ナンバープレート情報局

掲示板 / 35089

40863 コメント
views
35089
MOLLY 2025/03/28 (金) 14:34:34

【あれこれ/ナンバープレートの歴史(1940~)】
1944(昭和19)年
■陸軍省官制外四勅令中改正の件(勅令第116号)(3月11日公布、即日施行)。この勅令により、陸軍省官制を含む5件の勅令が改正される。
■軍需省官制、改正(勅令第256号)(4月15日改正、即日施行)
 ↑同じ4月15日の勅令第262号の前に掲載願います。法令番号順。
■軍需省官制、改正(勅令第560号)(9月27日改正、10月1日施行)
■軍需省官制、改正(勅令第579号)(10月7日改正、即日施行)

1945(昭和20)年
■軍需省官制、改正(勅令第69号)(2月19日改正、即日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第116号)(3月14日改正、即日施行)
■軍需省官制、改正(勅令第223号)(4月11日改正、即日施行)
■陸軍省官制、改正(勅令第242号)(4月28日改正、即日施行)
 ↑同じ4月28日の勅令第248号の前に掲載願います。法令番号順。
■軍需省官制中改正の件(勅令第340号)(6月6日公布、即日施行)。この勅令により、軍需省官制を含む4件の勅令が改正され、1件の勅令が廃止される。
■軍需省官制外四勅令中改正の件(勅令第355号)(6月10日公布、即日施行)。この勅令により、軍需省官制を含む5件の勅令が改正される。
■軍需省官制、改正(勅令第436号)(7月28日改正、8月1日施行)
■軍需省を廃し、商工省(通商産業省の前身)を設置(8月26日)
■商工省官制(勅令第486号)(8月26日公布、即日施行)
 ↑上記2件は、同じ8月26日の勅令第489号の前に掲載願います。法令番号順等。
■大東亜省官制及軍需省官制廃止の件(勅令第490号)(8月26日公布、即日施行)。この勅令により、1943年11月1日公布の軍需省官制を含む2件の勅令が廃止される。またこの勅令に記載はないが、廃止される勅令に関連する1件の省令が失効する。
 ↑上記1件は、同じ8月26日の勅令第489号と勅令第491号の間に掲載願います。法令番号順。
■陸軍省を廃し、第一復員省(復員庁第一復員局の前身)を設置。ちなみに同日、海軍省を廃し、第二復員省(復員庁第二復員局の前身)を設置。(12月1日)
■第一復員省官制(勅令第675号)(12月1日公布、即日施行)。1908年12月19日公布の陸軍省官制を含む3件の勅令を廃止
■貿易庁官制(勅令第703号)(12月14日公布、即日施行)。商工省官制を含む3件の勅令を改正
■石炭庁官制(勅令第705号)(12月14日公布、即日施行)。商工省官制を含む2件の勅令を改正
■内閣所属部局及職員官制中改正等の件(勅令第733号)(12月31日公布、即日施行)。この勅令により、内務省官制・商工省官制を含む8件の勅令が改正され、1件の勅令が廃止される。
 ↑同じ12月31日の勅令第734号の前に掲載願います。法令番号順。

通報 ...