の広島県税規則の全部を改正
◆岡山県税条例施行規則〔岡山県〕(8月27日公布、即日施行)。1950年公布の岡山県税条例施行規則の全部を改正
◆宮城県県税事務取扱規程〔宮城県〕(11月1日公布、即日施行)