【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1897~)】
1897(明治30)年
■陸軍省官制、改正(勅令第37号)(3月24日改正)
■陸軍省官制、改正(勅令第303号)(9月11日改正、9月15日施行)
1898(明治31)年
■陸軍省官制、改正(勅令第276号)(10月22日改正、11月1日施行)
↑同じ10月22日の勅令第295号の前に掲載願います。法令番号順。
1899(明治32)年
■陸軍省官制、改正(勅令第212号)(5月24日改正)
1900(明治33)年
■陸軍省官制(勅令第193号)(5月19日公布、5月20日施行)。1896年5月11日公布の陸軍省官制の全部を改正
1901(明治34)年
■陸軍省官制、改正(勅令第153号)(8月1日改正)
1902(明治35)年
■陸軍省官制、改正(勅令第12号)(1月31日改正、2月1日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第83号)(3月28日改正、3月31日施行)
↑同じ3月28日の勅令第114号の前に掲載願います。法令番号順。
■陸軍省官制、改正(勅令第188号)(7月12日改正)
1903(明治36)年
■陸軍省官制(勅令第75号)(4月15日公布、5月1日施行)。1900年5月19日公布の陸軍省官制の全部を改正
■陸軍省官制、改正(勅令第222号)(12月5日改正)
↑同じ12月5日の勅令第246号の前に掲載願います。法令番号順。
1908(明治41)年
■陸軍省官制(勅令第314号)(12月19日公布、即日施行)。1903年4月15日公布の陸軍省官制の全部を改正
●荷車取締規則〔台湾総督府〕(12月27日公布、1909年6月1日施行)
1910(明治43)年
■陸軍省官制、改正(勅令第48号)(3月28日改正、3月31日施行)
↑同じ3月28日の勅令第88号の前に掲載願います。法令番号順。
●荷車取締規則、改正〔台湾総督府〕(6月4日改正)
1911(明治44)年
■陸軍省官制、改正(勅令第155号)(5月13日改正、即日施行)
1912(明治45・大正元)年
■陸軍省官制、改正(勅令第25号)(9月28日改正、即日施行)
↑7月3日の勅令第143号よりも番号が若いのは誤植ではありません。
(7月30日、明治から大正へ改元されたことにより法令番号がリセットされた)